dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つきあいのない親戚から結婚式出席を頼まれました。どうしたらいいのでしょう?
実は、実姉の娘なのです、結婚するのは。。。
仕事をキャンセルし、結婚祝として3万円を包みました。本人に結婚式当日より前に会って手渡すのが、冠婚葬祭の常識だと思いますが、姉に「受付に渡して」と言われ、本人に連絡するのも断られました。いたしかたなく、郵送したのですが、受け取ったの一言もありません。本人からも姉からも。
姉は最近、とみに嫉妬深く、義兄と少し電話で話すだけでも「浮気している」、姪っ子とは50mも離れていない場所にいても直接話すのを禁止し、自分が聞いて代わりにメールを送ってきます(彼岸の父の墓参りで)。
こんな調子で、つきあいは無いに等しい、またはつきあいを拒否されている状態です。
今度結婚する姪は、姉に似ていて、何でも姉を通してしか話さないし、結婚式の招待状も姉に頼んで手渡すといった調子です。
実際、この話を聞いたとき、「当日、足でも骨折して欠席したい~」と思いました。
結婚式・披露宴当日、どんな顔をしてどんな風に出席していればよいのでしょう?
ストレスでまいってしまうことが今から予想できそう。。。
黒縁の眼鏡をかけるとか、地味~な服装にするとか、ささやかな抵抗はしたい! ま、それはストレスを軽減することを兼ねていますが。
こんな情況のわたしにどうかアドバイスをよろしくお願いいたします。結婚式は10月16日です。

A 回答 (6件)

>どんな顔をしてどんな風に出席していればよいのでしょう?



あくまでお義理の笑顔でにこやかにです。

相手が非常識だろうが、不愉快だろうが

そんなことは知ったこっちゃありません。

相手の非常識に、こちらも同調する必要はありませんので。

通り一遍のお祝いだけ述べたら、あとは枯れ木の山でいいのですよ。

どうせ、それくらいの期待しかされてないのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいまして有難うございました。

有識者の方かと存じますが、腑に落ちました。

枯れ木に徹して山の賑わいを担いにまいりたいと思います。

お礼日時:2010/10/09 08:53

私は参加することないと思いますよ。


私にも兄の子、姪がいますが、親族ということで、結婚式には家族全員参加20万、新婚旅行代10万を渡したにも関わらず、一切の連絡なし。

 お礼すらありません。
いくら、姪でも可愛くありません。
子供が生まれたそうですが、連絡もなく、ただ、結婚式の数合わせがしたいのです。
結婚式とは、お付き合いのある関係の人のみ参加するべきですよ。

相手からすると、そのときの数合わせでしかありません。

関係が良くなるわけでもないし、利用されるだけ。
私の姪は、兄を通して電話するとかはないですが、結婚式以来、一切連絡なし。

こちらも頭に来ます。私の場合、結婚式で、着物を着たのでレンタル代、着付け代、家族4人ですので、それ以外の出費も出たのに、気分が悪いです。

ささやかな抵抗くらいしたほうが良かったのかしら、気分良く行けないのであれば、行く事はないと思います。
行っても、連絡の1本もないのだから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。
上には上がいる、と正直思いました。

私はすでに出席の返事をし、結婚祝だけでなく、服を新調し、それに合うアクセサリーとバッグも買い、あとは当日美容室に行って・・・
と着物ほどではなくても、やっぱり出費がかさみます。

私は家族の誰とも似ていないので、親戚とは思われないで済むかもしれません。
ささやかな抵抗として、「この人、誰?」と式の集合写真を見た人に思われるように、印象を変えようかしら??? 
わざと赤の他人になりすまして。

それで黒縁の眼鏡とかを考えました。もう気分は変装ですよ。

このような相手に合わせるストレスが大きいんです、私の場合。
同じような経験をした方からのご回答は、本当に有難いです。

お礼日時:2010/10/09 10:06

私は近日、結婚式を迎えます 私もあまり付き合いのあいのない親戚の方に出席して頂きます


正直なところ人数合わせみたいな所もありますが、それでも快く出席して下さる親戚の方々に本当に感謝してるし、当日はお料理や引出物で充分に楽しんで頂けるようにと思ってます
相談者様の姪の方は少し失礼な感じがしますし、私もあまり行きたくはない感じがします
ただ、やはり姪という近い存在だからこそここはぐっとこらえて、姪さんの結婚という事を素直にお祝いする気持ちで行かれてはどうでしょうか?

それなりのご馳走も出ますしね(笑)


欠席をされるなら早めに返事してあげて下さいね
席次の事などもあるので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出席の返事はすぐにしたんです。ありがとうございます。花嫁の気持ちがよくわかりました。

思えば、姪っ子は赤ちゃんの頃、よくお守りをしました。姉が日曜に買物に行くとき、実家に預けていったので。近くの公園に抱っこしたり、おんぶしたりして、連れて行きました。

姉の気持ちは、自分の大事な赤ちゃんがとられるという気持ちに近いものがあります。

大人しくお料理をいただいて帰ります。式場は姪のおばあちゃん、つまり私の母の職場なのです(汗)

回答者さん、おめでとうございます。幸せになって下さいね!

お礼日時:2010/10/09 08:37

無難に出て メシ食って もらうもんもらって 会場にいるキレイな子の写真取って帰る。


花嫁?なにそれ ああなんか白い服来たひとがウロチョロしてたね。でいいのでは?

それか行かないかのどっちか。
目的はお金渡すのなら、受付を終えた時点で任務コンプリートなんであとは好き勝手にすればいい
向こうもこっちのことを良く知らないのであれば、なおさら、払うもん払ったんで
腹を満たして帰ればいいだけ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

居直って出かけてみると、こじんまりとしたささやかな式と披露宴で、何よりも花嫁の幸せいっぱいの笑顔にこちらも幸せをおすそ分けしてもらったような気持ちになれました。

花嫁の姪っ子の家族とはほとんど会話がありませんでしたが、それがまったく気になりませんでした。
お蔭様で居直ることも大切だと知りました。

今週はライスシャワーならぬベルシャワーで投げた小さな鈴を幸せのおすそわけとして友だちに分けたいと思います。

お礼日時:2010/10/18 05:40

コレ、悩む必要あるの?


俺なら迷わず「欠席」だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう。単刀直入の答に。
ちょっと胸のつっかえが下りました。

溜飲を下げるってこのことね。

友だちなら迷わず即「欠席」です!

お礼日時:2010/10/09 08:44

出席するなら、御祝儀は当日受付が普通です。

前もっての御祝儀は現金以外です。
欠席希望なら、無理して出かける事はありません。今現在半ば絶交状態で、義理から声が掛かったくらいなんでしょうから、欠席を伝えられたら宜しいでしょう。
理由は述べられる必要はありません。電話で理由をしつこく問い詰められるでしょうが、とにかく、でられないだけで詳細なんか言う必要は無いです。
このままお付き合いする気は無いんでしょ?お付き合いを続けるなら、不愉快だろうと出席です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

おつき合いはしない予定ですが、血縁なので、年老いた母を泣かせたくないので出席します。

浮世の義理って本当に大変です。。。

お礼日時:2010/10/09 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!