
10月1日から6日間北海道旅行に行きます。
神戸市在住で北海道に行った経験が無く、その時期の現地での服装がわからなくて困っています。
10月の北海道の気温を調べると神戸の11月下旬~12月上旬の様な感じでコートを着始める時期ですが、本当にコート類がいる程の寒さなのでしょうか?
それに北海道といっても広いので、場所によっても結構違ってくるのではないかなとも思っています。
行く場所は 釧路=知床=旭川=小樽=知床 です。
北海道在住の方、旅行で行かれた事のある方、現地に詳しい方等、
コート類は必要か、しっかり保温性のあるものがいるのか薄手のもので大丈夫なのか、朝夕と昼間の気温差は高いのか等の情報を教えて下さい。
ちなみに私は寒いのが苦手です(^_^;)
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>釧路=知床=旭川=小樽=知床
なんで知床に戻るのかすご~~く不思議なコースですが・・・
「神戸市在住」ということなら、神戸の冬支度で出掛けることをお勧めします。
北海道は湿度がないので、太陽が沈むと一気に気温が下がります。 また、釧路は20度で暑い、25度になると猛暑という表現になるくらいです。
冬が早い年は10月の初旬には雪が舞う( 降るという表現にならない程度、降ります )こともあるので暖かい神戸から行くなら「神戸市の冬支度」でちょうど良いと思います。
なお、外は寒いですが室内は神戸よりも暖かいですよ ^ ^
まぁ~ この季節なので暖房はないと思いますが(笑)
知床に行くようですが、知床に居るクマさんは凶暴なヒグマなので要注意です。
TVで見ましたが観光客が「クマが居るから餌でも・・・と言って歩いていく人」が居ましたが自分が餌と思われていること理解できない人です ^ ^;
ありがとうございます。
最後に知床と書いてしまいましたが洞爺湖の間違いでした(^_^;)
そうですか~ 冬支度ですかぁ。
やはり北海道は湿度が低いので、体感温度は神戸での同じ気温より寒く感じそうですね。
せっかくの旅行、寒くてつらい思いはしたくないので暖かめの用意で行きたいと思います。
知床でクマに会ったら死んだフリします(^.^)
No.7
- 回答日時:
札幌を中心に考えますと、ここ一週間の気温は例年の8月中旬の気温です。
例年お盆を過ぎると早々と秋の気配を感じるのですが、今年は以上です。秋の到来も例年より相当遅くなるとの予報ですが、大雪山系の山々の8合目付近では色づき始めました。
朝夕の気温は丁度狭い部屋でクーラーを結構強めに利かしているような冷たい感じがしています。とても窓を置けたままでは寝られないといった具合です。
北海道を範囲の移動のようですが、札幌・旭川・知床と相当な気温のばらつきがあります。札幌旭川では日中もちろん半袖ですが、道東では長そでも必要です。後2週間後ですから結構気温の変動も進むでしょう。でも寒暖の差が20度なんていうことはありません。せいぜい10度前後です。
10月中旬には知床峠が路面凍結で事故防止のために閉鎖になったり、日中だけの限定通過と言う季節です。
下記にURLをあげておきましたが、今年の場合9月と10月合わせた感じと言うようなあいまいな表現しかできません。
参考URL:http://www.ts-hokkaido.co.jp/weather/gear.php
そうなんです、調度季節の変わり目で日を追うごとにどんどん変化する季節なので・・・難しいですよね。
しかも今年は北海道でも異常気象のようですしね。
一昨日頃からこちらでも朝晩は過ごしやすくなってきましたので、10月に入る頃には又一層涼しくなっていそうですから北海道では、特に朝夕はかなり寒いと感じるのでしょうね。
こちらで色々皆さんの具体的な意見を伺って、なんとなくどんな感じかという想像はついてきました。
私は寒がりですし気温の高い関西から向かうという事もあるので軽い冬支度で行こうと思います。
暑ければ脱げますものね。
出発ぎりぎりまで気温のチェックをしながらワードローブを考えます。
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
北海道は確かに広くて、気候もかなりの違いがあります。
いらっしゃる10月頭ですと、釧路や網走など道東方面が
海霧で涼しい夏が終わり、天気の良い秋に入っていますので
日中はそれなりに暖かいです。日が落ちると一気に気温が下がってきますが。
最高気温が20度ちょっと、最低気温が10度より少し下くらいですね。
旭川は盆地なので、最低、最高ともにもう少し幅が広がります。
小樽はそれなりに暖かいでしょう。
