
こんにちは。
2歳5ヶ月になるトイプードルのオスです。
散歩へ行こうとリードとハーネスを持つと逃げて行きます。
遊びと間違えると思うので追いかけはしません。
フードを見せても寄ってきません。
今は手ぶら状態でダッコしてからリードとハーネスを用意して取り着けて散歩へ
行きます。
ハーネスを着けるときは全く嫌がりません。
無抵抗です。(寧ろ進んで着けてもらおうとしているかも?)
その後にリードを持って散歩バッグを持って玄関へ向かうと喜んで付いて
きて靴を履いている間も嬉しそうに扉の前で待っていて外へ出ると門へ向
かって行きます。
散歩中も嬉しそうに喜んで散歩を楽しんでいます。(ように感じる)
ただ、家で散歩前にリードとハーネスを持つと逃げます。
昨日も試しにリードとハーネスを見せたら急いでキッチンへ逃げて行きました。
どのような心理なのか、いつも不思議に思っています。
本人(犬)にしか分からないことでしょうが「こんな心理なのでは?」とか
「これが原因では?」というアドバイスをいただけたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
うちもトイプードルなんですが同じく散歩は好きなのにリードとハーネスを見せると逃げていきます(笑)
うちは食いしん坊なのでおやつを見せるとすぐにUターンして戻ってきますが私に捕まらないように彼女は努力しています(笑)
それでも私がさっと抱きかかえハーネスを付けるのですが…(^^)
うちもハーネスや靴を履かせますがそれは全く無抵抗です。
うちのワンコはお散歩行くよ!というと嬉しそうに逃げるので恐らくお散歩には行きたい!その前に抱っこしに来るママ(私)と鬼ごっこの習慣がついてるのだと思います。
2階リビングで1階の玄関に行くまで抱っこではないと降りられません。
なのでお散歩に行くよ!となるとママが抱っこしに来る(遊びを仕掛けてくるから逃げているだけ)という感じかな?と思っています^ - ^
クゥままさん こんにちは。
回答ありがとうございます。
納得です。
他の回答者様からも回答いただきましたが、やはり遊びとしてルーティーンに組み込まれている可能性が高いですね。
しかし我が愛犬はフードで釣っても来てくれません。
鬼ごっこが終わってしまう悲しさ > フードを食べたい食欲
なのかな?
お尻をフリフリしながらテーブルの反対側へ回って嘲笑うかのようにして見て来ます。グルグルグルグル・・フェイントにも素早く対応・・
でも、たまには鬼ごっこの後にお散歩も良いですね。
「何故、逃げ回るの?」と後ろ向きに考えずに「一遊びしてからお散歩へ行こう!」と考えるようにします。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
息子のチワワがまさに同じです。
ハーネスの感覚が嫌なのと、首を通すことになんらかの抵抗があるようです。
散歩に行く気配は十分に感じていて、一旦装着が終わると引っ張るほど早く行きたいのですが。。。
散歩から帰って、ハーネスを脱がすと、必ずソファに飛び乗って、仰向けで背中をゴシゴシとこすりつけます。
本当にどんな心理なのか、不思議ですよね〜。
今度ハーネスを持たずにリードだけ見せたり、逆にハーネスだけ見せたりした時の、それぞれの反応を見て、またおしらせくださいね。
HollyNoahDaisyさん こんにちは。
回答ありがとうございます。
ハーネスの感覚や首を通すことへの抵抗感ですか。
我が家の愛犬は鬼ごっこが終わって装着時には自分から片方ずつ足を持ち上げてハーネス装着に協力してくれます。
ただ、よく寄る公園では必ずと言っていいほどヘソ天で背中をくねくねごしごしします。
それもかなり長時間・・・
砂だらけになります。
みんな笑って見ているのに・・
今度、リードだけ持って見せる、ハーネスだけ持って見せる、をやってみようと思います。
別々の反応を見せたら面白いですね。
どうなんだろう・・・
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちの犬もリードとハーネスを持つと逃げます 装着すれば素直に外に向かいます たぶん散歩を楽しんでいるようにみえてもそんなには散歩や
外の世界が好きじゃないんじゃないですかねbenrijiさん こんにちは。
回答ありがとうございます。
本当は「散歩や外の世界が好きではない。」
まったくそのような目で見たことがなかったので新鮮です。
確かに「楽しそうだな・・」は私が勝手に思っているだけですので。
散歩中に一緒に公園のベンチで休んだり、おやつを食べたり、小さなお子さんとジャレあったりして遊んでいるし、帰って来て家の玄関で散歩終了を拒否して座り込みするし・・
「本当は・・・」と考えると切ないな~~~
今度「誰にも言わないからこっそり本音を言ってみろ!」と訊いてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お話しのトイプー 愛くるしいですね ほんとにカワイイ
> 遊びと間違えると思うので追いかけはしません
最初の1~2度でも追いかけたことがあるとすれば、それを犬が
楽しい経験として記憶保存しているのかも知れません あるいは
いったん逃げてから道具を装着する、そんなルーティンが犬の中
で完成したものかも知れません 犬は頑固な 縁起かつぎ です
トイプーは縁起関係を更新してくれやすい犬種なのですが
年齢からいって、もうそれは更新不可でしょう ( ̄▽ ̄;
でも楽しそう おもしろいワンコですよ、その子は
