
15歳パピヨンです。
もともと自立した子でべたべたしたり、抱っこが嫌いでしたが
噛んだり吠えたりということは一切なくほとんど手のかからない子でした。
それが半年前から肺水腫をたびたび繰り返し、若干痴呆のような症状もでてきて
近寄ったり触れたりすると、異常に警戒して吠えまくり、思いっきり噛み付くようになってしまいました。
布団をかけてあげようとしただけで吠えたり、さすってあげたくても指一本触れられません。
薬をシリンジで飲ませるときも吠えまくって心臓が悪いので命がけです。
病院での診察も毎回命がけで自分の寿命を自ら縮めているようです。
こんな風に変貌してしまった老犬の警戒心を取り除いて安心させてあげるには
どのように接したらよいのでしょうか?
以前は噛まれたり吠えたりするとつい叱ってしまってましたが
なんだか逆効果な気がして、今は噛まれても優しく
なだめるように接しているのですがこれをずっと続けていれば
いつか心を開いてくれるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Q、狂暴化した老犬どうしたらよいでしょうか?
A、臆せず!優しく!
警戒心が高じて噛むようになった犬を扱うコツは、臆せず・優しくです。
診察なんかのときは、手に隠し持ったガーゼで口をグルグルしてしまうといいです。
ポケットからガーゼを出して結び終わるまでは、僅かに5秒程度の早業がお勧め。
また、犬に薬を飲ませる場合も、躊躇することなく事に及ぶことが肝心です。
空地の檻に閉じ込められて散歩にも出ない牢獄生活のシベリアン・ハスキー犬。
私が発見した時は7年が経過していました。
もはや、飼い主も近づけなくなるまでに荒んで狼さながらの形相。
檻のドアを開けて中に入ろうとすると、牙を剥いて手を噛みにくるハスキー犬。
構わずにツカツカと近づき首輪をはめてリードを掛けるのに要した時間は僅かに20秒。
やがて、このハスキーは悪性腫瘍に侵されます。
飼い主が2m以内に近づくと、それでも凄い形相で噛みにいきます。
「躊躇すれば噛まれる!怖れるな!」と言い聞かせて、一気にハスキーを抱く私。
抱いて後は、「そう、言い子だねー!グッド!グッド!」。
ともかく、一気に抱いて、「そう、言い子だねー!グッド!グッド!」。
これを繰り返して、繰り返して、そうして、愛撫の回数の蓄積でもって関係を転換。
ハスキーが閉じ込められていた空地は我が家から20キロの村里。
ですから、私が世話をしたのは週に一回のみ。
平日は、朝と夕とに妻が食事の世話を。
このハスキーを抱けて最後まで世話を出来たのは私だけ。
それは、私が臆しなかったからだと思っています。
質問者は、週に一回ではなく毎日世話を出来ます。
ということは、私の7倍も有理です。
愛撫の回数の蓄積でもって関係を転換するには十分な時間が残されていますよ。
手袋を嵌めてでも、腕に包帯を巻いてでも、一気に抱く癖を!
