プロが教えるわが家の防犯対策術!

柴犬♀1歳の飼い主です。
夜の行動に困っていて相談させてください。
臆病で興奮しがちなところがあり、昼間に家の外を人が通ると吠え、自分が外を歩く分には吠えないという感じです。
人見知りをするようで、初めての相手やお医者さん、トリマーさんには大人しいとよく言われます。

三週間ほど前、ちょっとしたことを叱る際にリードを持った状態の私がひどく怖がらせてしまったようで(手は出していないのですが)手を噛まれる怪我をしました(出血する程度)。
それ以降あまり追い詰めないようにと気をつけているのですが、夜限定で、ふとした拍子に手がリードに触れただけで唸り、ケンカモードに入ってしまったり、今まで寝る時間まで入らなかったケージに自ら入って近づくと唸るようになりました。

以前までは寝かせる前に外の庭へトイレをさせにつれていくことが日常的でしたが、今ではそれも難しい状態です。
自分が叱るタイミングを見誤ったのが失敗だったと反省し、どうにか少しでもまた警戒心を和らげてあげたいと思っています。良い方法はないでしょうか?
(最近はあまり圧を掛けずにとくとくと言い聞かせるようにしています)

質問者からの補足コメント

  • 抜けておりました、補足します。
    昼間はリードを持っても、抱っこをしても(無理やりでなければ)怒ったりしませんし、唸るなどの行動はありません…

      補足日時:2022/05/06 14:44
  • ありがとうございます…!
    やはり習慣化していきますよね…できる限りのことを頑張ってお互いが無理なく過ごせるようにしたいです。
    ご質問のリードですが、6ヶ月を過ぎた頃から軽く負担の少ない簡易的なリードを室内では常に使用し、散歩の時には8の字ハーネスに付け替えて使用しています。
散歩の際に着脱していますが、今のところ嫌がったりはしていません。
    寝起きや、明らかにこちらを警戒している時を除けば、触れても大丈夫でした(昨夜試して見ました)。
    ただ、普段ならケージに入らない時間に入るか入らないか悩んでいるような動きを見せたのが気にかかります…(ハウスと言えばすんなりと大人しく従います)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/07 06:49
  • やはり私や家族の緊張感が伝わってしまっているのですね;
    不安にさせない、どんと構える、日中のスキンシップや信頼関係の構築、頑張ります…!

    普段ですが、あまりベタベタされるとスっと距離を離すようなところがあるのですが、ついつい追って構いすぎていたのかなぁと、今思えば…
    基本的には体のどこを触っても嫌がりませんが、お腹を出して甘えている時は若干歯を手に当ててくるので、その時は軽く叱ります(少し考える様子で口を離します)。
    リビングの隅にケージを置いて、寝かせるまでは自由にしています。
    寝かせる際にハウスをして、毛布をかけて暗くしています。
    家の前を通る人には激しく吠え、リードで抑えていると、たまについで噛みをされます。
    遊びはタオルや噛めるおもちゃ、ボールで、離せと言えば、悩みながらも離します。
    親におもちゃは自由にさせない方がいいと伝えて、今は手の届かないところに置くようにしました。

      補足日時:2022/05/07 06:51
  • 散歩についてが抜けていました;失礼しましたm(_ _)m
    朝に30分〜40分、夕方に30〜40分程度しています。
    親に時間があるときや、朝に排便をしなかったときは、昼にも同様の時間しています。
    尾追いが定期的に発生していますが、血がでるほど噛むということはないです。
    (初めての投稿のため、補足の場所がおかしかったら申し訳ありません;)

      補足日時:2022/05/07 07:40
  • いえいえ、質問本当にありがとう御座います!こうしてお話していただけることでがんばろうと思えますので…!

