
私は超小型犬(♀)3才を飼っています。
今日も毎日恒例のお散歩にいったのですが、私が少し目を離した隙に何かをモグモグ???
(*普段は気をつけて何も口へ入れないように注意しています)
急いで口を開けさせ取ってみると何と!!!う○ち!でした!
色んな意味でショックで!すぐ家に帰り自分の手とワン子の口をシャンプー→歯磨き→濡れタオルで口の中拭きできれいにしました。もちろん!叱りました!
他の犬のう○ちを食べるなんて!信じられない事でかなりのショックなのですが、なぜうちの子はこんな事をしたのでしょうか?夕方のご飯前だったからお腹は空いていたかもしれませんが。普段から食いじははってる子です。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
食糞は、異常ではありませんが、やめさせた方がいいです。
次の事を確認してください。
○栄養不足は、考えられませんか。(食事の量ではなくて、栄養です)
上記に当てはまれば、自分のも食べます。
○食事の量は多すぎませんか。
上記の場合不消化の栄養素が残り回収しようとする。
○ストレスは、ありませんか。
上記の場合、飼い主の気を引くためにする場合があります。
さて他の犬の糞を食べた場合の弊害ですが次のような病気にかかる危険があります
○犬こう虫・・毛づやが悪くなり痩せる。子犬の場合は、血便や下痢が続く
○コクシジウム・・血便や激しい下痢になる
○犬鞭虫・・血便、粘液便、下痢になる
上記はすべて、経口感染しますが、感染してない犬の便からは、うつりません。
どうしても、心配であれば検便、駆除をすればよいでしょう。
とにかく食意地がはってるんで、注意してあげ過ぎないように注意しています。朝と晩の2回でドライフードに牛乳をかけています。ドライフードも野菜の多いものを選んで、量は蓮華1杯です。(少なめなので不満足げですが。。。)
ストレスは無いんじゃないかな?遊んであげていますし、大好きなお散歩は毎日欠かしませんし。(1回から2回)留守番が嫌いなのでさせた事もないですし。いつも一緒にいます。
止めさせたほうがいいんですね!そうします。(*^o^*)。
No.11
- 回答日時:
あははははは。
私も数年前、犬が初めてウンコ食べたときはショック受けてたな~(遠い目)もうこれは散歩中に飼い主さんが気をつけるしかないですね。
ただでさえうちの犬は「拾い食い」するので、畑の側を通るときもリードを短く持ち、人んちの野菜を食べさせないようにしてます。
散歩道にウンコを発見したら、犬がブツに気付く前に引っ張って走ります(笑)
すると犬は「なに、なに~??」と一緒に走ってきて、ウンコを素通り。
たまに失敗して食べちゃうこともありますが、何て言うか…慣れちゃいました…
No.10
- 回答日時:
皆さん答えてらっしゃるように、食糞は珍しいことではありません。
でも、人が汚いと感じる云々でなく、食べさせないようにしましょう。
寄生虫の話は、nyanzow(No.2)さんもおっしゃるように、しゃれにならないくらい怖いです。
それに最近では、糞を見つけると汚いからといって消毒薬(時に農薬だったりする地域もあるようです。虫害を防ぐ目的からです)をかけてしまう人がいます。田舎に多いそうですが、最近の新興住宅地って、ついこないだまで農地だったり、山だったりしたところが多いので、いまだに農薬や害虫駆除剤を保管しているお宅もあるんです。
ひろい食いは何であろうとさせてはいけないと考えておく必要があります。
(草を食べることもありますが、辺りを見回して、十分注意してあげないと、薬は葉っぱにもついていたりしそうですから)
とにかく、癖にならないように注意をしてあげてください。
No.9
- 回答日時:
No.3を投稿したものです。
ちょっと補足です。他の方も投稿しているように、うんちを常食するのであればやっぱり何か以上だと思います。でも、たま~~~に、というのであれば、神経質になる必要はないと思います。もし、繰り返し何度もうんちを食べるようであれば、やっぱり獣医さんなどに相談された方がよろしいかと思います。
それから、ご存じかとは思いますが、犬をしかるときは、悪さをしているそのときでないと意味がありません。ちょっとでも時間が経過すると、すでになぜ怒られているのかわからないので、いたずらに恐怖心と不信感を植え付けることになると思います。
余談ですが、私も子供ができて毎日何回もおむつを交換したり、おもらしの片づけをしたり…(赤ちゃんは食事中でもなんでもお構いなしですからね)…しているうちに、子供ができる以前にくらべると格段にうんちに対する嫌悪感がなくなりました(^^;) 慣れというか、気持ちの持ちようというか…
この回答への補足
うちの子の場合常用は無いと思うんですが。。。以前同じような悩みをされている方をお見かけした時、「そんな事もあるのか?」と人事のように思っていた自分がいたのを覚えています。今回自分に降りかかって来て初めてその方の悩みが痛感出来た感じです。
犬の叱り方。。。勉強はしてるのでわかっていましたが、今回はその直後からず~っと叱り続けちゃったので皆さんにそういう風に言われる事になってしまいました。
余談は本当に同感です(*^o^*)気持ちのもちようですよね!
