
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原稿用紙の設定にした上で、禁則処理をオフにするといいでしょう。
原稿用紙の設定にするには、
1.リボンの「ページレイアウト」ダブを開けて、「ページ設定」と書かれているところの右端をクリック。
2.「ページ設定」ダイアログが出てきたら、「文字数と行数」ダブの中の「文字数と行数の指定」の項目から「原稿用紙の設定にする」を選ぶ。さらに文字数を20、行数を26にする。
禁則処理をオフにするには、
1.リボンの「ページレイアウト」ダブを開けて、「段落」と書かれているところの右端をクリック。
2.「段落」ダイアログが出てきたら、「体裁」ダブの中の「改行時の処理」の項目から「禁則処理を行う」と「句読点のぶら下げを行う」のチェックをはずす。
という操作になります。
なお、禁則処理オフの操作は文章の入力後に全範囲を選択してからおこなっても結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
ワードで勝手に均等割付される
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
Wordの表(A4縦)で50行以上くら...
-
Access レポートの文字間を設...
-
初歩的な質問。 WORDで2...
-
Wordの均等割り付け 漢字とひ...
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
ワードの行数の増やし方
-
ワードで段組みを2段にしてい...
-
ワードの行が増えません!
-
ワードで罫線枠を固定したい
-
wordで改行しても次のページに...
-
Wordで、や「を一文字とする方法
-
word 文字数のずれ
-
Word97で目次を1ページで収める...
-
ワードで拡大した1文字を用紙...
-
Word2007 原稿用紙に設定すると
-
Photoshopコンタクトシート作成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで高さ0で隠れた行の素早...
-
間隔は「開く」?「空く」?
-
Wordの表(A4縦)で50行以上くら...
-
ワードで勝手に均等割付される
-
一部だけ行間隔を狭めたいんです。
-
Wordのコメントのフォーマット...
-
wordで改行しても次のページに...
-
Wordの数式入力で行間が広くな...
-
EXCEL の折り返し書式設定して...
-
市販の便箋に印刷をしたい
-
Access レポートの文字間を設...
-
ワードで拡大した1文字を用紙...
-
word 行の頭や末に禁則文字(...
-
CS検定(コンピュータサービ...
-
WORDで文字間隔が伸びる
-
autocad 表の行の高さ調整
-
Wordの均等割り付け 漢字とひ...
-
Word2016で禁則処理がうまくゆ...
-
ワードの文字スペースの間隔が...
-
オブジェクトどうしの間隔を設...
おすすめ情報