
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
やはり練習あるのみ・・・って事は間違いなのですが。
まず、つけペン。Gペンのような柔らかい物より、スプーンペン(カブラペン)のような
少し固めのペンの方が、線が引きやすいと思いますよ。
そして、インクは付けすぎにやって見て下さい。
ペンは立てずに。(細い線を引くときは別ですが)
あと定規。定規には色々な種類・大きさがありますよね。
厚い物、薄い物、長い短い、あと素材なんかも。
慣れるまでは、薄く短い物でやってみてはいかがですか?
エッジにも色々な形状があるので、試して見て下さい。
今は、百均なんかでも品揃えがいいですし見ているだけでも楽しいですよ♪
No.5
- 回答日時:
イラストのようにインクエッジが付いた定規はつけペンのような筆記具の使用を考慮して作られたものなので、これでどのように「うまく」線引きできないのか、その「うまく」いかない点の具体的な説明がないので、回答が難しいですね。
邪魔とは、何がどう邪魔なんですか?一般論としては、「うまくいく」まで線引きの練習をしてください…ということしか言えません。
インクエッジのない定規ですと、つけペンを当てた瞬間に、ペンに付いているインクが毛細管現象により定規と紙の間に吸い込まれて原稿用紙を汚してしまいます。(「絶望の枠線」と呼ぶ)
インクエッジ付きの定規だとこの現象を防ぐことが出来ます。エッジの端面にはインクが付いてしまいますが、原稿用紙が汚れなければ問題ありません。気になるなら時々ティッシュやウエスで拭き取ればいいです。インクエッジが付いていない定規を使う場合は、定規の下面にコインをセロテープで何個か貼り付けて原稿用紙から少し浮かせます。
質問者が描いているものがマンガの原稿であれば、背景も基本的にはつけペンで描きます。「マンガ背景用ペン」と言うモノは存在しません。ロットリングや製図・ドローイング用のペンを使う人もいます。漫画家それぞれ工夫したり好きな筆記具を使います。要は、(インクのにじみ具合・タッチ・自分の絵のスタイルとの相性・描き味など本人が納得した上で)消しゴムをかけても線が消えたり薄くならず、スキャナで読み取ったり製版用カメラで撮影したときにハッキリと線が出ればいいんです。つけペンで背景を描くのも、必要事項を満足している筆記具の一つだから、です。
No.4
- 回答日時:
背景か定規ゆうから枠かと思った。
背景もつけペンで書くよ。人によるけど。固い均一な線が欲しい人はロットリングとか。

No.3
- 回答日時:
元々、筆で直線を引く為のテクニックですが、
溝引き定規とガラス棒を使う手も。
(「みぞびき」というそうな。)
http://kcua130.blog121.fc2.com/blog-entry-55.html
http://www.kusanagi.co.jp/howto-/howt4-1.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
ポスカでフェイスペインティング。
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
洋服についた水性ペンの落とし方
-
車庫証明の承諾書について
-
セレロン1000Mをi7に換装
-
スタイラスペンでの描画におけ...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
「すぐに変えたくなる」「リセ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
緑ペン×赤シートで消えないペー...
-
テプラのテープカートリッジを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この栗の鉛筆の絵は、どうでし...
-
パソコンを買おうと思ってるの...
-
新しい友達の作り方を教えて下...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
おすすめ情報