
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
体をブルブルさせるのは、リラックスしようと思った時によくやります。
また、緊張をほぐそうとしてやったりもします。
犬の行動には意味があります。
カーミングシグナルといいます。
参考にしてみてください↓
http://www.love-gr.com/study/carming.htm
病気じゃなくて良かったです(*^_^*)
ちゃんと意味があるんですね☆
shino-kojiさん参考になる回答ありがとうございました! 感謝してます♪
No.4
- 回答日時:
我が家の柴のMix犬も元々神経質で、わりとよくブルブルしていたのですが、1時間の散歩で20回以上もブルブルするのが続いたので病院に連れて行ったところ、外耳炎でした。
あまりひどいようならちょっと診てもらったほうがいいかもしれませんね。
何もなければ良しとして・・・
うわ~(T_T)
ブルブルで外耳炎の可能性があるんですか・・・
病院に連れて行った方がいいですね・・(>_<)
さっそく病院に行ってみようと思います!
loboblancaさん回答ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
緊張したときにやるみたいです。
うちの子もよくやります。
行ってほしくない方向に行こうとした時、リードをくいっと引っ張って少し進んだ後
大体プルプルしています。
『そんなに怒って引っ張らないで~U'T'U』という意味だと思います。
散歩中以外にもよくプルプルするようであれば、
中耳炎や歯が痛いなどの訴えでもあるようですから、
注意してみてあげてください◎
回答ありがとうございます♪
一回注意して見てみます(>_<)
確かに今思い出して見ると、引っ張った時に
プルプルしていたと思います・・・!
Lisa-wanさん本当に参考になる回答ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
カーミングシグナルの一種です。
(本件の場合、単純にゴミがついて気になるとか、痒いとか、そんなケースもありますが)
犬はさまざまなボディランゲージを駆使して、コミュニケーションをしています。
有名な「しっぽを振る」というサインも、この一種。
たくさん種類がありますので、「カーミングシグナル」で検索してみてください。
犬のキモチがさらに理解できて、さらに充実した愛犬との生活ができると思いますよ。
miyapapaさん!
回答ありがとうございました♪
『カーミングシグナル』って言葉初めて知りました!
早速調べてみようかと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柴犬(オス、12ヶ月)の凶暴...
-
柴犬は大変?
-
柴犬って、お散歩の途中で座り...
-
柴犬って人気なんですか? どこ...
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬に豚ホルモンを与えて大丈夫か?
-
柴犬がペットショップに売って...
-
オムツからオ○ンチンがはみ出し...
-
犬がひんやりシートにのらない
-
犬のちんちんの先っぽの辺りの...
-
犬の1キロは人間では何キロく...
-
犬がペンのインク部分を飲み込...
-
犬の睾丸について
-
ハーネスを取ると本気噛み
-
犬をさわると骨が少しでている...
-
リンパ腫の犬 なにも食べません
-
新しい犬が先住犬に攻撃的で困...
-
猫の体からプチプチと、、、
-
柴犬かコーギーかどちらが良い...
-
犬が人間用の薬を飲んでしまい...
おすすめ情報