
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
もう地上波で放送されましたけど、サマーウォーズとか劇場版のアニメ数本なら
DVD持っていてもあまりオタクとは言えないかもしれませんね。
いい歳してアニメを毎週見てれば一般人からみたらオタクです。
俺はぬるオタでオタクじゃない!って言っても一般人からみたら同じです。
自分の想像する一般人はいわゆるリア充、ネットできない人、仕事で忙しい人ですかね。
これらの人たちはアニメに大して多少なりとも敬遠する比率が多い気がします。
No.13
- 回答日時:
ちょっと違うかもしれませんが
境界線というか見分け方ならありますよ。
ヲタは会話中変な語尾がでてきたり、気を遣って(?)どもったり、ふつうアニメや漫画でしか出てこないような擬音が普段の会話中にバンバンでてきます。
何を隠そう私もそうなのですが、これは本当にわざとやっているのではなくて、永年見てきたアニメヤ漫画が脳に染み付いて自然とそうなってしまうのです;;
一時期真剣に治さなきゃ!と思っていましたが、治りませんでした。諦めました。
みんながみんなそうではないとは思いますが、私の周りはほぼそうです。
一般人の友達は「ぎゃ~~!」「ひぃっ!」「ビクッ!!」とか言いませんもの…笑
No.12
- 回答日時:
境界線はありますよ。
「オタクかどうかが気になる」のがオタクです。
オタクでなければそんなこと気にしませんので。
どこかに境界を見つけて(決めつけて)その境界の外にいることで
安心したいのが、つまりオタク特有の習性です。
No.11
- 回答日時:
そうですね
自分は声優の名前を知っているあるいは声で誰がやっているか判別できるのがヲタだと思います
最近出ている水樹奈々さんや平野綾さん、山寺宏一さんやなど認知度の高い人は別として田村ゆかりさんや後藤邑子さん、鈴村健一さんや中村悠一さんなどヲタの中では人気だけど一般的に認知度が低いのでその人たちを知っている。
あるいはこのキャラクターとこのキャラクターがおんなじ声だとかではなく声を聞いただけで誰かわかる。
例えば涼宮ハルヒの憂鬱のキョンと銀魂の坂田銀時が同じ声だとかではなく声を聞いただけで杉田智和さんだとわかるみたいなのがヲタだと思います
No.10
- 回答日時:
私は、ヲタクは一般人の下位語だと思いますが、世間では違うのでしょうか?
だから区別など出来ないと思います。
趣向の違いはあれど、誰でも深くのめりこむ趣味はお持ちだと思いますよ?
それとも特定の事柄について、詳しい人=ヲタク、詳しくない人=一般人、と定義するべきなのかなぁ??
以下に一般的と思われる表記がありますので、ご参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B2%E3%82%BF% …
No.9
- 回答日時:
DVDを持っているのも深夜アニメを見るのも、数によりますね。
新作アニメが出たら全部DVDを買っているなら立派なオタクです。
まあ、棚見てずらーっと並んでたらオタクですね。
だいたいはグッズを買ったり、ポスターが欲しくなったらオタクでしょう。
このキャラ好き!結婚したい!(俺の嫁)などの発想に至ってしまったらもう立派なオタクです。
アニメを見ている一般人と言えるのは、アニメをエンターテイメントの一種としてとらえている人
あくまでドラマを見るのと同じような感じですね。
ドラマを見る人も俳優やアイドルにのめりこんでリアルでおっかけするようになったらもう一般人ではありませんし…。
No.8
- 回答日時:
判断する側がどういう風に思うか。
ハッキリ言って、それだけです。
人によっては、質問文に書いているような、DVDを持っている程度ではオタクでも何でもない、という場合もあります。逆に、深夜アニメどころか、サザエさんを見ているレベルでもオタクだ、という人もいます。
オタクと言う言葉に、厳密な定義やら何やらはありません。
ただ、判断する側が勝手に境界線を引いているだけです。
No.7
- 回答日時:
質問者さんの場合は、アニメ好き、ですね。
本来はオタク=特定分野が大好きで知識量も豊富で比類ない情熱を持っている人のことだったと思いますから、そういう状態になっていたらオタクなんじゃないですかね。
ただし、一般受けするものの場合は、「熱心な人」とか「夢中な人」とかでポジティブな表現に。一般受けしない場合に「オタク」になるのかなと。
ご回答ありがとうございます。
何かに夢中にって情熱を注ぐこと自体はとても素晴らしいことなのに、どういうわけかジャンルによって「オタク」と呼ばれ蔑視されますよね^^;
No.5
- 回答日時:
言葉自体、定義はきちんとあるんですが
キモイ、ダサい、カッコいいとかと同じく評価する人の主観が入ります。
Aから見てダサくても、Bから見たら好みとかと同じ。
地上波で放送されていないアニメDVDを持ってる位も友人の主観。
人によっては十分オタク認定。深夜アニメも然り。
だから統一された境界線というのは無いと思いますよ。
知らないアニメの話題を詳しくするだけでオタク認定もあれば、
知ってるアニメの話題をちょっと詳しく話すだけなら気の合う同士程度(苦笑)
ただディズニーやジブリアニメ級だとまた評価が分かれる(笑)
まぁ完全に偏見ですが。
ジブリ作品のDVDを数枚持っていてもオタク認定はされないが
ジブリ作品以外のアニメDVDを持ってるだけでオタク認定確定とか(笑)
私は劇場版ガンダムのDVDを持ってますがこれ以外は持ってません。
他方、妻はジブリ、ディズニーの数作品のDVDを持ってます。
でもガンダム1作品だけで女性からは立派なオタク認定されかねません(笑)
まぁ、、、、DVD持ってるとか、詳しいとかではなく
そういう話題しかできない、その方面の話題だけ詳しい人をオタクと定義
付けるのが一番しっくりくるような気がします。
友人と貴方の会話は全く知らない女性からすれば五十歩百歩です。
ご回答ありがとうございます。
ジブリやディズニーは子供から大人まで世界中の人に見られているのでオタクではないなーなんて私も思いました。
やはり個人の主観で境界線は変わりますよね。
あと、お笑い芸人が自ら「ガンダム芸人」と称し、いろいろ話しているのをTVで見たのですが、
やたら詳しいとガンダムでもオタクだなぁ、なんて思っちゃいました^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新宿が登場する曲って?
邦楽
-
”噴飯モノ”のラストで終わるアニメを教えて下さい。
アニメ
-
エヴァの最終回
アニメ
-
-
4
ガンダムの後付けの過剰裏設定について。
アニメ
-
5
エヴァの25話以降・・・
アニメ
-
6
花とゆめの読者年齢層
マンガ・コミック
-
7
新世紀エヴァンゲリオンの後期には製作が破綻?
声優
-
8
プラネテスを超えるアニメ
アニメ
-
9
二次元オタって??
アニメ
-
10
ドラマCD
声優
-
11
なぜ戦隊ヒーローがここまで続くのか
ドラマ
-
12
「鋼の錬金術師」女性に人気の理由とは?(男性の方もお願いします)
マンガ・コミック
-
13
「萌え」は英語で?
マンガ・コミック
-
14
ギャップのあるキャラ
アニメ
-
15
ジャぱんの著作権
アニメ
-
16
萌えの代わりに何と言えというんだ!
声優
-
17
アメリカで、人気のアニソンを教えて下さい!
アニメ
-
18
主人公が、読者に嫌われてる漫画って?
マンガ・コミック
-
19
「綾波レイ」は何故男性の心を捉えるか?
声優
-
20
ワンピースって何が面白いの?
マンガ・コミック
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイント「スライドショ...
-
きめつオリジナル
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
鬼滅の刃の作画。CGは何であん...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
ドラゴンボールGTの最後のナレ...
-
【パワーポイント】エンドロー...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
なぜ、(ちいかわなどの)アニメ...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
パワーポイントをプロンプター...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
日々飯について
-
「こと」の使い方。
-
鬼滅の刃のアニメで、CMをはさ...
-
鬼滅は大して面白くも深くもな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
パワーポイント「スライドショ...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
「こと」の使い方。
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
【孤独を感じてしまうのはなぜ...
-
BLギャグアニメ ヤリチン☆ビッ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自作scratch アニメの商用利用
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
スナックのしつこいお客さんの対応
-
キャラクター、アニメの名前
-
呪術廻戦最新話アニメ 五条悟の...
-
図形のアニメーションで反転は...
おすすめ情報