
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
黒は放熱性が良いです。
参考URLの実験を見てください。黒の方が少し早くさめていきます。
またメッキ会社の質問回答にも若干黒の方が放熱性が高いと書いてあります。
http://www.sanwa-p.co.jp/faq/answer.asp?categID= …
スペースシャトルの底面が黒いのも輻射率(放熱性)を上げて表面温度を下げる工夫です。
ただし、ヒートシンクが黒い理由は放熱性では無いと思われます。
なぜならヒートシンクの熱は放射で逃がしているわけではなく空気の流れ、つまり対流で逃がしているからです。この場合黒と白のわずかな放射率の違いはほとんど影響しないと思われます。
表面処理を何もしいない金属と酸化処理(アルマイト)では輻射率が10倍違うので酸化処理は意味があると思います。
http://www.landinst.jp/info/faq/faq3.html
残念ながら、なぜ黒が多いかという問いには答えることが出来ません。
参考URL:http://w2.avis.ne.jp/~amane/data88.html
No.5
- 回答日時:
> 一番放熱する色だということが感覚的にはよくわかりません
黒にする理由が放熱性にあるというのはどこからの情報でしょうか。
単純に防錆処理だと思いますよ。アルミの場合は錆びないので塗装しないでしょう。半導体などの小さなヒートシンクでスチール製のものは塗装しないと錆びてしまいます。黒を使うのは単に慣習的なもの、あるいは経済性などのメーカーの事情があると思います。
放熱性は熱伝導率、放熱面積、接する空気の対流などで決まり、色は関係ないと思います。顔料の違いで黒が熱伝導率が高い(あるいは低下率が小さい)のかも知れませんがそこまでは分かりません。
No.4
- 回答日時:
たまたま黒なんじゃないでしょうか?
ヒートシンクを製造している会社が一社独占状態ならば、同じ仕様が大量に出回ることになりますよね。
金属(アルミ)パーツですが、わざわざ着色しているのにはそれなりの訳があるのでしょう。
同じヒートシンクでも、メモリのヒートシンクは各種多様な色が使われていますし、CPUクーラーなんかだと無地が圧倒的多数ですよ。
No.3
- 回答日時:
色は光エネルギーの吸収には関係あるでしょうけど、
熱エネルギーの吸収(放出)には関係ないのでは。
光をあてたときに物体が暖かくなりやすいのは黒色です。
(吸収した光エネルギーが熱に変換されて暖かくなる)
ヒートシンク屋さんは
「塗装などの表面処理は熱的に効果がありません」
と言っているみたいです。
http://www.mizuden.co.jp/heatsink-info.html
ヒートシンク作りにいろいろノウハウがあるとすれば、
内部を隠すために黒色にするってことはあるのかも。
「黒が一番吸収する」というのが確かかは
私はわかりませんが、もしそうだとしたら、
発熱体からヒートシンクへの熱移動効率が良い
ということはあるのでは。
ヒートシンクからの放熱はともかくとして。
>色は光エネルギーの吸収には関係あるでしょうけど、
>熱エネルギーの吸収(放出)には関係ないのでは。
>光をあてたときに物体が暖かくなりやすいのは黒色です。
確かにそうですね。色が関係するのは光エネルギーの吸収だけで、
熱は関係ないのかもしれませんね。
他の人の回答見る限り、ヒートシンクを黒くすることにあまり特別な意味はないのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
物理的な話で詳しいことは、わかりませんが熱吸収が多い物の方が輻射率も高いので黒の方が放熱も良いということではないでしょうか?