    1.ハウスでのお仕置きですが、日中一番一緒にいる家族が「ハウスしてなさい!」と使ったことがあります。
    2.吠えた際には吠えの合間の声掛けと、おやつで気を散らすようにしていました。噛まれたときは、母がリードを引っ張って止めたときでした。転嫁攻撃というんですね;
    3.柴犬は尾追いが多いと聞いていたので甘く見ていました…。タイミングはメモしていないのですが、記憶ではなでたりして構った後、おやつを強請られて「ダメ!」した後が多いように思います。(こまめにメモしてみます!)→

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/07 10:29
  • 4.コマンドですが、おやつを前にした際はとてもわかりやすく従順です。おすわり、伏せ、待てなど。散歩に出る前のその場に「待て」もできます。ただ、興奮度が高かったり、気分が乗らないとなかなかコマンドが入りません。

    犬の意志で…!確かについつい力技で止めがちなので反省です;そして「その行動ができなくなる別の行動を指示」というのに目から鱗でした。
    やはりしっかりトレーニングの時間も必要ですね…一人ではなかなか難しいので、家族とも相談してみますね。
    動画拝見しました!お、お利口さん…!ここまでしっかりは想像できないですが、少なくとも最低限の指示が入るのを目指してみます!

      補足日時:2022/05/07 10:30

A 回答 (3件)

犬は、特に飼い主との信頼関係ができていない犬や異常に怖がりの犬は、リードで自由を奪われることに不安を覚えます。

Leash aggression (リードで繋がれた時の攻撃性)という言葉があるくらいです。
なぜなら、犬が怖いもの、知らないものに出会ったときに取る行動は、Fight or Flight と言って、「戦うか逃げるか」という選択しかないのです。
リードで繋がれた犬は、逃げることができなくて戦う選択を強いられてしまいます。
先の動画に出てきたハーネスで私がひっぱらない訓練をしている犬Ceciは、超ビビりで、子供とバギーやスケートボードなどのタイヤが付いたものが怖くて仕方ありません。ですから散歩中に怖いものに出くわすと、首輪を抜いて脱走します。幸いうちが散歩する場所は、草原や森の中で車は絶対に来ないので、この仔が受け入れられないほどの恐怖が来た時(子供連れでバギーを引いて、自転車の子もやってきたような場合)には、私はわざわざリードを外します。するとCeciは森の中に逃げ込みますが、一行が通りすぎるとすぐに戻ってきます。

そんなわけですから、ワンちゃんがリードで引っ張られたときに戦う相手を間違えてお母様を噛んでしまったというのは、よく理解できます。

それと一旦興奮し始めると(吠え始めると)こちらの言うことなど耳に入りません。ですから、この訓練をするときには、ワンちゃんが窓の外に人を見つける前に、あなたのほうに注目させて通りすぎるまでおやつなどを見せて釣ることができるようになれば、そのうち、Leave it!のコマンドだけで「わかった。放っておくよ。ほら、できたでしょ?おやつくれる?」という犬とあなたとのコミュニケーションができてくるようになりますよ。たくさん褒めてあげることです。

犬の訓練を始めた当初は、おやつで釣るなんて!とあんまり乗り気でなかった私ですが、おやつはあくまでも「できたときの報酬であり、賄賂ではない」と割り切るようになりました。前述のCeciなどは、怖いときはどんなに特別なおやつでも、それこそステーキでも口にしません。それほど彼女の精神状態は極限に達してしまっているということです。ですから、お宅のワンちゃんも、一旦吠え始めたら、おやつも効かないかもしれません。そうなる前に注目を得る練習をしていってくださいね。

また長くなりました。自慢に聞こえてしまうかもしれませんが、うちの仔たちとの暮らしに本当に満足しているのです。ですから、何か困った問題をもっている飼い主さんに、犬とのかかわり方を改善することで、問題を乗り越えてもらえれば、とても嬉しいのです。

犬は人間との暮らしに我慢していることが、人間が犬の問題行動に困っていることより、はるかに多いことを分かってください。家の中でトイレをしないことから始まって、テーブルの上の食べ物に手を出さないこと、吠えないこと、リードを引っ張らないこと、噛みつかないこと、全部犬なら自然の行動ですが、しないで我慢しているし、ご飯の時間も散歩の時間も人間次第、おまけに1-2メートルのリードの範囲しか自由に歩けない。そして人を殺すことさえできる牙を持っていながら、使わないという選択をしているんです。。。

ああ、もうこの辺にしておきます!ごめんなさ~い!!
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初から最後まで、とても親身にお返事を下さり本当にありがとう御座いました!
1+1が2というような単純な問題ではないので、私自身が教えていただいたとおりきちんとできるか、うちの子がついてきてくれるか、まだまだわかりませんが…それでも諦めずにがんばろうと思えました。
犬への気持ちの持ち方、本当に勉強になりました。
ありがとう御座いました…!

