
いつもお世話になっております。
2・3日中にCドライブのフォーマットとOS再インストールを行いますが、その時に、既存のCドライブのサイズを大幅に縮小したいのですが、そのために、いったんCドライブを削除する必要があるそうですが、Cドライブの削除を選択すると。次のような、こわいメッセージが出るそうですが、ここで削除を選択して作業を進めても問題ないでしょうか?以後の作業の進行に支障がないでしょうか?心配になってきました。また、Cドライブを削除しないで、そのサイズを変更する方法はないでしょうか?
「削除しようとしたパーティションは、システム パーティションです。 システム パーティションには、診断プログラムまたはハードウェア構成プログラム、オペレーティング システム(Windwos XP など)起動用プログラム またはほかの製造元提供のプログラムが格納されている可能性があります。これらのプログラムが格納されていない場合、またはそれらを失っても問題ない場合以外はシステム パーティションを削除しないでください。システムパーティションを削除すると、Windows XP のインストールが完了するまで、ハード ディスクからコンピューターを起動できなくなります。」
よろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
あなたのパソコンは、メーカー製でしょうか?
メーカー製の場合、リカバリする場合、途中で、ドライブのサイズを変更するか、しないかの画面が出てきます。
あと、今のパソコンがドライブがCと、Dに分かれている場合、ドライブのサイズを変更しない場合は、Dドライブの中身は、そのまま残ります。
でも、ドライブのサイズを変更すると、通常は、すべて消えますので、注意して下さい。
No.4
- 回答日時:
>CドライブのフォーマットとOS再インストール
これ、クリーンインストールですよね?
パーティションの切り直しをするときには必ずやらなきゃならないことですのし、何も失うものはありませんので、すっぱり削除しちゃってください。
あんまり気になさらずに。
>既存のCドライブのサイズを大幅に縮小したいのですが
ひょっとして、Cドライブをページングファイルのみの領域にして、DドライブにOSをインストールするとか?
渋い選択ですねぇ。
がんばってください。
No.3
- 回答日時:
私はPartition Magicを結構活用していますがトラブルは
一回もありませんでした結構便利なソフトですよ。
今の環境に手間ひまかけることを考えたら楽ですよ。
参考までにURLをどうぞ
参考URL:http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_pro.html
No.2
- 回答日時:
>「削除しようとしたパーティションは、システム パーティションです
何も怖いことはありません。
堂々と行って下さい
>Cドライブを削除しないで、そのサイズを変更する方法はないでしょうか?
そんな恐ろしいことはなさらないで下さい。
あ~考えただけで恐ろしい
PCは正攻法が一番なんです。
ドライブCを消してパーティションを切り直して下さい。
これが、正攻法です。
No.1
- 回答日時:
こんちゃ(^^ゞえっと
OSの再インストールの際に
Cドライブを小さくしてDドライブを
作りたい って話ですよね?
それなら OSの再インストールの時に
そーやって パーティションの変更を
するのが一番ですね。
>Cドライブを削除しないで、
>そのサイズを変更する方法はないでしょうか?
そーゆソフトありますよ。
パーティションマジック がそうです。
http://www.sourcenext.com/selection/products/p_m …
そりゃ OSを入れたあとに
パーティションの変更をできる
ソフトで便利ですがトラブルも多いので
お勧めしませーん。
怖いメッセージかもしれないけど大丈夫なんで
やってみたらどーでしょ?
どうしたって パーティションのきり直しは
既存の領域を削除した上で新しく任意の
要領を仕切らないといけないんだし。
>またはそれらを失っても
>問題ない場合以外は
>システム パーティションを削除しないでください
だって再インストールなんだし
なら失ってもいいんでしょ?
データのバックアップをしっかりね♪
ではでは!
追伸
詳しく知りたい場合は 検索サイトで
パーティション 変更 XP
など 入れてみましょ。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/disk.html# …
参考URL:http://www.sourcenext.com/selection/products/p_m …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
Windows2000SP4で127GBの壁...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
MediaID.bin とは何ですか?
-
コンピューター名の変更による...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
Cドライブ直下へ新規ファイル作...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
program file の中のcommon fil...
-
OUTLOOKをバックアップする時に...
-
CDドライブのないパソコンへ...
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
パスワードでロックしたいので...
-
Windows10 回復ドライブの作成...
-
SusclientIDについて質問です
-
移動、削除したファイル・フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
ディスクの管理で未割当領域を...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
NASはパーティションできますか?
-
Windows10 パーテーション分割...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
パーティションを切ったハード...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
システムディスク
-
画像のディスク0パーティション...
-
500GBノートPCを250GBのSSDに換...
-
windows11 SSDの回復パーティシ...
-
システムパーティションの復旧?
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
FDISKでパーティションが作成さ...
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
ssdのクローンを作成しました。...
-
「選択したベーシックディスク...
-
Windowsのパソコンが容量不足だ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
おすすめ情報