
名古屋に住む名古屋市民の方と愛知県以外の方に質問があります。
私はこれまで海外2カ国、5府県に在住し現在名古屋で約3年目になります。これまで住んだ所も不満はあるものの名古屋で抱える不満はこれまでと違った感覚が多く、また疑問に思う事も多々あります。周りにいる私と似た境遇の友人も同意見が多いこともあり、不思議に思ったため、自分と繋がりがない県外出身名古屋在住の方や名古屋市民の方も私と似た違和感をお持ちなのでしょうか?他県出身東京在住の方は、東京と比べるというより一般的な感覚(または出身地)でお答え頂くとありがたいです。
(1)車でも人でも譲り合い少なく、譲られる事が当たり前のような場面に多く出くわしますが、市民の方はこれは普通の感覚ですか?また県外出身の方はこういった感覚ありますか?
(2)接客態度が基本的に悪く感じます。海外にもいたため無愛想は許せる範囲ですが、丁寧に尋ねても上から目線を感じたり、入店してもなぜか場違いのような雰囲気を感じさせられる事が多々あります。郊外や近郊都市ならそれも理解できますが、栄など中心地でも同じ感覚を感じるので不思議でした。市民の方も同じ感覚はあるのでしょうか?
(3)和式のトイレが非常に多いように感じます。これって何か関係しているのでしょうか?
(4)愛知県民とそりが合わず、付き合いはほぼ県外人が多いという名古屋出身の方に多く出くわします。聞いてみて驚いた事に、親のどちらかが県外人という事実が発覚しました。みなさんの周りにもこういった方がいるのでしょうか?
(5)年配以外の方で、地元で方言(名古屋弁)を使う事に市民の方は何か抵抗感があるのでしょうか?また使わない理由やその経緯も知りたいです。
(6)なぜカフェが少ないのでしょうか?喫茶店は多いですが、なんというか、若い人たちが集まるような居心地とシアトル系並の安価な飲物を提供するような店が都市の大きさに比例してない気がします。これは私の周りも同意見で、みなで情報交換をよくしているのですが、あってもターゲットはカフェランチ客が多く、また値段も割高な店しかないといった感じです。喫茶店が多いからこそ、そういったカフェやカフェバーがあってもよさそうなのですが、単に名古屋の方にそのスタイルの人気がないだけなのでしょうか?
大抵のカフェは主婦層がしめ老若男女入り交じった所が多く、一人客も少ない感じです。以前福岡にもいて、比べてみても圧倒的に福岡の方がカフェは多いです。学生の街だからとも認識してましたが、名古屋はそれ以上に大学はあるので不思議でした。
これと同じ感覚をお持ちの方はいるのでしょうか?喫茶店は私のようなよそ者は少し入りにくく、抵抗感があったもので。
(7)なぜ服屋が少ないのでしょうか?皆さん何処で買い物してるのでしょうか?やはりパルコなどデパートになるのでしょうか?やはりカフェのように都市の大きさに比例して少ない感じがあり、また地元の雑誌等も少ないのでお店が探せない感じです。大須はどちらかというと大阪のアメ村に近い感覚ではありますが、代官山や大阪の堀江、博多の大名のような場所って名古屋にありますか?
(8)なぜ名古屋は夜の中心地でも閑散としてるのでしょうか?地方都市と比べても活気がなさすぎるので不思議でした。大学サークルなどで賑わってる様子もないので妻(名古屋出身)に聞いてみると、そういった活動は少ないと言ってましたが本当ですか?地方出身者はこういった活動で地元の人たちと馴染むと思ってたのですが、そういった機会が名古屋の大学は少ないのでしょうか?
