重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

オタクと一般人の境界線はどこですか?
先日友人と会話しているときに「~~を持っていたらアニヲタ」とか「~~を知っていたらヲタ」といったやりとりがありました。
いわゆるメジャーではないことに触れていたらオタクということなのかなぁなんて思いましたが、近年ではオタクの地位向上(?)のためか、地上波で放送されないアニメのDVDを持っている位ではオタクではないと友人に言われました。

ちなみに私は深夜アニメを見たりしていますが、オタクではないそうです(友人談)

A 回答 (14件中11~14件)

詳しい分野を何も持たない者が、マニアックな人間を侮蔑する時に


「オタク」という表現を使う事がありますね。

ここのロースおじさんは、上級のオタクだと思います。
http://blog.goope.jp/?cid=9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
URL先は後日拝見させていただきます。

お礼日時:2010/09/13 20:00

 一般人からみたら、深夜アニメを観たりするような人は立派なオタクです。



それくらいオタクにたいする偏見ってあると思いますよ。

で、オタクの中ではやはりこだわりがあると思うので、地上波で放送されないアニメDVDを持ってる暗いじゃ「オタク道」に反するんでしょうが、アニメに興味のない人からみたら立派なオタクです。

 オタクってそういうものです。
あくまでもそのジャンルのエキスパートからみたらオタクと認定されなくても、興味のない人からの評価だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほどー。まったく興味ない方からしたら深夜アニメもオタクなんですね。

お礼日時:2010/09/13 19:58

オタクとは、ある一つの事にに対して、人並みならぬ知識又は経験を持った人だと私は認識しています。


ですので、○○の専門家もオタクと考えます。
何もアニメに特化した言葉では無いですね。

ただし、他人(その事に対してまったく何も知らない人)に、分かりやすく説明出来なければ、本当のオタクでは無いと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

オタク=アニメという決めつけはないのですが、私は古くさいのかオタクというとアニメを真っ先に思い浮かべてしまいます(汗)

お礼日時:2010/09/13 19:56

アニメを見るくらいではオタクとは呼べません。


アニメに限定するのなら、二次創作したり、コスプレしたり、するとオタクと呼ばれるのではないでしょうか?
地上波で放送してるかしてないかも問題ではありません。
見てるくらいならオタクとは呼べないと思いますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり見ている程度ではオタクではないのですね。

お礼日時:2010/09/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A