No.8
- 回答日時:
先の方々のを読んでいたら普通にう○ちを食べると言っていたのでかなりビックリしました!!
うちの子は食べないどころかよその子のう○ちは避けて通りますよ?
ちなみに教えたわけではなく小さいときからそうでした。
おしっこの臭いを嗅いだり、道に落ちているゴミ類を口に入れることはありますが・・・
あといくら犬用でもシャンプーで口のなか洗うのはワンコが可哀相な気がします。たぶん吐いたのもそのせいでは??
もう一つ気になったのですが3歳でもドライフードふやかして食べさせてるんですか?うちの子0歳~1歳くらいの間だけでしたよ?あんまり軟らかいものばかり食べていたら歯が弱くなりませんか?人用の牛乳もあんまりあげすぎるとよくないと聞いたことがあります。それを聞いてから牛乳はあげなくなりました。あげたとしても水でかなり薄めてました。犬用ならいいみたいですけど・・・
ちなみにうちの子の好物は生のキャベツの芯(葉は柔らかいからキライみたい)です(笑)シャクシャク食べてます。普段私たちのご飯をつくる時にキャベツがあればあげてます。
ちょっと質問からズレましたが同じように犬を飼うものとしての意見なんで耳をかたむけていただけるとありがたいです。
ikukoさん。こんにちわ♪
うちの子も今回のような事は初めてなんです!常に目を向けているんで今までは多分ですが無いのではと思いたいんですが。。。う○ちにも(道端の)あまり興味を示さない子でしたので、安心しきっていたのがいけなかったみたいです。
シャンプーしたと言ったのを大変誤解されてるみたいなのですがいくら何でもそんな口の中を洗うなんてしませんよ!口の周りです!
あとドライフードはふやかしているのではなくてカリカリのままで牛乳を少し(良くないのを知っているので)だけかけてあげています。
本当に色々な意見には耳を傾ける事は大切だなっと今回痛感しましたが、誤解されてしまうと悲しいな~とも今回思いました。真剣だったもので。今はとても元気にしています。
No.6
- 回答日時:
犬は犬は普通にうんちを常食にはしません!!ちょっと待って。
それは食糞症といって、主に子犬のころによく見られる異常行動の一つです。しかし大人になっても平気で口にする犬は私はちょっとあまり見たことがありません。多いのかなぁ・・・。
おなかが空いていたのが原因かもしれませんが、なんらかのストレスが強くかかっていた状態だったのかも。散歩中ということで、退屈のあまりたべたとは思えませんから、おそらく食い意地がはっているというその犬の性格によるものかもしれません。またあるいは栄養が偏って特殊飢餓状態にいる、ということも考えられます。特殊飢餓とは、死ぬわけではないけれどある種の栄養素が欠乏した状態を指します。その特殊飢餓にある個体は、その栄養素を含むものを口にしたがる傾向があると考えられています。
なにが原因であれ、おそらくうんちっていうのは口どけがほどよくて犬が気に入る感じなんでしょうね。
しかしもし臭いをかぎもせずにぱくっと口にしているようなら、ふだんから食べなれている可能性がありますよ。気をつけてあげてください。
それから、犬の「口を」シャンプーしたって、犬の体を洗うためのシャンプーで「口の中」を洗ったってことですか??
それから、怒ったのもシャンプーをした後ですか?意味ないと思いますが・・・。
それから。人間や犬が自分の排泄物を避けるのはそれぞれ本能的な行動と考えられています。

No.4
- 回答日時:
確かにショックですよね(^^;
でも、大丈夫です。
ウチのワンコも子ワンコのうんちを食べていました。
排泄物があると、敵に居場所を知られるため、子供の分を食べちゃうようです。
ただ、yumi0528さんのワンちゃんは、自分の子ワンコのうんちではなかったので、その辺は良く分かりませんが、ワンちゃんがメスなので、不思議ではないと思います。
きちんと母性本能が出ている?のかも知れませんね!。
(いや、専門家に聞いた方がいいかも。)
うちの子はまだお母さんになった事がないんですよ。
メス犬なら不思議はないんですね!安心しました。
母性本能か~あ。
すごい叱ってしまってちょっと後悔。。。反省です!
