
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
HDDは別の機器に接続する際に初期化を求められます。
(それをしないと認識しません)初期化で中身が消えるので別の機器に取り付けるというのはだめです。
ただ同じ東芝のレコーダーには内容をムーブ(ダビングではなくムーブ)できる場合があります。
レコーダーにはいればBD等に焼くことは可能ですので、それで視聴すればいいと思います。
(機種にもよるので全部可能とまでは言えませんが)
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/14 15:47
わかりました。
レコーダーの対応している機種を調べて見ます。
皆さん方に教えて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HDDをテレビに繋ぎ変えて再生できるか?
でしょうか。
ならば、出来ません。
録画したHDDの番組は、録画した個体だけで再生できます。
同じ型番のREGZAでも再生できないし、
REGZAを修理した場合でも修理内容によっては個体が代わり再生できなくなります。
REGZA に関わらず、テレビ録画、レコーダー録画全てに共通です。
これが、現状の著作権保護です。
一方、REGZA の型番によっては、REGZAとパナのテレビ(これも型番しだですが)をLAN接続する事で
録画番組をパナテレビで視聴できます。
もう一つ REGZA の型番によっては、DLNAサーバーにダビングしてパナのテレビ(これも型番しだですが)
で視聴する事ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
東芝レグザ 42Z3の外付HDDに録...
-
32インチ液晶テレビでお勧めの...
-
外付けHDDのダビングについて
-
TV録画とレンタルビデオを視聴...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
所有してるTV・レコーダーが外...
-
お部屋ジャンプリンク対応機種...
-
パナソニック ブルーレイレコ...
-
テレビとDVDレコーダー、メ...
-
テレビの録画用外付けHDD
-
地デジを録画した画像をキャプ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
チャンネルが勝手に変わる
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
テレビ放送でのテロップやL字...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
CS放送を2回以上ダビング
-
トルネで録画したものをHDDに移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
ブルーレイHDDのHDが壊れました...
-
REGZA液晶破損 外付けHDDの...
-
外付けHDDの値段の違いは何でし...
-
REGZA 32C7000とUSB外付HDDの接続
-
ファイナライズの解除
-
東芝のブルーレイディスクレコ...
-
nasneで録画した番組が視聴でき...
-
DLNA?家庭内LAN?どのようなシス...
-
REGZAで撮ったHDDはビエラで再...
-
なぜソニーよりもパナソニック...
-
Regza内蔵用HDDユニットTHH-30U4に
-
BDレコーダーで録画したBD...
-
Blu-rayレコーダーのメーカーに...
-
ブルーレイディスクの50GBにつ...
-
自宅浴室でテレビ放送と録画し...
-
東芝のDVDレコーダーが時々フリ...
-
AVCHDで書き込まれたBDの再生に...
-
テレビのHDDをパソコンに写して...
-
エコポイントが実施されている...
おすすめ情報