dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は歌が下手で、人前で歌うことにコンプレックスを持っています。
話の途中で「こんな歌なんだけど…」と、1フレーズも歌うことも恥ずかしいです。

一度軽い気持ちでケータイの録音機能で自分の歌声を録ってみたのですが、
まったく抑揚がなく、音程もとれていないどころか;みたいな感じで
自分でもびっくりしました(,,゜д゜)

カラオケも嫌いで、他の人と比べたりとかしていないので、
どこがどんな風に悪いのかもわかりません;
ボイストレーニング法が載っているサイトも見るのですが、私の場合、
高音が…とかじゃなく、根本から音痴だと思います;

あと、日ごろからよく聞き返されたりするので、声が出てないとは思います。
すぐに裏返るし、大きな声を出すことも仕事柄求められるのですが、
変な声にならないかな、と心配になり声が出せず怒られます;

歌も上手くなって気持ちよく歌ってみたいですし、大きな声というか、通る声が出せるようになりたいです!
こんな私は、どんなことを意識して、どんなトレーニングをすればいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

はじめまして!



私は歌が大好きなので、ひたすら歌っています!(家+学校で)
しばらく歌わないでいると音痴になっているので、自分でも驚くことがあります!

そんな時はひたすら歌って、お風呂での練習はかかせません!
お風呂は声が響くので、自分の声がよく聞きとれ音程調節をしやすいです。
それに、声をのばす(よくとおる)練習にもなると思います!!

あとは…、曲を聞きながら音程を合わせたりもします。

私はこんな感じで毎日歌ってますよw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!^^

毎日ですか!Σ(゜Д゜ノ)ノ そんなに練習されているのに、練習しないと
出なくなるものなんですね…初めて知りました;
私学校で合唱とか嫌いで小学生から口パクでした(笑
そりゃあひどいワケですね。納得です。。。

お風呂って練習にいいんですね!家族にもなんとなく聞かれるのが嫌で
家で歌の練習とか恥ずかしいと思っていたのですが、
練習じゃなくて、楽しそうに歌ってたらいいですよね^^

お風呂で曲聞きながらやってみたいと思います!
具体的にありがとうございました!(*≧з≦)

お礼日時:2010/09/27 03:36

まず、心の壁を取って下さい。



心が堅いと喉は固まり、声は伸びません。

そのあとは色々ありますが、ここの過去の質問を参照して下さい。

リラックスからスタートしないと効果がでないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^

やっぱり根本はそこですよね;仕事で悪循環を実感します;
他の方からいただいた回答も見て思ったことは
恥ずかしいという考え方を改めることが大事だということで、
ゆっくりでも変えて行きたいと思います。^^

頑張ってみます(´・∀・`)

お礼日時:2010/09/27 03:42

自分の「こえおと」声音。

を使いましょう。
器用な声音は、心まで届かない、
不器用な声音は、心に焼きつく。


まねはやめましょ、
「じぶんならこう歌う」と“考えて”歌いましょう。
だから「音楽」は「音」が「楽」しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます!^^


上手い下手より、自分の色を大切にということでしょうかΣ(´□`
考えてですか…今まで思ったこともなかった新しい感覚です。
深いご意見ありがとうございます(*・ω・*)

お礼日時:2010/09/27 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!