
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
通りすがりの者です。
エクセルは基本スタンドアロンで使用するソフトです。もしデータ入力などが増えて複数のパソコンから入力する必要があるのであれば
アクセスなどデータベースソフトの導入を検討されたほうが良いです。
エクセルの共有ですがそれぞれのパソコンで編集した内容は
それぞれのパソコンのメモリー上にあり、上書き保存することで初めて
共有されているハードディスクに反映します。
つまり誰がどこを編集したかは上書き保存するまで、他の人にはわからないですよね。
アクセスの場合、データの編集を行うとすぐにハードディスクに保存されますので
他のパソコンでもすぐに確認できます。
アクセスへの移行はハードルが高いかもしれませんが
それくらいのメリットがあります。
もし、単に情報を共有する程度で編集の作業が頻繁に発生するわけではない
といった程度であれは ブックの共有ではなくて
保存するときに 読み取りのパスワードと書き込みのパスワードを設定して保存してみてください。
参照するだけで データを編集して書き込み保存する必要がない人は 読み取り専用で開きます。
その際に 編集が可能になったら 通知 のボタンを押して開くようにしておきます。
開くときに現在 書き込み可能な状態で作業をしている人が表示されますし
その方が作業を終えてファイルを保存して閉じたら 編集が出来るようになりましたとメッセージが
でます。
編集が必要であれば、そのボタンを押すと書き込み可能なファイルに変更されて開きなおされます。
自分の作業が終わると 上書き保存して終了させます。
他のユーザーに編集可能になった 通知が届きます。
*ファイル=>名前を付けて保存 ウィザードの右上のツールをクリック
全般オプション=>読み込みパスワード・書き込みパスワード を設定して保存します。
エクセルのブックの共有は それぞのセルに 誰が 何時 編集したのかといった情報を載せますので
ファイルが急激に大きくなります。
知人からの受け売りですが ブックの共有は業務では 運用しないという事です。
No.1
- 回答日時:
この辺りのURLを参考に、解決できるか確認してください。
http://support.microsoft.com/kb/981094/ja
http://questionbox.jp.msn.com/qa5498675.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを上書き保存したのに...
-
いきなりPDFでPDFファイルを開...
-
メール添付されているファイル...
-
エクセルでCSVファイルとして保...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
エクセル文書を保存したらメモ...
-
Excelの読み取り専用について質...
-
エクセルがwindows終了時に未保...
-
Illustratorファイルに読み取り...
-
エクセル・マクロ(VBA)で、指定...
-
EXCELで同一名のファイルがある...
-
エクセル 更新していないのに...
-
エクセルでVBAを使用して1分毎...
-
エクセルを開いた時に強制的に...
-
Excelで指定範囲だけを(.prn)保...
-
開いてるファイル(エクセル等)...
-
エクセル2007で互換モードで上...
-
excelでhtmlでの保存を元に戻...
-
エクセル 共有違反
-
拡張子の替え方について教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを上書き保存したのに...
-
いきなりPDFでPDFファイルを開...
-
エクセル文書を保存したらメモ...
-
エクセルでCSVファイルとして保...
-
エクセルでVBAを使用して1分毎...
-
メール添付されているファイル...
-
ピボットテーブルの更新ができない
-
エクセル 更新していないのに...
-
Excel画面の自動更新 Excelファ...
-
EXCELで同一名のファイルがある...
-
エクセルがwindows終了時に未保...
-
Excelのデーターが一瞬で消えた。
-
開いてるファイル(エクセル等)...
-
マクロ VBA ファイル名を連番...
-
「変更を保存しますか?」と聞...
-
csvファイルを上書き保存でカン...
-
エクセルが「名前を付けて保存...
-
Illustratorファイルに読み取り...
-
エクセルファイルに上書き保存...
-
エクセル2019でPDFファイル名に...
おすすめ情報