
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちのテリトリー意識の強いびびりーワンコの場合は、相手のワンちゃん&飼い主さんと近所の公園で待ち合わせをして、外で対面させてから一緒に家に入るようにしています。
外なら万が一ガウガウになっても広いですからリードを引いて離れてクールダウンさせることもできますし、しばらく様子を見て、大丈夫そうならそのまま一緒に家に向かいます。そうすると「ピンポーン♪」でいきなり相手が訪ねて来るよりは室内でも興奮しすぎることもなく、わりとスムーズです。
ただ犬の性格もまちまちですから、外でお散歩モードだとよけいに興奮してしまうワンコもいるでしょうし、ケースバイケースだとは思います。
相手の飼い主さんに遠慮せず、相手のワンコさんの性格もよく聞いて、一緒に対策を練るのが一番かなと思います。ご参考まで。
この回答への補足
でも、そうですね。
何が起きるか分らないのが、動物。
私は、訪問を希望された側ですが、相手の犬の性格・性質を伺った上で、
慎重に提案すべきお楽しみ行事なのかもしれません。
私の犬は、あまり他の犬にケンカ売らないし、揉め事は逃げるかスルーする人柄(いや犬柄)なのでも、来客犬には、大丈夫だろうと思っていますが。。
No.6
- 回答日時:
訪問先のわんちゃんの気質によるところが大きいと思います。
おうちに知らないわんちゃんが遊びに来ても全く平気でとてもフレンドリーな子もいます。もし招かれたのであれば、先方のわんちゃんはこのタイプなのかもしれません。縄張り意識の強い子であればケンカになる可能性もあります。ドッグランでのトラブルが多いと言われる犬種(和犬、テリア)は縄張り意識が強い傾向の犬種ですので、少なからず影響はあると思います。おっしゃる通り、初対面のシチュエーションとしては人間があまり配慮してあげないやり方だと思いますので、もし時間に余裕があれば外で会わせてそのまま家に一緒に入るほうがケンカになりにくいと思います。気が合わなかった時のためにキャリーを持参すると役立つかもしれません。
ご参考まで。
私は逆に訪問される方で、対面案も先方様からです。(懸念はあれど歓迎です。)
でも、今回のみなさまのご回答で、犬との暮らしと新しいマナーみたいなものの必要性・大切さをちょっと感じました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
私も良く、他所へお邪魔したり、招いたりで、いつも賑やかにしています。
初めて、お家で対面する場合は、臆病なワンチャンなら自分から引っ込んでしまいますから、うちの子は抱っこしています。
社交的で好奇心旺盛なワンチャンだと、まずは抱っこしたまま臭いを嗅がせて愛称を見ます。
愛称が良さそうなら降ろします。
お邪魔するとそのお宅のワンチャンが強いですから、うちの子をいつでも制御出来る様に、慣れるまではリードを着けています。(負けん気が強いので)
自分の縄張りにしようとマーキングは必ずと言って良いほどすると思います。
うちはマナーベルトを着けて、トイレシートを持って行きます。
へえ、慣れてらっしゃいますね。TPOというか。
私は中型犬を飼っているせいか、正直、このご回答で初めて「マナーベルト」の存在を知りました。
小型犬と暮らす楽しみ方って、進化してるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
縄張り意識はないと思います。
どちらかといえば犬同士の上下関係。
普段から他の犬と接する機会がない、または、その機会が少ない犬だと、世間慣れしていないので、吠えたり喧嘩になることがあります。でも、犬は上下関係が厳しく最初の対面で犬同士の上下関係が決まるそうですから、一度対面してしまえば再び喧嘩したりすることはありません。
人間が喧嘩やノミなどの感染を心配して接触させないように手綱を引いてしまうと、犬同士のコミュニケーションを阻害することになって犬には逆効果。心配するのはよく分かるけども、犬同士が積極的にスキンシップできるような環境を作ってあげることが大事と思います。
これはお散歩のときでも同じですね。
この回答への補足
私は、自分の犬を連れて他人宅へ訪問(家の中や犬が繋がれている庭に立ち入る事)した事も招いた事もありません。
※ ご近所の犬は除いて
柴犬と洋犬は相性が良くないイメージや、大型は他の犬に取り乱さないイメージあります。
いきなりどちらかの家で対面するより、ワンクッションあった方が良いのかな。と。
※ ちなみに中型犬と小型犬の対面です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
犬は縄張り意識のようなものは薄いような気がします。
それより、人間関係(人間&犬関係?)を重視します。
なので、飼い主さん同士が仲良くしているのを見れば犬同士も「うちのご主人さまのお友達の“関係者(犬)”なんだ。仲良くしなきゃ。」と思うようです。
すごく“犬”みしりする犬同士が初対面にかかわらずそのように仲良くする場面を何度か見たことがあります。
昔買っていた犬は、郵便配達のように事務的な会話しかしない人には無関心でしたが、家の修理などで世間話をしたりする人には尻尾を振っていました。
「ご主人さまが仲良しかどうか」がポイントみたいです。でも、お相手のワンちゃんをかわいがりすぎるとジェラシーを感じるみたいです^^
最初の一瞬はお互い興奮するかもしれませんが、けんかはしないような気がします。(「絶対までは自身がありませんが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 犬を飼っている方に質問です ご自宅の近くに犬のしつけ教室、またはしつけ教室のある動物病院があった場合 4 2022/12/27 03:13
- 犬 大型犬を完全室内で飼われている方々、何処まで自由にさせていますか? 我が家は、柴や秋田犬、豆柴を飼っ 2 2022/10/29 05:26
- 犬 犬好きの人ってまるで動物園に暮らしているみたい、臭くないかな 9 2023/02/13 18:08
- 犬 犬って犬同士で身分差別みたいな意識あるのでしょうか?例えば室内に飼われているヨークシャー・テリアやウ 9 2022/10/03 12:57
- その他(悩み相談・人生相談) 猫や犬を室内で飼える人は神経質ではなく寛容的な心を持っていていい人 犬や猫を室内で飼うなんてもっての 2 2022/09/22 14:04
- 兄弟・姉妹 弟がペットを飼うのを兄が反対 4 2023/01/16 12:10
- 犬 細かい話室内犬を飼うのに年間どれくらい費用ってかかるのですか。 食べ物は人間と同じものを犬に与えては 2 2022/10/26 13:22
- 犬 ペットなら犬を飼うべきと言う人 3 2022/06/15 18:50
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- その他(家族・家庭) 実家の犬について嫁と揉めています 10 2022/09/22 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
今、犬を無視している最中なの...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
フルタイムで犬の介護
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
ドッグランでの誘い吠え
-
私(人間の女)を見て興奮する...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
犬 寝るとき 変な音
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
足の上で寝られる・・・
おすすめ情報