解答できる範囲で教えて頂ければありがたいです。まだ他にも沢山あるのですが、とりあえず聞いてみたい事をあげてみました。確かに名古屋に関して悪い噂はよく耳にします。ですが私は他国に住んだ経験上、物事を客観的に捉える努力はしているのですが、名古屋は同じ日本でここまで違うものなのかと、すこし驚きが大きいのです。また、他の大都市にはない不思議な感覚があったので、それを少しでも解消しようした質問ですので、名古屋市民の方は客観的に考えて頂くとありがたいです。
カテゴリー違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
名古屋生まれ名古屋育ち、就職で東京に出て来た東京在住の40代後半の男です。
あなたの言いたいことはよくわかります。
まず車。昔は交通事故No.1だったこともあるくらいですが、他都市と比べると広い道が多い→スピードが速い→譲りたくても譲れない→まあ、譲らなくていいか、となります。速いまま車線変更が多く、ウインカーが1回チカッとするかしないかのうちに別の車線に行きます。これは名古屋人の常識。うちの妻(宮城出身)は怖くて運転ができないといいます。私も今となってはちょっと怖いかな^^;)
また名古屋人はもともと排他的と言われています。よそ者には冷たいです。それは昔からよく言われています。
名古屋弁は使っているはずですが、お年寄りの名古屋弁と今の名古屋弁は違います。ですからあなたがそう思われるのもわかりますが、街では使っているはずですよ。「おみゃあ(あなた)」「はよいきゃあ(早く行きなさい)」「はよこやあ(早く来なさい)」etc.
名古屋人にとっての喫茶店はコーヒーを飲むだけの場所ではありません。いわゆる別の地方でのマンガ喫茶に相当します。新聞や雑誌、文庫本を揃えた店じゃないと流行りません。特に住宅地では休日朝から喫茶店でモーニングサービスを食べながらダラダラ過ごします。最低1時間、3時間は当たり前の世界です。常連さん以外には入り辛い雰囲気はあるかもしれません。
昔から夜は早い(早く閉まる)街でしたね。今はわかりませんが、昔は地下街が閉まるのが早かったので、その関係ですかね。ただ特定の地域は遅くまでやっているはずですよ。
だらだらと思いつくまま書きましたので、あなたの質問の答えにはなっていないかもしれませんが、一度打ち解けてしまうと、すごく親身になってくれる土地柄ですよ。
毛嫌いしないで、頑張ってみて下さい。
回答ありがとうございます。
海外でより荒い運転には慣れてたので怖さはありませんでしたが、確かに国内では”名古屋走り”は独特ですね。信号無視、横道から合流する車に道を譲らない、2車線の幹線道路での駐停車などには私も驚きました。
排他的な土地柄なのも以前から聞いてたのですが、いざ住んでみるとそれを実感する場面が多く、ココまで噂が本当だったのかと当惑している感じですね。
やはり”みゃあ”は使ってるのですね。私の周り(妻を含めて)は”みゃあ”はともかく”デラ”もあまり使わないと言ってたので。ちなみに名古屋市南部です。
カフェの少なさは、やはり特別な喫茶店事情が影響しているようですね。参考になりました。
お店は確かに夜もやっている所は多いのですが、その割に街に人影が少ないと感じていたので、そういった飲食店は儲かってるのかなぁと気になったりもしました。また金曜や週末も平日と変わりがない感じがしたので、それも驚きだったのです。九州の地方都市より活気がなく、人もいないのでみんな(特に一人暮らしや彼氏彼女)などはどう過ごされてるのか気になっていました。あまりお酒を飲む文化がもしかしてないのかとも思いました。
住む街を尊重する姿勢ではありますが、なにぶん戸惑いが多く、こういった疑問を解決し納得して行く事で、少しでも名古屋を理解できれば良いと思ってはいるのですが、不思議が多く一人での解決は難しいと思い質問させていただきました。自分の住んでる街くらいは深く理解したいという欲求ですね。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1道1県(東北)1都と海外1カ国に住んだことがあります。
ちなみに今は都内です。(1)あまり運転しないのでわかりませんが、今までの経験だと譲り合いの心を持っている人が多い気がします。
(2)都内はこの店接客悪いな…と思っていると、本社の指導が入るのか、久しぶりに訪れると接客技術が上がっているというお店を多々見かけます。
