
AQUOSとREGZAはどちらがオススメですか?
液晶テレビ32インチを購入したいと思っています。
口コミを読んでいたらREGZAの方がいい感じなのですが、
どうなのでしょうか?
また、HDD内臓とレコーダーはどちらにした方がいいのでしょうか?
録画したものを保存しときたいとかはないです。
HDD内臓だと見たい番組がみれないようなことを量販店で言われ、
どれならレコーダも必要なのかなあと迷っています。
レコーダにする利点などもわかれば教えていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
REGZAがお勧めです。
はっきりいってAQUOSは宣伝倒れで中身が伴いません。亀山モデルもせっかくの高品質液晶パネルが表示画質に生かされていないピンボケ映像ですし、クアトロンも黄色のケバい不自然な発色です(表示は個人の好みですから、ピンボケ表示がソフトな高画質と評されたり、クアトロンが黄色の鮮やかな高画質と絶賛されたりするので、自分で見るのが一番ですが・・・)。
DVD・ブルーレイへの保存を考えないのであればREGZAのHDD録画機能で十分だと思います。ただし、外部入力録画はできませんから、CATVのSTBからの録画や、ビデオデッキからのダビングは不可なので注意が必要です。通常は録画しながら裏番組視聴が可能ですし(2チューナー)、機種によってはTVのみでW録しながら別番組が視聴できます(3チューナー)。REGZAなら録画映像がたまってHDD容量が不足した場合も、PC用の外付けUSB-HDDの増設ができて便利です。将来保存したくなる可能性に備えて、レグザリンクダビング対応のREGZAにしておけば、対応レコーダーを購入してHDD録画済みデジタルTS映像を無劣化ダビング・ブルーレイ化が可能です。
なお、レコーダーの利点としては、編集機能が強力なことと(メーカーにもよりますが・・・)、最初からDVD/ブルーレイ保存を前提とする場合に便利なことです。ビデオからのダビング等もレコーダーが必要です。さらにはDLNAサーバー機能を内蔵してネットワーク経由での視聴が可能な機種もあります。特に東芝機では他社の追随を許さない編集機能の高さに加え、レコーダー同士のTS映像の無劣化ダビング機能等も搭載され、活用範囲が広がります。
ちなみに、TVとレコーダーのメーカーあわせは、先にあげたレグザリンクダビングのような録画TVからのダビング用途以外は、LINK機能というのは操作が多少簡略化されて便利になるくらいのものなので特に必要はなく、メーカーにこだわるより個々の機能・性能等で選ぶことをお勧めします(たとえばプラズマにこだわるならTVがパナソニックVIERAでレコーダーは東芝REGZAブルーレイ等)。
No.5
- 回答日時:
>AQUOSとREGZAはどちらがオススメですか?
何でその選択肢で悩む必要があるのか判りませんが・・・
悩む間もなくREGZAで決まりでしょう。
亀山のブランドにでも惑わされてますか?
とりあえず技術提携でシャープからパネルが、東芝から映像エンジンが互いに行ってますが、当然最新技術の物を渡すわけも無く、世代の古い物を相手に渡している訳です。
と言うか、東芝がシャープからパネルの提供を受けているのは兎も角、シャープが東芝から映像エンジンの提供受けている時点で、それ以前がどれだけ酷かったが判りますよね。
そして、東芝からエンジン受けている現在でも、最先端技術はREGZAで使われ、お古のエンジンがAQUOSに使われる訳ですから、いつまで経ってもAQUOSがREGZAを超えることはありません。
液晶パネルの品質は大事ですが、それ以上に映像エンジンの方が重要です。
なので、映像的にはREGZAの方が上、映像以外の付加価値の部分まで考えたら・・・REGZAの方が遥かに上ですよね。
HDDは内蔵モデルでも外付けでもお好きに。
どっちでも使い勝手は変わりません。
外付けだと電源連動のHDD使わないと駄目ですよ、って程度で、これもREGZA対応をうたっているHDDなら問題ないですし。
みなさんありがとうございました!