Vimala-kirtiさん こんにちは。
回答ありがとうございす。
回答拝読させていただき妙に納得してしまいました。
確かに最初の数回は逃げ回る愛犬を追いかけてキッチンやリビングのテーブルの周りをぐるぐるしたことがあります。
「これは遊びになっているな・・・」と思い普通に寛いでいる時に抱っこしてからリード・ハーネスを取りに行って装着するようにしました。
もう大丈夫だろうと思いリード・ハーネスを持つと途端に逃げ回る。
この繰り返しでした。
>犬は頑固な 縁起かつぎ です
思わず笑ってしまいました。
確かにルーティーンとして組み込まれてしまったのかもしれませんね。
「追いかけっこする」⇒「楽しい散歩が待っている」になってしまっているのかも・・・
今度は「追いかけっこする」⇒「ハーネス装着」⇒「ゆっくりお茶を飲んで寛ぐ」 をやってやろうかと思います。
どんな顔するやら・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご質問から、お散歩嫌いではないようですね。
犬は、散歩に行く手順を理解しているものなので、「リードを見せる」と「散歩だ」と理解する子は少なくないと思います。
呼び寄せて、抱っこすれば平気なので、何等かの理由がありそうです。
過去に、飼い主さんに触れてない状態でリードやハーネスを見て、嫌な経験をした等はありませんか。
逃げるようになった時期やキッカケを思い出して、犬が嫌がる出来事は無かったでしょうか。
例えば、嫌な散歩の記憶(遠くで雷が鳴っているときにリードを見せて無理矢理散歩に連れ出した等も含む。犬は耳が良いので人に聞こえないような遠雷の音も聞こえます。)
長く続いているのでしたら、何等かのショックを受けているのかもしれません。
ご参考まで。
Frau_Leinさん こんにちは。
回答ありがとうございます。
過去に嫌がる愛犬を無理やりに連れ出したことはありません。
家から出ることを嫌がった記憶もありません。
外へ出るのは大好きなのです。
行き付けの病院へも喜んで出掛けて行き病院の玄関ドアの前で「早く入れて」と待って入るような状態です。笑
ですのでリード・ハーネスを持つと逃げるという行動が理解出来ません。
また、ハッキリと「この日から・・」というものもなかったように思います。
リードが付いた状態のハーネスを持つと「あれっ?ちょっと後ずさったかな?」のような感じから始まったような気がします。
それが徐々に「逃げる」から「逃げ回る」ようになったと記憶します。
質問文にも記載しましたがハーネスを装着してしまうと嬉しそうに玄関へ向かって行きます。
ただ、Frau_Leinさんの仰るとおり何か「嫌な思い出」に繋がっているのかもしれません。いろいろな可能性を考慮しつつ楽しく接して行きたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
犬がお散歩に行くとわかると逃げる
犬
-
1歳の愛犬が散歩に行こうとすると逃げます。 散歩!と言うと大興奮して早く行こう早く行こうとしっぽを振
犬
-
頭を打ったときどのような症状が出ますか?
犬
-
4
首輪ってずっとつけるものですか?
犬
-
5
飼い犬が笑わないのは、楽しくないからでしょうか?
犬
-
6
散歩(遊びの)後の興奮
犬
-
7
子犬の睡眠不足!!!
犬
-
8
犬も眠くなるとぐずりますか?
犬
-
9
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
10
チワワが玉ねぎを食べてしまいました・・
犬
-
11
うちの犬は遊ばないんですけど幸せなのでしょうか?
犬
-
12
お散歩中しっぽが下がりっぱなしのうちの犬・・・
犬
-
13
室内で主にサークル飼いの方はおられますか?
犬
-
14
トイレの横におしっこします
犬
-
15
小犬をケージに入れるとギャン鳴きします
犬
-
16
ホームセンターで小型犬をカートに乗せて入る人
犬
-
17
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
18
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
19
子犬を落ち着かせる方法を教えてください。
犬
-
20
犬を飼ったらうつ病になってしまった方いませんか
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
5
犬が突然抱っこを嫌がり噛みつ...
-
6
犬に服を着せると性格が変わる?
-
7
首輪は家の中でも24時間つけと...
-
8
うちの犬は車に乗せるとずっと...
-
9
室内犬に首輪ってつけるもので...
-
10
首輪やリードの着け外しを嫌が...
-
11
散歩中の引っ張り防止の裏ワザ?
-
12
全く散歩をしたことがない犬
-
13
猫のハーネス
-
14
ノーリードの飼い主にダメージを。
-
15
9ヶ月になるミニチュアシュナ...
-
16
犬は家の中(建物の中)で飼うの...
-
17
飼っている犬をかわいいと思え...
-
18
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
19
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
20
チワワが玉ねぎを食べてしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter