dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝REGZAでHDDに映画を撮り貯めています。
映画が好きで、液晶TVの暗部の表現力のなさにガッカリし、プラズマTVを購入しようと思いますが
その撮り貯めた、HDDがPANAのプラズマTVで見ることが出来ますか?

A 回答 (3件)

HDDは別の機器に接続する際に初期化を求められます。

(それをしないと認識しません)
初期化で中身が消えるので別の機器に取り付けるというのはだめです。

ただ同じ東芝のレコーダーには内容をムーブ(ダビングではなくムーブ)できる場合があります。
レコーダーにはいればBD等に焼くことは可能ですので、それで視聴すればいいと思います。
(機種にもよるので全部可能とまでは言えませんが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
レコーダーの対応している機種を調べて見ます。

皆さん方に教えて頂き大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 15:47

HDDをテレビに繋ぎ変えて再生できるか?


でしょうか。

ならば、出来ません。
録画したHDDの番組は、録画した個体だけで再生できます。
同じ型番のREGZAでも再生できないし、
REGZAを修理した場合でも修理内容によっては個体が代わり再生できなくなります。
REGZA に関わらず、テレビ録画、レコーダー録画全てに共通です。
これが、現状の著作権保護です。

一方、REGZA の型番によっては、REGZAとパナのテレビ(これも型番しだですが)をLAN接続する事で
録画番組をパナテレビで視聴できます。

もう一つ REGZA の型番によっては、DLNAサーバーにダビングしてパナのテレビ(これも型番しだですが)
で視聴する事ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

著作権保護の問題ですね。考えてみれば当然の事ですね。
DLNAサーバーの件は調べて見ます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 15:42

無理でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/14 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!