元アパレルなのでアパレルの接客がすごく気になり気をつけて見ているのですが、この店終わってる…と思っていたお店にある日スーツ姿の男性が数人おり、その後接客態度がびっくりするほど向上しました。
本社の目が届きやすいのかもしれませんね。
(3)和式のトイレ=古い建物のイメージです。ディズニーランドはトイレに行くとなんかがっかりしますよね…。未だ和式で…。
その点ディズニーシーはトイレに行っても夢の気分が続きます♪
(4)私名古屋の人とっても苦手です…。この人もうだめ、絶対だめ…と思った人が名古屋の女性しかもAB型だったというのは1人じゃありません。
また、出身地別で某スポーツの個人的な大会に参加したことがあるのですが、名古屋(愛知)の方の反則具合がすごかったです…。
(5)北海道は訛っていないと思いこんでいましたが、今地元に変えるとみんな訛っていて笑っちゃいます。東北も若い人もみんな訛っていました。お年寄りに比べると標準語に近いですが。
(6)喫茶店…なかなか他県では見かけないですよね。
(7)雑誌の各都市のおしゃれさん比較は東京・名古屋・大阪(神戸)の3都市がピックされることが多いので意外です。
愛知近県(三重とか)に住んでいる友人は買い物と言えば名古屋に行っていましたが。
(8)以前すすきので、「札幌人少なくない?名古屋もっといるよ!」という会話を聞いたことがあるのですが、違うのでしょうか。
ちなみに東北の某市は県内で一番大きいにも関わらず夜になると駅前に誰もいなくてさみしーくなっていましたが;;
名古屋は大きいのに意外です。
あまりちゃんと答えらなくてすみません。4に答えたくて他もさらっと答えてみました。
私名古屋の女性すっごく苦手なんです。(私も女性です)
東京より西に住んだことがなく、むしろ人生のほとんどを北で過ごしてきましたが、関西の人とは打ち解けられて、親友の一人も関西の人なんですよね。
名古屋って独特な雰囲気がありますよね…。ちなみに乗り継ぎで使っただけで降り立ったことはありませんし、特別行きたいとも思いません;
回答ありがとうございます。
今回の質問は、名古屋の方もしくは名古屋在住の県外出身の方が対象だったのですが、xxmihanaxxさんも何かと名古屋に違和感を感じていらっしゃるようで、違った視点として参考になりました。
(1)名古屋(愛知)の運転は、来た事ないと分かりにくいかもしれませんが、他県にはない独特な交通ルールなんですよ。まぁ、イタリアに比べればかわいいものですが。スピードの問題ではなく、どちらかと言うと技術とモラルの問題ですね。譲り譲られる時も、毎度驚きといらだちがある感じなのです。
(2)一般的にチェーンやフランチャイズなどの接客にそれほど違いはありませんが、コンビニはあります。大阪と比べると一目瞭然ですね。中心部は同じですが、郊外に行くとその違いがよくわかります。全てとは言いませんが、頻度は高いですね。もう一点はタクシー運転手。不親切な人が多いです。細かい道を尋ねる事がよくあり、排他的な態度があからさまにでてます。これは郊外都市に多いですね。
(3)和式のトイレ=古い建物のイメージ
そういった感覚も言われてみればそうですね。名古屋の場合、新しい建物(公共施設も含め)も併設されてる所が多いんですよ。
(5)名古屋の方言は少し違うんですよ。と言うのも、イントネーションも含め完全に標準語な人と方言を使ってる人が共存してるんですよ。しかも、両者とも生粋の愛知県民なのです。同世代で地元出身なのに方言が出る人とそうでない人がいる事自体、私にはかなり不思議なのです。
(7)名古屋はセレクトショップも含め、他の6大都市と比べても非常に少ないですね。買い物ができない訳ではなく、デパートに集約されている感じですね。色々な店舗をサイトで検索すると、名古屋はデパートに入ってる感じですね。
(8)名古屋の方は夜は基本的に早いですね。私が住む区は人口が多い割に電車がなくバスを乗り継いで皆さん帰宅されてるのですが、最終が10時過ぎなので、飲んで帰ると間に合わないのです。9時過ぎには電車に乗らないと間に合わないんですよ。私が思うに”すすきの”と錦では比べれないほど違いがあると思います。飲食店舗が圧倒的に少ないですし、週末の22時過ぎだと中心地は閑散としてますね。
No.2
- 回答日時:
1>普通です。
まだ三河ナンバーの方が恐ろしい運転をします。2>気にしすぎじゃないですかね?
