
隣の犬がかわいそうで見ていられません。
私はアパートの二階に住んでおり、出窓から隣の家の庭が見えるのですが、
そこの家では犬を一匹飼っていて、二階からでもあばらが浮き出ているのが見えるくらい
痛々しいくらいにガリガリにやせ細っています。
犬小屋の屋根は3分の1くらいなくて雨の日はびしょびしょです。
犬小屋が若干埋まっているので、水も容赦なく入ってきているようです。
犬はその中でいつも丸まって寝ているようです。
真夏でも十分にお水を与えてもらっていないようで、いつも器は空っぽでした。
ご飯はもらっているようで口の開いたドックフードが外に放置されています。
一週間くらい家をあける事も多いようで雨戸が閉めっぱなしの事も多々あります。
他人の家の犬に勝手にご飯をあげるのは悪いことだと思うのですが
餓死してしまうのではないかとフェンスの隙間から犬用のジャーキーなどをあげた事もあります。
その犬はすごく臆病なのか、私の手を怖がって手からは食べてくれません。
フェンスの隙間から落とすとびくびくしながら近寄って来て
急いで食べて小屋に逃げ帰っています。
近所付き合いは全くなく今まで一度も話した事はありません。
そのお宅は50代から60代くらいの夫婦が住んでいて、大きくて立派な家です。
せめて、犬小屋を直してあげて雨風をしのげるようにして欲しいです。
毎日清潔なお水とフードをあげて欲しいです。
死んでしまってからでは遅いのでなんとかしたくて、
何度もお願いしに行こうと思いましたが、
その人なりにこの犬をかわいがっているのかもしれないし、
気分を害さないように、慎重に話しに言っても、気分を害してしまって
この犬がいるからこんな事言われるんだと、余計に犬の飼育状況が悪くなってしまうのではないかと思うと、どうしたらいいのかわかりません。
警察に言うのは違うような気もするし、
だからと言ってこのまま放っておくのはあまりにもかわいそうで…。
せめて犬小屋を雨風がしのげるように直してあげてください。
犬があまりにもかわいそうです。と紙に書いてポストに入れておこうとも考えましたが…。
こういう場合、隣の人の気分を害さずに、犬の状況を改善してもらうのに
一番いいのはどのような方法でしょうか?
読みにくい文章で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
虐待されている犬を毎日目にするのはとてもつらい事ですね。
私はそういう経験はまだ無いのですが、自分だったらどうするか考えました。警察に言うことも考えましたが、却って保健所送りなどになって殺されてしまうのではないかと心配です。そうかと言って直接そのお宅に行って逆切れされてしまったら保健所送りになるか、又はただ質問者さんとその飼い主の関係が悪くなるだけで何の解決にもならない可能性もありますね。動物を平気で虐待できる人は人間にもそういうことができる人、と私は信じていますので、そういう人を相手にするのたやすいことではないと思います。そこで思ったのは、質問者さんの言う「紙をポストに入れる」と言う方法です。虐待されている犬を保護してもらえそうな団体を探してみて、こういう選択肢もあると言うことを紙に書いて、レスキュー団体のリストをポストに入れてみたらどうでしょう。無視される可能性もありますが、何もしないよりはいいのではないでしょうか。又、そういう犬のレスキューをされている方たちはいろいろなケースをご存知だと思いますので、連絡をしてみてアドバイスをしてもらったらどうでしょうか?たとえばこういう団体もあります。http://angels2005.org/topics02.html色々大変だと思いますが、質問者さんの行動によってこの犬が救われるかもしれません。犬(動物は全般的にそうですが)は自分を救うことができません。質問者さんのように虐待されている犬をそのままにせず、何とかしようとすることはとても大切なことだと思います。私もそういう場面に遭うことがあったら、何とか自分にとってできる限りのことをしようと思います。