お礼日時:2022/05/07 14:07

補足をたくさんありがとうございました!


いくつかまた疑問が出てきてしまいました。
1.ハウスをお仕置きに使ったことはないですか。
2.外を人が通ると激しく吠えるとのことですが、これを止める方法はリードを引っ張ることでしょうか。
>家の前を通る人には激しく吠え、リードで抑えていると、たまについで噛みをされます。
これは転嫁攻撃と言って、本当は通行人に向けられている攻撃と興奮が、たまたまそばにいるあなたに向けられてしまうのです。
3.尾追いが定期的に発生しているとのことですが、これも放っておくと噛んで血がでることになるかもしれません。だからと言って、止めさせようと声掛けしたりすると褒められたと勘違いされることもあります。どのような時にこの行動がでるのかを(時間帯とか、何かがあったあととか。。。)メモなどとっていますか。原因をなくすようにしたほうがいいと思うのです。例えばストレスなら、何がストレスになっているのか。。。
4.飼い主のコマンドには、どの程度従いますか。見て、お座り、伏せ、止まれ、動くな、来い、放せ、触るな、など。日本語でどういうのか分かりませんが、英語だと、Watch me, Sit, Down, Stop, Stay, Come, Drop it, Leave it と言います。この中で苦手なのはどれでしょうか。

すみません、質問攻めで。。。私は、外の通行人に吠えるときにもリードではなく、Leave it!(放っておきなさい)あるいは、別の場所からCome!というコマンドで止めさせるのがいいと思っています。リードで引っ張って物理的にその場から離すより、犬の意志で止めさせるのです。こうすると飼い主との関係がずっとよくなります。

困った行動をよく、「ダメ!」とか「こら!」とか言って叱るよりも、その行動ができなくなる別の行動を指示することで、犬は飼い主の望んでいる行動を理解できます。

まだ一歳ですから、今からでも遅くないです。毎日10分のトレーニングを3回やってみてください。できたら褒めてご褒美です!このトレーニングの時間をワンちゃんは待ち望むようになります。なぜなら、あなたと一緒に居られて、注目されて、褒められて、ご褒美をもらえて、叱られないから。こうしてお互いの信頼関係が築かれていくのです。そして、頭を使うと散歩より犬は疲れますよ(笑)。尻尾追いも減るかもしれません。

うちの仔たちの散歩風景です。塀越しに犬が吠えていますが、Daisy (白い仔)は私のLeave it!(構うな。相手にならずにほおっておきなさい)という指示に従っています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

それは困りましたね。

この状況はワンちゃんの中でどんどん習慣化されてしまいなおすのが難しくなりますので、早めにどうにかしたいですね。

一つ質問させてください。
>夜限定で、ふとした拍子に手がリードに触れただけで唸り、
これは、普段からリードをつけているということですか?
室内飼いで、夜のトイレの時にリードをつけるのではないのですか。
もしそうだとしたら、リードを首輪に付けるのは問題ないのですか。

もともと繊細なワンちゃんのようですので、あなたの精神状態も大きく影響していると思います。あなたがビクビクすると、ワンちゃんにも即伝わり、警戒モードになってしまいます。

噛みつくのは、恐怖の裏返しです。そしてこの恐怖というのは、ワンちゃんがあなたを怖がっているというより、怖がっているあなたのエネルギーがワンちゃんをより不安にしているという、負の相互作用だと思います。

昼間は大丈夫ということなので、まずは昼間のうちにワンちゃんとの関係修復のために、たくさんの楽しいこと、美味しいおやつ、スキンシップなどで改善していきましょう。ワンちゃんの日常についてもう少し詳しい状況を教えてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!