
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
MOREもいいですが、私はMIELを愛用しています。
参考URLからダウンロードして、Windows\Commandあたりに解凍してから、
c:\>DOSコマンド名 | MIEL
みたいな感じで使用します。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se004783.h …
お返事、大変遅れてしまった申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
ダウンロードしてみましたがJavaの例外を出力させたかったので、
DOSコマンド名 | MIEL の方法ではつかえないようでした。
でも、他のこととかに使えそうです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私もjavaやってます。
(まだまだ初心者ですが)解決策ではないかもしれません。
お話からすると、dos窓でコンパイルして開発されているようですね。
それなら、j-builder というソフトを使われてはどうでしょう?
このソフトは、javaの開発環境で、フリーです。エラーの表示
場所もスクロールできし、コマンドは打たなくてよいし、
エラーもおしえてくれるし、デバッグもできます。
http://www.borland.co.jp/products/
また、インストール方法はこのページがいいです。
(こっちから見たほうが良いかも)
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/java01 …
から、ダウンロードできます。
ありがとうございます。
J-builderはインストールしたことがあるのですが、
マシンのメモリが足りなくて結局削除してしまいました…
推奨256MBって一つのアプリとしてはおもいですよね…。
もうすこし軽かったら…(TT)
No.4
- 回答日時:
pauseやCtrl+Sでも止まります。
むかしはxscriptなんか使ったものですが。
moreの変わりに、less(フリーソフト)を使うと、逆スクロールができます。
お返事、大変遅れてしまった申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
Javaの実行時の実行時のエラーや例外がDoS画面に一辺にどばーっと吐かれるので、とめようとおもったとうきにはもう遅くてできませんでした…
遅れてごめんなさい。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
こんばんは、myzardです。
コマンドの後ろに “ > c:\dir.txt”という具合に
出力先ファイル名をつけると、コマンドの実行結果を
記録できます。例えば、Cドライブのすべてのファイルを
見たい場合、
dir c:\ /s > c:\dir.txt
とすれば、dir.txtを開くことでCドライブのファイル一覧を
見ることができます。
お返事、大変遅れてしまった申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
じつはjavaを勉強しています。
そこでDosプロンプトに実行時のエラーや例外が吐かれるのですが、
1.2まではテキストに落とせたらしいのですが、
1.3からは >xx.txtでテキストにかかれなくなってしまったのです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
ウインドウズ11
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
PC98エミュ
-
windows98SEとwindows2000のマ...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
パソコンの画面上に捺印したい...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
ふい字のダウンロード
-
タスクバーの背景の色だけを変...
-
windows95が出来る前は、どうや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
NAS上のBATファイル実行
-
win95の対応CPU等について
-
パソコン
-
この電池が欲しいのですが
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
CDで起動ディスクをブート
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
OSが占める、ハードディスク...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
おすすめ情報