レクザがアクオスで迷っていたのは値段です。
こだわりは特にないんです。
テレビとかよくわからないのでとてもためになりました!
いろいろ本当にありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
ちなみに
レグザの9000シリーズ以降(2009年?)から液晶バネルは早川電気(シャープ)製に
変更されていますので
フルHDでの画質の差はエンジンにでます。

No.3
- 回答日時:
絶対にレグザの方をお勧めします。
シャープは亀山工場の液晶をうたい文句にしていますが、大切なのは液晶よりも解析エンジンです。
解析エンジンに関してはレグザの方が優れていると思います。
HDDについては、編集作業等を行い保存するなら、レコーダです。
単に録画して観て消す程度なら、内臓でも十分です。
レコーダはダブルチューナー、画質が良いなどメリットがあります。
もしレコーダを購入するなら、東芝・パナソニックをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
画質や機能の面では今は東芝のレグザの方がいいと思います。
特にPS3以外のゲーム機だとか、VHSやDVDなどを見る方にはシャープはお薦めしません。ハイビジョンは良くてもSD画質には力を入れていないメーカーなので。
>HDD内臓だと見たい番組がみれないようなことを量販店で言われ、
まったく意味不明です。見られない番組を後で見るための録画機能なのに、見たい番組が見られない、というのはどういうことでしょうね。
BDレコーダーはテレビより故障する率が高いので、HDD内蔵かあるいはレグザにある外付けHDDをつなげられるタイプがいいと思いますよ。
レコーダーよりもテレビの方が商品としての寿命(故障だけでなく機能面でも)が長いですし、レコーダーは別になっていれば機能が古くさくなった時に買替えできます。
なお、HDDだろうとBDだろうと録画用途なのでどちらも「レコーダー」内蔵テレビになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ これは家で使ってるレコーダーなのですが 特に外付けHDDとかは使用しなくても録画が見れていました。 4 2023/03/07 21:39
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーについて質問です。 特にSHARP"以外"の製品について知りたいです。 私は 2 2022/08/10 09:04
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー AQUOSのレコーダー 2 2022/05/02 16:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー panasonicのディーガのDMR-BWT530の故障の治し方 8 2023/07/27 23:21
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- テレビ 家電量販店の無料保証3年と5年の違い(液晶テレビ)はどういう基準で決まるのですか? 8 2023/08/06 08:22
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 初心者にも使いやすいブルーレイレコーダー 7 2022/03/31 07:29
- テレビ テレビの買い換えについてご意見をお聞かせください。 現在24型AQUOSですが、小さいため32型(ま 4 2022/05/07 20:43
- テレビ 東芝REGZAの外付けHDDはSSDでも使えますか? 8 2023/07/12 15:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
レコーダ内蔵テレビの方が良いか
-
DVD-RWのフォーマットができない
-
テレビとDVDレコーダー、メ...
-
地デジ対応の液晶テレビを購入...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
WOWOW BSチューナーについて。
-
仲村トオル メントレと食わず嫌い
-
DVDの画質が・・
-
BS
-
ひかりtvのビデオ作品はvhsに撮...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
PCでTVを見たい
-
TCLのテレビをお使いの方に質問...
-
特定の番組だけ録画できない
-
スカパの操作について
-
DVDレコーダーで音とび
-
TVについて 複数のチャンネルで...
-
2003年の記憶で出来たと思われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
レグザ
-
J:comケーブルテレビで番組予約...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
外付けHDDのダビングについて
-
夢のレコーダー
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
パソコンで見れるDVDレコー...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
DVDレコーダ
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
地デジ対応のテレビとレコーダ...
-
録画TVで外付HDDに録画したファ...
-
CATV画面両脇の灰色の帯について
-
ブルーレイとテレビの相性
-
HDD・ブルーレイ搭載のおススメ...
おすすめ情報