ご意見ありがとうございます。
会って挨拶をしても無視をされるような状態ですので、まともに話す事は難しいと思います。
迷い犬や捨て犬ならすぐに保護できるのですが飼い犬となると本当に難しいです…。
感じがよくて近所付き合いもあれば言う事が出来るんですけどね。
「留守にする時は私がご飯も散歩もしますよ♪暇なんでー」みたいに軽く言えたら一番いいんですけど…。
そうすれば庭に入れるので犬小屋も直して敷物や毛布なども入れてあげられるのに。
でも、普通に考えたらそこまで他人に介入されるのは嫌な人が多いんでしょうね…。
なんだか頭が混乱してしまいます。
samsonbusterさまのおっしゃる、レスキュー団体のリストを入れると言う方法ですが
多分、飼い主は虐待まがいの飼い方をしているとは気が付いていないと思うのです。
犬の飼い方やかわいがり方は人それぞれですから、この飼い主はこれで普通だと、
悪気なくこの飼い方をしているのだと思います。だから余計に悩みます。
そして、たまに短いお散歩も行っているし、一応少ないけどご飯ももらっていて、
何より飼い主の女性が帰宅するとすごく甘えた声で鳴くのでこの子にとっては
こんなにひどい飼い方をされていても飼い主の事が大好きなんだと思います。
それが余計に切ないですね。
わがままも言わないおとなしい子だから余計に…。
まだまだ解決策は見当たりませんが今出来る事を常に考えて行動しようと思います。
虐待されている犬をそのままにせず、何とかしようとすることはとても大切なことだと思いますと言ってくださって嬉しかったです。
偽善だとか自分に酔いしれたいだけみたいに言われて悲しかったので…。
本当にどうにかしたいと悩んでいるだけなのですが難しいですね。
昨日からまた留守にしているようですので、これからわんこのご飯を買ってきます。
まだ結論はでませんが、今自分ができることはこれしかないと思うので。
貴重なご意見本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
正直、飼い主がそこまで愛情を失くしていると、根本的な解決は難しいと思います。
一週間家を空けるまでしてるとなると虐待、飼育放棄の自覚はちゃんとあってやってると思いますよ。
それで本気で愛情があってちゃんと世話してるつもりならそれはそれで怖いですし。
なので質問者様が直接何か言っても、たとえ警察に言ってそういう担当の方が(誰か知らないですが)
警告に行っても(いきなり罰金請求はないでしょう)、よくて「あーそーですか、はいはいはい・・・、気をつけます、はいー」ってなかんじだと思います。
散歩だって必要だし、犬を育てるのは強制されてできるほど、甘いものじゃありません(ただ生かしとくだけならともかく。でもそれじゃやっぱりかわいそうですし)。
もしかしてその時だけはちょっとはマシになるかもしれませんが、その場しのぎ、一時的なものに終わると思います。
それでもやってみられるならそれもいいかと思います。
ただ本気で罰金払うくらいなら保健所に引き取らせるかもしれませんし、
そうなった場合、質問者様がお引取りになる準備、もしくはもらい手のあてはありますか?
お引取りにはならないまでも、もらい手がつくまで無制限で一時保護はできますか?