日中はしっかりした生地の長袖シャツで大丈夫ですが、
朝夕は上に羽織る薄手の風を通さない上着が必要です。
知床でクルージングするのであれば、もう一枚余分にあった方が良いでしょう。
気温差は、天気の良い日は最大20度くらい、天気が悪いときは最大10度くらいです。
No.5
- 回答日時:
北海道は確かに広くて、気候もかなりの違いがあります。
いらっしゃる10月頭ですと、釧路や網走など道東方面が
海霧で涼しい夏が終わり、天気の良い秋に入っていますので
日中はそれなりに暖かいです。日が落ちると一気に気温が下がってきますが。
最高気温が20度ちょっと、最低気温が10度より少し下くらいですね。
旭川は盆地なので、最低、最高ともにもう少し幅が広がります。
小樽はそれなりに暖かいでしょう。
日中はしっかりした生地の長袖シャツで大丈夫ですが、
朝夕は上に羽織る薄手の風を通さない上着が必要です。
知床でクルージングするのであれば、もう一枚余分にあった方が良いでしょう。
気温差は、天気の良い日は最大20度くらい、天気が悪いときは最大10度くらいです。
No.4
- 回答日時:
北海道は確かに広くて、気候もかなりの違いがあります。
いらっしゃる10月頭ですと、釧路や網走など道東方面が
海霧で涼しい夏が終わり、天気の良い秋に入っていますので
日中はそれなりに暖かいです。日が落ちると一気に気温が下がってきますが。
最高気温が20度ちょっと、最低気温が10度より少し下くらいですね。
旭川は盆地なので、最低、最高ともにもう少し幅が広がります。
小樽はそれなりに暖かいでしょう。
日中はしっかりした生地の長袖シャツで大丈夫ですが、
朝夕は上に羽織る薄手の風を通さない上着が必要です。
知床でクルージングするのであれば、もう一枚余分にあった方が良いでしょう。
気温差は、天気の良い日は最大20度くらい、天気が悪いときは最大10度くらいです。
丁寧に教えていただきありがとうございます。
秋の道東は良いお天気の日が多いのですね。
今回は知床がメインというか一番日数も割いているのでうれしい情報です。
ただ夜も外出する予定なので、寒さ対策が必要ですね。
10度より下がるとなると、しかも湿度も低いとなると、、まだ残暑の残る中で生活している者にとってはショックなくらいの寒さです(^_^;)
気温差20度っていうのも関西ではありえない事なので驚きました。
今回初めての北海道で本当に楽しみにしているので、参考にさせていただいて楽しんできたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
あなたは、北海道が寒くないと思っているのですかぁっ!
ちょ~寒いですよ。
数日前、十勝平野のちょっと上、陸別町で朝の最低気温が6度だったそうです。
小樽も、もう半袖では寒い、という感じだそうです。
もっとも、室内は暖房が効いているので、室内にいる分には神戸よりも暖かいと思います。
外に出ているときだけですね。寒いのは。
室内ではあまり着込まず、外に出るときに厚手の上着を着るのがいいと思います。
北海道で寒暖の差が激しいのは内陸の旭川、富良野あたりですが、10月頃だとどこもそんなには変わらない感じですね。
最低気温6度とは・・・こちらの年末並みですね!
おそるべし北海道って感じです。
神戸はいまだ湿度も高く、夜もキャミソールで寝ててもクーラーなしでは寝汗ぐっしょりで暑くて起きちゃいますのに。。。
アドバイスに従いファーの取り外しが出来るスウェードジャケットを持っていきます。
内陸で寒暖の差が激しいとの事ですが、だから紅葉が早く訪れるんですね。
層雲峡は日本一早い紅葉だと聞きました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
那覇空港から新千歳空港まで行...
-
北海道での服装
-
今の北海道の服装
-
北海道旅行の服装(9月上旬)・...
-
3月の北海道スキー
-
来週から修学旅行で北海道行き...
-
6月下旬、北海道での気温、服...
-
北海道(旭川・小樽)の8月下旬...
-
5月末に北海道に行きます。 (...
-
北海道って10月の1ヶ月間でぐぐ...
-
名古屋市や福岡市のゴールデン...
-
宮古島、三月の服装。
-
九州に住んでますが暖房30度で...
-
9月下旬の北海道(道東)の服...
-
-30度とはどんな世界ですか?
-
気温と服装 知床 6月中旬
-
北海道の気温(旅行に伴い)
-
函館旅行の服装
-
6月14~16日/網走・知床の気温
-
お土産何がいいってきくのは野...
おすすめ情報