ともかく、一気です。
では・・・。
回答ありがとうございます☆
今まで6匹の犬を育てていらっしゃったんですね。
凶暴なハスキーでも愛情をもって接すれば心を開いてくれるんですね。
昨日からスキンシップを始めましたが
噛まれるのは我慢できても
最初はやはり興奮して吠えるので
心臓に負担がかかり咳き込むのが少し怖いです。
残された時間は少ないですがうまく関係を転換させていきたいです。
No.4
- 回答日時:
私自身が使用したことがないので効果は?ですが、
代替療法的なホリスティックの獣医も処方する 花のエキスの レメディのレスキューとかがあります。
楽天とかでも購入できます。
相談も出来る所が多いようです。参考になれば
http://angele-jp.com/bach-flower.htm
No.2
- 回答日時:
私も老犬を飼っています。
現在12歳ですが、まだらボケ状態なので、何も無いのに吠えはじめ、止まらなくなる時がある、私の指をクッキーと間違える、等のことが時々あるくらいです。ボケが始まるまではとても良い子だったのですが、この犬は元々保護犬で、我が家に来た当初は結構凶暴だったので、痴呆が本格的になったら又凶暴になるかも。。。とも思うのですが、その時は犬の精神安定剤を使おうかと思ってます。犬には余り効かない、とも言われているようですが、試してみる価値あると思います。獣医さんに相談されたら如何でしょう。恐らく吠えまくっているうちに本当に興奮してきて噛み付いてしまうのかと思うので、静かな時にマズル(くつわ)をしたほうが良いかもしれません。いくらパピヨンと言えど、思い切り噛まれたらかなりな怪我をします。マズルをつけると攻撃性が薄らぎ、急に落ち着く犬もいます。ただお薬をあげるときはマズルをするわけにはいかないので、首の皮膚を後ろから片手でつかんで犬に噛まれないようにしながら、もう一方の手で素早くお薬を飲ませるしかないかもしれませんね。痴呆は訓練と言うよりはその都度飼い主側が対処する他無いと思います。又、目の検査はされましたか?年を取って目が悪くなると警戒心が強まる犬もいます。回答ありがとうございます☆
保護犬を育てていらっしゃるのですね。
運のいいわんちゃんでよかった!
目は確かに老化が進んで見えにくくなっていると思います。
歯は歯周病でだいぶ抜いてしまいましたが
犬歯は残っているため噛みつかれればかなり痛いです。
昔は噛め!といっても絶対に噛まない平和主義者だったんですけどね。
この変貌は悲しいです。
薬は相当量を飲ませているので安定剤は脳神経の発作が起こったときしか
飲ませられない状態です。
飲ませたときはかなりボーっとふらふらになっていたけれど
怒るのは相変わらずでした。
辛そうにしていてもさすったり抱いてあげたりできないのが
辛いです。
No.1
- 回答日時:
可哀想に。
パピヨンで15歳というのはすごく長生きですね。よっぽど大事にお育てになったんでしょう。でも苦しいから暴れるんですよね。
もし痴呆の症状が出ているのあれば残念ながら今の状態からの回復はほぼ見込めません。人間と同じで萎縮したり、傷ついた脳細胞は再生できませんし新たな学習も不可能に近いでしょう。最近の研究では実際はわずかながら脳細胞も再生するそうですが、健康な状態ですら微々たる物だそうです。
非常に残念ですが、いまのまま天命をまっとうされるのが良いと思います。
非情に聞こえるかもしれませんが、個人的には一切の治療はやめたほうが良いと考えます。苦しみを長伸ばしにするだけだと思うからです。私の姉は肝硬変で亡くなりましたが、母親が「大学病院ならもう少し長く生きていられたかも。」というので「パイプでグルグル巻きにされて本人の意識が無い状態で、数ヶ月生き延びたところで何の意味がある?苦しみが長引くだけだろう。」と答えました。
極端な言い方かもしれません…。否定はしません。寿命は生き物に共通してまいります。
パピヨンには今まで通りに優しく接してあげてくださいね。(泣きそう…)
お優しい回答ありがとうございました☆
身内で辛い思いをされたのですね。
延命というのは本当に難しい問題ですね。
家族は少しでも長く生きていてほしいと思いますが
辛い本人はどう思っているのか・・・
犬も本当は延命治療なんて望んでないのかもしれません。
おそらく地球一周はしたのではないかというくらい走るのが大好きだった愛犬が
始めて肺水腫を起こしたのが半年前。
それから腎不全、急性肝炎、角膜損傷、目の裏の膿、脳神経障害を繰り返すようになり
一気に老け込んでしまいました。
とにかく今の苦しみを取り除いてあげたい・・・そう思って治療を続けてきましたが
結果こんなに長く苦しむことなら延命しないほうがよかったのではと悩んだりもしました。
しかし肺水腫という溺れ死ぬような苦しみは、水を抜いてあげれば楽になるので
抜かずにはいられません。
水が溜まるたび何度も抜いているうちに他の病気も併発し
一度は安楽死も考えましたが
