重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在使用中のパソコンで地デジでダビングしたDVDを見たいのですが、見ることができません、どうしたら見れるようになりますか教えてください。ちなみにOSはウインドウズXP sp3です。

A 回答 (5件)

デジタル放送録画DVDをPCで再生するには、


・CPRM対応DVDドライブ
・VR方式再生ソフト(フリーソフトは存在しません)
・HDCP対応グラフィックボード
・HDCP対応ディスプレイ
・動画再生に足るPCスペック(メモリ、CPU)
が必要です。
ハードウェア環境・ソフトウェア環境がそろわないと再生はできません。
    • good
    • 0

機種名を書いておられないので、確実とはいえませんが、


CPRM対応と書いたDVD再生アプリケーションをインストールして、それを使ってください。
    • good
    • 0

地デジ録画をDVDにダビングしたものはCPRM対応DVDにVRモードで書き込まれていると思います。

従って、再生ソフトがCPRMに対応したものでなければ見ることができません。WinDVDなどのソフトではメーカーサイトで対応のためのアップデート・プログラムを提供しています。
    • good
    • 0

もうひとつ忘れてました。


最近のソフトは原則的にはHDCP対応が必要になってきています。モニタがアナログ接続だと見れないことがあり、その場合グラフィックカードの入れ替えが必要になる場合もあります。(ノート機だとあまり問題になりませんが)
    • good
    • 0

DVDドライブがあるのなら、市販のDVD視聴ソフトをいれてください。

(CPRM対応のもの)

ただしパナソニック製レコーダーにあるようなAVCRECでダビングした場合は、PCのスペックがよくないとまともに見ることはできません。(DVDであってもBDドライブが必要になります。)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!