何も関わることがムリなら、手放すと言われた場合に備えて地域で保護活動をしてる団体などを調べて、そちらにご相談されてみるのはいかがでしょう。
そもそも本当にこの子が幸せになるには、この飼い主から引き離して愛情を持って飼ってくれる方を見つけることだと思いますし。
一番いい方法と聞かれても、ここで「最悪自分が引き取ります!」とは言えない以上(私がね)、質問者さまのいいようになさるしかないんじゃないかと思います。
私はよそ様の犬に関しては基本干渉しないことにしていますが。
人間の子供なら保護されますが、犬なら一歩まちがえれば処分となりますから、かわいそうと思っても難しいです。
それに何より自分で何もできないなら「かわいそうな犬を見てこんなに心を痛めている私ってなんて心優しい人間なのかしら!」って思いたいだけの人間に思えて自分で引いてしまうんですよね。
ご意見ありがとうございました。
飼い主は多分ですが虐待の自覚は全くないと思います。
たまにですが短いお散歩は行っているし、少ないけどご飯もあげている
虐待はしていないが、愛情はなく、番犬として飼っているだけの印象を受けました。
もし飼い主が手放すと言うなら私は保護も出来るし飼う事も飼い主を探す事も出来ます。
ただ、犬の飼い方、かわいがり方は人によって本当に違うので
この飼い主からしたらこれが普通の飼い方なのかも知れないと思って…。
それに犬も飼い主の奥さんが帰宅するとすごく甘えた声で鳴くので
こんなにひどい飼い方をされていても、この子からしたら飼い主が大好きで幸せなのかなって…。
もう少し現状を確認してよく考えたいと思います。
それと、私はかわいそうな犬を見て、こんなに心を痛めている私ってなんて心優しい人間なのかしら!など
思った事は一度もありません。
迷い犬は保護してポスターなどで飼い主を探した事もありますし、捨てられていたわんこを飼った事もあります。だから何だと言われればそれまでですが。
今回は飼い犬だからこそ、どう介入したらいいのか悩んでいるんです。
(飼い主がいなければとっくに保護しています。)
少しでもその犬が快適に暮らせるにはどうしたらいいのか、
今はこっそりご飯やおやつをあげる事しか出来ないから悩んでいます。
(↑これもいい事ではないと思うので…。)
引かせてしまったようで申し訳ありませんでした。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Q、一番いいのはどのような方法でしょうか?
A、次の3拓。
1、「見ざる、近寄らず、世話もせず」の3原則を遵守。
2、注意を喚起。
3、飼い主の意向は無視して自らの信念で世話をし抜く。
世の中には、虐待まがいの犬の飼い方をしている飼い主もいます。
私は、少々の<虐待まがい>な飼い方については無視することにしています。
そういう飼い方に関わり出すと<切りがない>のが現実。
「ここは、非情3原則に徹すべし!」
「許せ、ワンちゃんよ!」
私は、大抵のケースでは、こういう対応をしています。
ところで、<虐待そのもの>の飼い方を発見した場合は、行動あるのみです。
「ごめんください!」
「はーい!なんでしょう!」
「実は、お宅の犬の飼い方ですが、あれじゃー死んでしまいますよ!」
「い、いったい。お宅は誰ですか?」
「私は、○○の○○です」
状況によっては、乗り込んで注意を喚起しています。
警察とか役所とかに連絡するなどという無意味なことは行っていません。
空き地に急ごしらえした檻の中に閉じ込められ続けたシベリアン・ハスキー。
7年後、凄い形相で牙を剥いて、檻に近付く人のすべてを威嚇するように。
もはや、飼い主も訓練士も獣医師も近づくことが不能。
こういう場合は、深く介入します。
私は、家から20キロ離れた村に、かかるシベリアン・ハスキーがいると知って驚きました。
私と妻は相談の上で、夜陰に紛れて、このハスキーを連れ出しました。
が、余りの荒れように、やむなく、再び、檻に戻しました。
どうしたものかと考えた私らは、正面突破することに決めました。
そうして、スーツとネクタイ姿で菓子折りを持って飼い主宅を訪ねましたね。
通された和室で、犬を飼った経緯や仔犬時代の様子などについてとりとめない話をしました。
「私にとっては、お宅のシベリアン・ハスキーは我が子同然!」
「近くを通りかかった折、おやつの一つでもやることを許していただければ幸いです!」
こうして、おやつをやることを許された私は、
1、先ず、妻が、朝と夕とに食事と水の世話、ウンチの処理を担当。
2、私は、週末に散歩をさせ始めました。
そうこうしている内に、シベリアン・ハスキーの耳に悪性腫瘍を発見。
3、そこで、2畳の犬小屋を買って組み立てて養生する準備を整えて、
4、手術してくれる動物病院を探して手術。
5、その後、通院して術後の治療。
経験からして、他者の犬の飼い方に関与するのは、そうたやすい行為ではありません。
ですから、先ずは<非情3原則>に則った対応を考えること。
余りに酷い場合は、注意を喚起する。
私は、これが現実的な対応だと思います。
どうあっても関与せざるを得ないケースと判断し介入する場合は、自らの力量と相談することです。
1、飼い主と対立することなく解決に向けて事態を動かすことが出来るのか?
2、関与の程度によっては発生するであろう金銭的負担、時間的負担を負うことが出来るのか?
実際問題としては、<事態を解決する自分の力量を考慮して慎重に対応することを決める>ことが必要です。
いずれにしろ、<現状把握の程度>が未だ不十分。
いずれにしろ、<飼い主の情報収集の程度>が未だ不十分。
この不十分さを乗り越えないと、(1)非情3原則、(2)注意喚起、(3)徹底介入のどれが妥当な選択かは不明。
私は、十分に飼い主と犬との現状を把握してから、判断されることをお勧めします。
プロのご意見ありがとうございました。
Husky2007様のおっしゃる通り、現状把握の程度も不十分で飼い主の情報収集の程度も不十分すぎました。
すみません。
飼い主とは会った時に挨拶をしても決まって無視をされる状態で
対等に話してくれるとは思えません。
20代前半の私に大きな力量があるとも思えません。
他者の犬の飼い方に関与するのは、そうたやすい行為ではありません。
とありますが、本当にその通りだと思います。
確かに虐待まがいの飼い方をしている人はいますよね。
犬のかわいがり方は人によって様々ですし、ご飯をあげて、散歩さえしていればいい、
叩いたり殴ったりしなければ虐待ではないと思っている人は多いと思います。
隣の犬はがりがりでご飯も満足にもらえていないようですが、
たまにですが朝5分ほどのお散歩には連れて行ってもらえている
一応ご飯ももらっている
飼い主の奥さんが帰宅するとすごく甘えた声を出して鳴く
だから、たいしてかわいがられていなくても、この子は飼い主の事が大好きなんじゃないかって思うんです。
私からしたら信じられない飼い方をしていても、この飼い主からしたらこれが普通だと思っているのかなって…。
本当に難しいです。
貴重なご意見、本当にありがとうございました。
Husky2007様のご意見を踏まえた上で、自分はどうしたらいいのかもう一度よく考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
動物虐待を見つけたら
『動物の保護及び管理に関する法律』では、「保護動物を虐待し、又は遺棄した物は、3万円以下の罰金又は科料に処する」(第13条)とあり、警察に訴える事が出来ます。
検察庁で告発をしてください。それが受理されると検察庁が調査をします。
とあります。匿名でいいんではないのですか?
早く助けてあげてください。
ありがとうございます。
飼い主は全く虐待はしていないつもりでいると思います。
検察庁での告発ですが、ブリーダーの動物虐待などなら受理されやすく
検察庁も調査してくれるみたいですが、こういうケースだとなかなか難しいと聞きました。
私なりに出来る事をもう少し考えて行動しようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- その他(悩み相談・人生相談) 【至急!!】 犬を飼っていますが怒っても聞かず、 いつも吠えたら無視をして吠え終わったらかまってあげ 5 2023/06/04 01:52
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
- 犬 甲斐犬を外飼しています。 今年で9歳です。生後3ヶ月から外飼らしいです。 私は今17歳なので8歳の時 4 2022/06/27 11:22
- その他(悩み相談・人生相談) お隣さんの子供の対応について 我が家では犬を飼っていて、日中は少しお庭で遊ばせているのですが、お隣さ 2 2022/04/16 14:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築のアパートを建てるのですが北向きにベランダを配置しても良いでしょうか・・ 5 2022/05/22 00:53
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今、犬を無視している最中なの...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
飼い犬が憎い
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
高齢出産は可能ですか?
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
ドッグランでの誘い吠え
-
育犬ノイローゼになりそうです...
-
泣き止まない老犬
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬が朝までゆっくり寝るには? ...
-
フルタイムで犬の介護
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
飼い犬は飼い主を本気で噛みま...
-
室内犬を飼っているお宅に室内...
-
足の上で寝られる・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
今、犬を無視している最中なの...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
フルタイムで犬の介護
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
ドッグランでの誘い吠え
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
犬 寝るとき 変な音
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報