3>基本的に建物が古いまま外装や耐震対策だけをした建物が多いので、内施設は変わらないまま
4>名古屋人は見栄っ張りでオンリーワン主義な人が多いので、意見が合わずにそりが合わない人が多い
表面上の付き合いの人なら他県の人のほうが馬が合う、でも本質的に付き合える人なら、下手をすれば親子関係よりも情が厚いのが名古屋の人
5>単語単語では名古屋弁出るけど、言葉全体を名古屋弁でくるむのはそら難しいですわ
言い方を全部換えなきゃいけないんですから。
6>そういう文化だから。カフェなんて、得体も知れない外から来た文化なんか受け入れる必要もなし
夏は暑いし冬は寒い 常時人に見られながら飲み食いは性格が奥ゆかしい名古屋人には受け入れられない
鶴舞公園で花見しながら弁当食うわけじゃなんだから
いりなかの南山の学生街なら、オープンカフェはおおいけどね。
あすこは若者文化の町だから。
7>大須いけばいっくらでも個性的な服屋はあるが・・・名古屋人はオンリーワンな性格が多い
他人が着ているものは極力あわせたくないし高級な服は百貨店 普段着はしまむら 東京のやつらみたいにチャラチャラした、みんな一緒のメイクやコピー服みたいな格好より
動きやすい・着まわしやすい服が名古屋人はお好みなので
飲食店だってそう、作り手も他の店がやってるからうちもなんてことはしない。
雑誌のウォーカー企画とかでも、材料は一緒でも、提供物は個性の塊でみんな違うのが
名古屋人の性格
8>新聞とか読んでる?錦三辺りの店は、不景気でもう難しいのよ。
あそこらへんは「わざわざ行かないといけない店」ばかりだから、ついでに寄るのが難しいの
あと名古屋人は、あまり夜遊びはしない金には堅実な人種なの だから大学のやつらも、昼間に飲み会やったり、カラオケBOXでやったりと、必要経費を抑えつつ、その分ぱっとやってたり
細かい団体に分かれてやったりしてるの。大勢集まったら会話もしずらいでしょ。
話を肴に飲んでるので、そう人数の方がみんなでトークできるからね。
多少名古屋は独特な文化って事
みんな身持ちが硬い分貯金とかはしっかりしてて 堅実性なのよ
その分使うときは派手に使うけどあくまで内内の人に対して使うから、他の人の目には触れない
奥ゆかしさがあるの。
何かの有名バンドの話だと 全国ツアーで、東京や大阪では、バラード系の歌でも席立ち上がって
手拍子に足拍子だけど 名古屋だけはみんな黙って座ってじっと聞いてたって話もあるし
それがイヤで来ない、トロくさいシミッタレの歌歌いもいるし
回答ありがとうございます。
(1)なるほど、確かに三河地方の運転は荒いですね。no.1さんのお礼にも書きましたが、車だと運転の荒さでなく特に横道から合流する車に道を譲ろうとしない事や2車線の幹線道路での駐停車、人なら例えば電車の際、降車する人関係なく乗車する事や駅以外のエスカレーターでは2列で並び、後ろの人を全く気にしない感覚ですね。また私が横道から合流する車に道を譲っても無視で、入れて当たり前といった態度をとられる事が多々ありますし、エスカレーターで”すみません”と声をかけてるのに険悪な顔をされ驚かれる事もよくあります。これは地方でも名古屋ほど経験したことなかったので驚きだったのです。
(3)”外装や耐震対策だけをした建物が多い”
確かに、それも理解できます。ですが、”名古屋のうわさ話”の中でこの事を知り注意して見てはいますが、やはり多いですよ。新しい建物も含めて多いと思います。まあ、名古屋に限らず他県でももしかしたら同じような事があるかもしれませんね。
(4)それはようするに地元民で対立する構造が名古屋にあるという事でしょうか?”見栄っ張りでオンリーワン主義”だと本質的に合わないので、打ち解ける要素がないように思えますが。九州や関西も”親子関係よりも情が厚い”交友関係は多いですが、名古屋のそれとは違った形なので、それは驚きです。
(5)関西や九州、広島などもそうですが、単語は標準語でもイントネーションを変えて話す事はないと認識してたのですが、名古屋はイントネーションも若い人たちの中で違う所が不思議だったのです。親が方言をしゃべれば、子も方言を使うといった感じです。ですが、名古屋の学生や主婦などの言葉を聞いてると方言が入ってる人や標準語だけの人といったように独立してる感覚があったのです。小さいお店などの接客でも、方言がある人ない人といますよね。そこが不思議だったのです。単語は対応できても、地元にいながらイントネーションを変えると言うのは難しいように思え、他県出身者からすると驚かされます。
