
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ルーターの設定なんかに問題が無ければ、
http://www.popgen.biology.kyushu-u.ac.jp/Using%2 …
を参考に設定を見直してみては、
それとデータの受け渡しならFTPサーバを使った方が良いと思いますが(パスワード付きで)、
OSXのFTPサーバ機能(標準では全てのディレクトリが公開されちゃいます)やOS9までなら「NetPresenz」を使うとか、
http://homepage.mac.com/proc/osx/ftpd.html
http://macpapa.myftp.org/MacServer09.html
http://homepage.mac.com/carasumi/nwmu/network/zo …
または無料のレンタルサーバースペースを借りるとか。
参考URL:http://www.popgen.biology.kyushu-u.ac.jp/Using%2 …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/08/07 16:20
いろいろな情報をありがとうございます
ルーターの設定を色々触っていたら
共有に成功しました。
ただ、この方法は先方にIPを知らせたりと
手順も面倒なので、教えて頂いた情報を
今後のためにも研究してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
FTPの接続継続時間について
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
Power User と Administrator ...
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
DNSサーバを変更する場合の変更...
-
Windows95でHDD交換
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
CTUへのログイン方法
-
メール送信時エラー
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
-
プロキシサーバとDNSキャッシュ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意味の違い ホスト名とサーバー名
-
Tera Termが接続できない
-
DNSの逆引き権限委譲
-
DHCPサーバのIPアドレスの確認方法
-
VNCの複数利用の方法
-
apacheのリバースプロキシの設...
-
FTPコマンドライン操作時の上書...
-
UltraVNCについて
-
NFS接続+シンボリックリンクを...
-
FTPツールで表示される所有者を...
-
rexecの有効化方法について
-
NTPサーバアドレスについて
-
DHCPサーバでの、複数スコープ設定
-
異なるタイムゾーンのタイムサ...
-
パソコンを買い替えたら、FFFTP...
-
Cactiサーバのデータ移行方法に...
-
コマンドプロンプトでFTPできない
-
FTPの接続継続時間について
-
DBサーバをどこに置くのがよいか
-
無線APにおけるNative Vlanにつ...
おすすめ情報