(以下のURL熱放射の部分が今回の質問と関係がある事柄だと思います)
http://www.kdcnet.ac.jp/college/buturi/kougi/but …
http://www.kdcnet.ac.jp/college/buturi/kougi/but …
ただし、次のような回答も見つけましたので、ほぼ気分的な問題(違い)だと思います。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2194104.html
熱の伝導率に関しては色の要素よりも金属自体の特性による変化の方がが大きいはずですので色にかんしては個人的には自己満足の世界だと思うのですがいかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
理由なんかないでしょう。
「実際に測定したら、そうだった。」というのが始まりだと思います。こちらだと、「入ったものは出ないといけない。」ということから説明しています。
黒体放射
http://homepage2.nifty.com/eman/statistic/blackb …
なお、ヒートシンクの色は、あまり熱放射に影響ないらしいです。肉眼で見える色と、熱線放射に影響する色(赤外線波長の色)とは違うということのようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪染めについて 私は地毛がかなり真っ黒なくせっ毛で今年の3月(4ヶ月前)に縮毛矯正をしました。 今度 2 2023/07/06 20:48
- カップル・彼氏・彼女 すきな下着(この色の着て欲しい)など相手に聞くのはやめた方が良いでしょうか? 新しく下着を買おうを思 7 2022/11/19 06:38
- カスタマイズ(車) 黒色の車に乗っている人・以前乗ってた人に質問です 1 夏場はどの車の色でも車内とボディが熱々になりま 2 2023/07/17 16:20
- 歴史学 白人による黒人への人種差別がこれほど深刻なものになる理由は、黒人がかつて奴隷だったという歴史的背景な 2 2022/09/26 21:58
- 文学 『金色夜叉の名セリフ』は、太陽黒点の変化により増減する宇宙放射線を地球の磁気圏が防御する仕組み? 1 2022/07/18 21:34
- デスクトップパソコン PCの通電はするがモニタが黒い画面のまま何も表示はじまらない。 7 2023/01/10 09:36
- スキンケア・エイジングケア 肌が黒いのかくすんでるのかわからない。 私は小さい頃から周りから黒い黒いと言われ続けていたので地黒だ 1 2022/11/20 10:00
- 生物学 卵白水溶液で、硫化鉛が出てくる反応についてです。 1 2022/07/16 14:24
- カップル・彼氏・彼女 彼女の色気を感じなくなった時 9 2023/02/24 11:43
- バッテリー・充電器・電池 ★ACアダプターの大きさについての質問です♪ 5 2023/02/06 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イエべ秋です。GRLのブラウスを...
-
Neroって何色ですか
-
染料について
-
英語で黒ギャルはなんと言うか
-
スミケイ ってなんですか?
-
黒インクがピンクで印刷される。
-
黒、薄いピンク、カーキの3色の...
-
チノパン(黒)を自宅で染める良...
-
目立たない耳栓を探しています。
-
Twitterを見ていたら「猫だと思...
-
ブリーチ後の黒染め
-
黒檀と黒丹、紫檀と紫丹は同じ...
-
【大至急】 FGOの星5礼装交換っ...
-
コムサの1000円のキャリーバッグ
-
Gメールの返信定型文が紫色にな...
-
iPhone5s 画面 黒の横線
-
ノーパンパンストやタイツで出...
-
スカートの下にはパンツ以外に...
-
お葬式のときの服装について。
-
外国ではノーパンでパンストや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
染料について
-
英語で黒ギャルはなんと言うか
-
スミケイ ってなんですか?
-
ヒートシンクで色が付いてるの...
-
黒インクがピンクで印刷される。
-
パソコンの色は白と黒、どっち...
-
Neroって何色ですか
-
お見舞いに行く時の服装(女性)
-
色白女性で普通レベルの顔 色黒...
-
レーザープリンタで印刷された...
-
Gメールの返信定型文が紫色にな...
-
クリーム色の倉庫(物置)の購入...
-
黒檀と黒丹、紫檀と紫丹は同じ...
-
毛染め薬による洗面のホーロー...
-
退職時に渡す花束のリボンの色...
-
シマウマの毛を剃ると地肌の色は?
-
喪服を普段着てもいいと思いま...
-
私は、中学生なんですけど、髪...
-
1週間だけ髪の毛を染めたいです
-
中学生が長期期間の休みに髪を...
おすすめ情報