まだ自分の足で歩け、時折かわいい表情で見つめてくれると
とてもじゃないけど決心がつきません。
がりがりに痩せてしまってたのに安楽死を取りやめた日から
ご飯を食べ始め、がんばって骨が見えなくなるくらいまで
太ろうねって約束したら毎日缶詰一缶食べてくれて
目標体重まで戻してくれました。
あ~、愛犬は生きたかったのだとこのとき思いました。
どんなに吠えても噛んでも怒らず
愛をもって最期まで接するしかないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 柴犬♀1歳の飼い主です。夜の行動に困っていて相談させてください。 3 2022/05/06 13:50
- 犬 愛犬の謎行動について。 もうすぐ3歳になるミニチュアシュナウザー♀についての相談です。我が家にはシュ 1 2022/08/29 18:42
- 犬 犬について教えてください。 例えば、小さい頃からやんちゃでなかなか言う事を聞かない犬を飼ったとします 3 2023/02/03 17:43
- 犬 一歳のポメラニアンについて教えてください 3 2022/11/24 19:07
- 犬 母の愛犬が脾臓癌で脾臓摘出手術済み、血管肉腫で心臓と肝臓に転移済みの状況です 余命3ヶ月〜6ヶ月宣告 5 2023/03/23 17:55
- 犬 ビーグル番犬の特性に詳しい人、お願い致します 1 2023/02/25 21:58
- 犬 これは分離不安ですか?? 2週間前に生後2ヶ月とちょっとのチワプーの女の子をお迎えしたのですが最初の 3 2022/07/18 14:53
- 犬 犬が食べ物にしか反応しない 1 2023/01/11 23:52
- 犬 文章長くてすみません。心配すぎてこれでも短くまとめたつもりなんですけどお時間がある方是非アドバイスく 1 2022/08/22 15:59
- 犬 育犬ノイローゼになりそうです。助けてください。 半年ほど前に私の実家の犬を家の事情で引き取ってきまし 4 2022/05/19 21:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
うちのワンコ(老犬)が制御不能。。。認知症?
犬
-
10才になる犬が急に噛むようになりました。
犬
-
老犬 短気、頑固
犬
-
-
4
老犬のかみ癖をなんとかしたいです。
犬
-
5
凶暴な犬のトリミングについて。
犬
-
6
目薬をささないといけない犬がいるのですが、噛まれて怒るのでさせません どうしたら目薬させますか?
犬
-
7
フルタイムで犬の介護
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼い犬が憎い
-
食糞する犬の場合
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
今、犬を無視している最中なの...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
犬の散歩は右側通行?左側通行?
-
犬用スリングに入ってくれない
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
ガムを与えると唸る
-
保護団体の利用以外で3~7歳...
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
突然飼い主だけを怖がる様にな...
-
うちで飼っている柴が綺麗らし...
-
他の犬のウンチ、拾えますか?
-
本気噛みのアメリカンコッカー
-
ドッグランでの誘い吠え
-
秋田犬の甘噛み癖
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、犬を無視している最中なの...
-
自分の犬を心の底からは可愛い...
-
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
飼い犬が憎い
-
犬が女性器に発情して恥ずかし...
-
フルタイムで犬の介護
-
犬に目薬を差すのに困っていま...
-
近いうちに犬を飼おうとしてい...
-
足の上で寝られる・・・
-
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
大学3年女子です。犬の世話のワ...
-
老犬の夜泣きで困っています。
-
ドッグランでの誘い吠え
-
シニアの小型犬2匹飼ってます...
-
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
くわえたティッシュを取ろうと...
-
育犬ノイローゼになりそうです...
-
すぐ怒る犬と、何しても怒らな...
-
犬用スリングに入ってくれない
-
隣の犬がかわいそうで見ていら...
おすすめ情報