(6)言葉不足ですみません。決してオープンテラスをカフェと言っているわけではありません。簡単に言えばシアトル系の延長線です。
景気が悪いからこそ、安く気軽に入れて、様々な目的を持って行けるようなカフェもはやりそうですが違うのでしょうか?名古屋のスタバやドトールなども混んでますから、そういった形態のより個性的な店に需要がないとは思えませんが。オンリーワン主義な人が多いとなると、そういった個性的な店を好む感じに思えますが、それとは違った感じなのでしょうか?
栄や東山沿線にもソファがあってまったりできるカフェや、夜でも酒を飲めるようなカフェ感覚のバーもちらほらありますが、名古屋では受け入れられてないようですね。南山は機会が多くよく行きますが、そういったお店は少ないと思いました。カフェや飲み屋もあまり見受けませんでしたが、もっとよく探してみます。
(8)錦三のような高級な地域はどこも苦しい事は知っています。銀座や大阪の北新地も同様に不景気ですしね。ただ学生や一般サラリーマンがこういった地域で飲む様には思えないのですが、名古屋は違うのでしょうか?地方は名古屋より苦しいところばかりなのに、週末の活気は10年前と変わった様子はさほど見受けられない都市も多いですよ。むしろ10年前に名古屋に来た時も同じ印象だったからなんです。名古屋で大学生がみんなで飲んで騒いでる光景をこれまで殆ど見受けませんでしたから。しかし、なるほど、大学生達は街で飲んだりしてないんですね。昼に飲む文化は初めて知りました。名古屋の方は、相対的に団体で行動する事を嫌う人が多いといった感じなのでしょうか?
地元の方の様なので、意見が聞けてよかったです。参考になりました。もう少し注意深くみてみたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 身長187cmです。 大学受験で1番コスパ悪くて不利な都市は名古屋ですよね? 東京→まず東大があり、 5 2022/09/15 23:17
- その他(悩み相談・人生相談) 自公政権や創価学会などのカルト団体や国家権力と闘っている弁護士・弁護士事務所 2 2022/04/10 03:41
- その他(国内) 良く、東京と大坂や名古屋、何処が一番、都会ですか?みたいな質問が有りますけど、あれって「区」まで入れ 3 2022/03/27 17:52
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
- その他(国内) ドライバーの運転マナーについて。 4 2022/12/30 17:46
- 関西 京都市は、現代的ビジネスをやるのに旨味は無いか? 4 2023/04/29 12:43
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 関西 三月の関西旅行 4 2023/02/23 08:28
- 電車・路線・地下鉄 ほぼ電車初心者です。名古屋の電車の乗り方に詳しい方どうがお力を貸していただけませんか。。 当方福井県 10 2022/05/21 10:41
- 東海 ミスタードーナツはなぜ店舗が減少しているの? 5 2023/04/09 13:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
嫁と男友達に嫉妬してしまうこ...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
スタバで水筒に入れてもらって...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
「広場」をいろんな言葉で教え...
-
変なった
-
コメダ珈琲コーヒーの英語表記...
-
スターバックスのホットでおす...
-
私でもスタバ バイトできるのか
-
鎌倉旅行のおすすめは?
-
PSvitaでpspばんの俺の妹がこん...
-
コーヒー
-
ダニーファーストのTシャツが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報