重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

打ち上げ花火ではない、小さな花火(線香花火も含む)をしようと思いましたが、花火をするところが思い当たりません。集合住宅のベランダ、近所の児童公園、もう少し大きな公園、駐車場などいろいろ思いましたが、みんな近所迷惑になりそうで、思い切って出来ません。それに警察や消防に通報されそうで。皆さんは自宅敷地内で出来ない場合、どんなところで花火しますか。浜辺や川原は遠くてできません。

A 回答 (6件)

こんばんは。



私は家の前の道路でしてました。
バケツに水を汲んで、火が消えたらそこに入れるようにしてました。
この季節になると皆さん結構されてるので、火の始末と後片付けをきちんとされれば近所迷惑にもならないと思います。(暗黙の了解というかお互い様というか。夏だけの楽しみだし皆さん多めに見てくださるでしょうね)
ただ、ウチで飼ってた犬が怖がって吠えるので、犬のいる所ですると鳴き声が近所迷惑になってしまうかもしれません。

あと、近所が田んぼや畑ばかりのところがあったのでそこの前の道路でもしてましたし、家の裏が公園なんですがそこでしてる方も多かったです。
お近くに公園があれば公園もいいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは

ここ数年で驚くほどに住宅が多くなりました
以前はどこでも良かったのですが
みなさん  とても親切に教えていただきましてありがとうございました

お礼日時:2003/08/04 20:05

私は道路や家前でやってました。


別に問題無かったです、後始末や安全に気をつければ。

ただ夜10時過ぎるとつらいですね、特に打ち上げ花火や歓声が。
可能なら9時くらいで撤収してくだされば嬉しいです。
(家の近くの公園じゃ0時でもやってるウマシカさんがいる・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
ありがとうございました

時間や後片付けなどマナーを守って行いたいと思います

お礼日時:2003/08/04 20:02

私もNo.2,3の方たちと同じ意見で、きちんとルールを守れば、道路や公園でされても大丈夫と思います。



小さなお子さんが、お父さんやお母さんと楽しそうに花火をしている姿を帰宅途中にでも見掛けたら、私もつい花火を買って帰りたくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

花火の楽しみは本来その通りかも知れません。
火の始末やゴミの後片付けも考えながら花火をしたいです。

お礼日時:2003/08/01 22:06

公園ですね。


公園でも出来るところで出来ないところがあります。
町や市に確認してみてはいかがですか?
多分、手持ち花火で保護者同伴だったら大抵のところでは
オッケーだと思います。

>集合住宅のベランダ、近所の児童公園、もう少し大きな公園、
>駐車場などいろいろ思いましたが、みんな近所迷惑になりそうで、

個人的には花火をすること自体が迷惑なのではなく、
子供達がワーワー騒ぐ声や、後片付けの不始末などで
迷惑になるのだと思います。
手持ち花火だし常識の範囲でやる部分については
大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
市の公園課や公園事務所に確認してみます。

おっしゃる通りですね。常識の範囲で楽しみたいと思います。

ところで今さっき、児童公園で中学生らしき女の子が打ち上げ花火を住宅に向けてあげていましたので注意してきました。
本人たちは楽しみに遊んでいるのに、遊べる場所が無くて残念です。

お礼日時:2003/08/01 22:01

砂浜以外では学校の校庭でしてました。


広いし、あんまり近所迷惑でもないような。
後片付けさえきちんとしていれば、何も言われることはないと思うんですが…。
結構昔のことなので、今は違うかもしれませんね。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
校庭ですか。学校に確認してみますが、昔と違い警備が厳しくなってきましたから難しいかも知れませんね。

お礼日時:2003/08/01 22:03

道路

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

花火を打ち上げられる場所に行くまでにずいぶん時間がかかりそうです。

お礼日時:2003/08/01 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!