dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーン島の子供kのクラゲ対策について
子供が110センチで、レンタルのスティンガースーツというクラゲ避けスーツのサイズがないと思うのですが、その代用として長袖のラッシュガードと帽子または、パーカー式の長袖ラッシュガードを着せようと思っています。しかし、下半身はどうしたらよいのでしょうか?
ラッシュガードパンツは、くるぶしまでのものが売っているのでしょうか?
洋服の長ズボンをはかせるのは効果的でしょうか?
くらげよけクリームは、効果はあるのでしょうか?
浅瀬で魚を見させたいだけなのですが・・、せっかくグリーン島に行ったのに、自力で魚が見れないのももったいないので教えてください。
ラッシュガードでは防げないとしたら、空気式ポートに子供をのせて水中メガネを着けて、のぞかせるしかないですね。
経験のある方、モノ知りな方教えてください。

A 回答 (2件)

グリーン島ではないのですが。

。。
近所の海岸で海水浴をしている子供さんが、スティンガースーツを着ていたのを思い出しました。

グリーン島でも、専門店があれば、売っているのではないかと思いますが。。。
オーストラリアは、お店の品揃えが少ない場合が多いので、時間的余裕があれば、通信販売を利用されるのが良いかも知れませんね。

参照例> 
・Stingray:http://www.stingray.com.au/products/default.asp? …
 このページの日章旗をクリックすると機械翻訳なので読み難いですが日本語表示があります。

・同様の商品が、ここ:http://www.splashplash.com/shopdetail/0050010000 …にも載っていましたよ。
    • good
    • 0

子供に限りませんが、クラゲって、刺されるときは刺されちゃいますよ。


私はラッシュガード&ラッシュパンツで完全防備しましたが、「手の指」を刺されました。手袋はしていなかったんです・・・
ボートからザブンと飛び込んだポイント一帯に体長2~3mmのクラゲがいっぱいいて(入って初めて見えた)、あわてて移動しましたが1箇所ヤラれました。一緒にいた夫は被害ナシでした。
顔や頭だって刺される可能性があったと思います。こうなったらもう、クラゲがいないところ、いない時期に行くしかありません。
ちなみにラッシュパンツは、探せばくるぶしまでのものも売っています。でも、クラゲを防ぐ効果なら「タイツ」で十分代用可能だと思います。実際にラッシュパンツはいてみて、そう思いました。
タイツだとつま先まで全体カバーできるので、かえってよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!