No.3
- 回答日時:
うんち=汚い
というのは我々の勝手な価値基準であって、根拠のあるものではありません。たぶんに気持ちの問題です。
犬にはそうした価値観はありませんので、食べてもふしぎではありませんね。うんちは汚い、というのは地面は汚いとか、靴の底は汚いというのと同じ程度のものです。
(ちなみに、以前何かの本で読みましたが、一般的な現代の日本人の場合、うんちより手のひらや顔の方が雑菌が多く…つまり、うんちより顔の方が本当は汚いそうです^^;)
また、ウサギなどのように、育児時、消化能力が低い赤ちゃんのために、母親が自分のうんちを食べさせる動物も少なくありません。(ただし、ウサギの場合、ふつうのうんちと赤ちゃんに食べさせるうんちは質がちがう)
何にせよ、動物の中ではうんちを食べない動物の方がきわめて少数派だと思います。
う○ち=汚い。確かにそうですね!
okztoshさんの文を読んでなるほど!と関心しちゃいました。
実は私もうちの子のう○ちを扱う用になってから手に付いても意外に平気になってしまって、流石にさっきは別のわん子だったので初体験につきショックでしたが。。。
その辺の離れているワンちゃんは普通に口にしているんですかね?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
確かにイヌがうんこを食べることは珍しいことではありませんが、別に食べないと病気になるわけではありません。単に人間が持っているような「うんこ=汚い」という概念が、イヌという動物では薄いだけなんでしょう。
もちろん、他のイヌのうんこを食べた場合、寄生虫等を貰う可能性がありますので止めさせるべきです。今回も、もし数日して下痢などの症状があるようでしたら獣医を受診した方が良いと思います。
今、口の掃除をしてドッグフードを食べさせてしばらく経った(15分くらい?)んですが嘔吐しました。
フードがそのまま出てきてましたが、匂いが何だかう○ち臭い!!!んです!やっぱり!と、ショック。
口の洗いすぎで嘔吐したのか?う○ちのせいなのか?
出してくれて良かったのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
うちの犬が他犬のゆるめウンチを食べた!
犬
-
犬も眠くなるとぐずりますか?
犬
-
お尻から綿が…
犬
-
4
老犬の腫瘍の手術を迷っています(長文)
犬
-
5
犬を飼っておられれる方で苦情を言われた方に質問。
犬
-
6
犬が紐を食べちゃいました
犬
-
7
吐きそうで吐かないんですが…。
犬
-
8
生後2ヶ月の子犬にシャンプーをして体調が悪くなってしまいました
犬
-
9
今、犬を無視している最中なのですが
犬
-
10
オス犬・外陰部(包皮)周辺の毛のカットについて
犬
-
11
犬を飼っていると旅行に行けないと聞きますが。
犬
-
12
イヌがエサを食べない
犬
-
13
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なんでしょうか?
犬
-
14
犬が土を食べるのですが問題はないのでしょうか?
犬
-
15
頭を打ったときどのような症状が出ますか?
犬
-
16
知り合いの犬がキツネのフンを食べてしまったみたいなのですが、この場合エ
その他(ペット)
-
17
ケージの中にベットとトイレはダメ?
犬
-
18
犬の鳴き声で近所から苦情
犬
-
19
子犬にエサを与え過ぎていました(涙)
犬
-
20
ふやかしたフードの賞味期限
その他(ペット)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
今、犬を無視している最中なの...
-
5
ショック!!!散歩中に他の犬...
-
6
与えてもいい量の目安
-
7
散歩後、犬がすぐに寝てしまいます
-
8
トイ・プードル貧乏って・・・?
-
9
虐待された犬
-
10
新しい子犬を迎えてつらいです…
-
11
狂暴化した老犬どうしたらよい...
-
12
隣の犬がかわいそうで見ていら...
-
13
老犬の夜泣きで困っています。
-
14
犬が朝までゆっくり寝るには? ...
-
15
犬が飼い主の口を甘噛みしてく...
-
16
犬の声
-
17
泣き止まない老犬
-
18
柴犬1才4ヶ月再凶暴化
-
19
無視について(犬の躾)
-
20
近いうちに犬を飼おうとしてい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter