
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答というほど正確な情報かは?ですが・・・。
創価学会に限らず、日蓮を本仏とする各宗派は、日蓮が顕した「曼荼羅(掛け軸)」を本尊としています。
中央には、「南無妙法蓮華経 日蓮」(南無妙法蓮華経という法を悟った仏・日蓮)。
その四方(掛け軸の四隅)には、正法を護持する四天王(毘沙門天・持国天・増長天・広目天)。
そのほかは、仏法でいうところの十界(地獄、餓鬼、畜生、修羅、人、天、声聞、縁覚、菩薩、仏)の衆生(諸天善神=法華経の行者を守護する善神)達の名前がひたすら・・・て感じです。
四天王・諸天善神達の説明は・・・・すいません、省かせていただきます。
また、この曼荼羅は法華経にある「虚空会の儀式」を顕したものともいわれています(私の記憶が確かであれば・・・違うかも?)。
勉強不足でこれ以上詳しくはかけません。ごめんなさい。
また、もし間違い等がありましたら、もっとごめんなさい。ご存知の方修正お願いします。
No.3
- 回答日時:
これの印刷ヴァージョン(ちょと書き方が違いますが)が
ご本尊として3000円と引き換えに学会員さんには渡されます。
掛け軸なので、始めはくるくる巻いてあるので開くと
ものすごい印刷の匂いとともにご本尊が現れます。
内容については前述の通り、日蓮を本仏とする各宗派ほぼ共通なので、いろいろ見てみるのもおもしろいかと。
ちなみに「お題目」とよばれているものは「南無妙法蓮華経」を延々と唱えつづける事のことです。
・南無妙法蓮華経…宇宙のすべてをあらわしたもの(らしい)
↑そしてそのまわりにMusaffahさんの仰る通り、守護する神や、悪行を見通す神などたくさんの神がいて、すべての行動を見通しているらしいです。
参考URL:http://www.sankei.co.jp/event/nichiren/images/ma …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/10 00:34
神社に対して嫌悪感を抱いている学会員もいるみたいですが、天照大神や毘沙門天の文字が入っているところを見ると・・・謎です。
今度新たに質問してみたいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロテスタントクリスチャンで...
-
卒塔婆の文字
-
神仏について霊感、質問の意味...
-
八角墳や八角形の建物がつくら...
-
上杉謙信が発する「リン」「ピ...
-
祇園精舎,諸行無常の響きがあり
-
お墓がない家の卒塔婆の扱い
-
祇園精舎はインドの祇園精舎だ...
-
創価学会の曼荼羅の内容
-
中国の仏教
-
「寂」とだけ書かれた墓につい...
-
質問です! 仏教教団が都市の商...
-
「縁起」と「因果応報」って 違...
-
オナ○は仏教の地獄に落ちますか?
-
空也誄が読みたいです!
-
韓国の仏教寺院の児童虐待
-
キリスト教ってカトリックとプ...
-
ユダヤ人(教徒)の宗教観
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
偶像崇拝は、なぜ、いけないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報