電子書籍の厳選無料作品が豊富!

みなさん、こんばんは。読書感想文で相談なんですけど、
高校生の彼女がまだ1冊も本を読んでないんです。
読書感想文が宿題で、5冊読んで感想文を書かなきゃいけないみたいです、5冊分も・・。
彼女は就職活動中で、あまり時間がないみたいなので、
なんとか短期間で5冊読めて、感想文掛ける
良い方法ありますでしょうか?
究極の方法とか?ないのも覚悟なのですが、
ポイントとか教えていただければと思います。
みなさん、お力を貸してください。
よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

大人のための絵本というものがあります。


読書になれていないと少し難しいかもしれませんが、絵本なので短いですよ。
図書館や本屋では、児童書の絵本コーナーの一角におかれていたりします。
お勧めは、”ちいさなちいさな王様”ですね。読むだけで言ったら30分もあれば読めてしまいますよ。
あとは図書館に行って、何でもいいから本のあらすじを読んでいくんです。それで興味がわいたものを読むのが一番書きやすいかもしれませんね。

感想文はその名の通り感想を書くためのものです。
批評やあらすじ、文中などから抜粋する場合は、その前後に自分の意見や感想を書くべきです。それだけでも「よく読んでいるな」ととってもらえます。
また、一度目は物語を知るつもりで、二度目は感想文に使える文章を探すつもりでと2回読むととても書きやすくなりますよ。
一日一時間とるだけでも通算すれば結構な時間になります。夕方や夜の一時間を読書の時間に当ててみては?勿論あなたも一緒に読んでみたりするのもいいかもしれませんね。

宿題だから仕方なく…ではなく、本を読んで知識を増やして楽しむつもりで頑張ってくださいね。
少しでも力になれれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

>大人のための絵本というものがあります。
読書になれていないと少し難しいかもしれませんが、絵本なので短いですよ。
図書館や本屋では、児童書の絵本コーナーの一角におかれていたりします。
お勧めは、”ちいさなちいさな王様”ですね。読むだけで言ったら30分もあれば読めてしまいますよ。

絵本も良いですね(^^)ちょっと借りるのも恥ずかしいですけど(●^^●)

>評やあらすじ、文中などから抜粋する場合は、その前後に自分の意見や感想を書くべきです。それだけでも「よく読んでいるな」ととってもらえます。

参考になります☆ありがとうございます。

>宿題だから仕方なく…ではなく、本を読んで知識を増やして楽しむつもりで頑張ってくださいね。
少しでも力になれれば幸いです

これを機に僕も本を読んでみたいと思います。
図書館の本の所に通ってみたいと思います。
雑誌とCDしかいかなかったので(^^;)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:32

菊田まりこ(著)学習研究社『いつでも会える』と『君のためにできるコト』


この2冊は“あっという間”に読めます。
感想文も書きやすいです。
amazonの「カスタマーレビュー」や楽天ブックスの「感想文」も参考になります。でも、丸写しはダメよ。

Mr.Children詩集「優しい歌」・・・ミスチルの歌の歌詞カードだと思ってください。
歌の感想を書けばOKです。

これと似たような方法で、「写真集」を使うという“手”もあります。
たとえば、ある写真集の中の1枚の写真についてのみ、感想を書く。。。というものです。自分が写真の中に入り込んで、物語を創っていきます。
(例)銀色夏生 Pin・up「花」 角川文庫 

そして、最後にアドバイスです。
あなたも、彼女と同じ本を読んでください。
そして、感想文を書くときに“ダメだし”をしてあげるといいと思います。「ここは、もっと掘り下げてみたら。。。」とか、「ここでは、こう、感じなかった?」とか。。。アドバイスをすることで、感想文自体がかなり良くなりますよ。
うまくいくことを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

菊田まりこ(著)学習研究社『いつでも会える』と『君のためにできるコト』 を図書館で探してみます(^^)

>これと似たような方法で、「写真集」を使うという“手”もあります。
たとえば、ある写真集の中の1枚の写真についてのみ、感想を書く。。。というものです。自分が写真の中に入り込んで、物語を創っていきます。
(例)銀色夏生 Pin・up「花」 角川文庫 

写真もいいですね☆

>そして、最後にアドバイスです。
あなたも、彼女と同じ本を読んでください。
そして、感想文を書くときに“ダメだし”をしてあげるといいと思います。「ここは、もっと掘り下げてみたら。。。」とか、「ここでは、こう、感じなかった?」とか。。。アドバイスをすることで、感想文自体がかなり良くなりますよ。
うまくいくことを祈ってます。

アドバイスありがとうございます。
僕も本読むの嫌いなのですが、これを機に読んでみたいと
思います(^^)
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:20

また追記します。


「悩める青少年に朗報!読書感想文は1行読めば書ける!」というサイトがありました。
内容は保証できませんが、覗いてみてください。(下記)

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lovery_ritaさん、どうもありがとうございます。

サイト見ました!良いサイトですね(^^)

彼女にこのサイトの文章をメールで送ってみます♪
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:15

No.6の者ですが、追記します。


すごく単純なんですが、過去に読んだ本を思い出しながら書けませんか。
私はこれで、コンクールに入選したことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

lovery_ritaさん、ありがとうございます。
彼女には、無理です(^^;)
なにしろ忘れっぽい性格なので(><)

お礼日時:2003/08/10 11:13

私は本を読んで(300ページを3時間で読みました)


本は帯を見て「友人の死を通して」とか、感想が書きやすい物を選ぶと言いと思います。ファンタジーはとっても書きにくい。
それで、パソコンで下書きをして清書して終わりです。パソコンなら手で下書きするよりも早くていいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

やっぱファンタジーは書きにくいんですか?
実は、彼女はファンタジーものを多く借りてしまったのです(^^;)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:09

「一冊で日本の名著百冊を読む」「一冊で不朽の名作百冊を読む」といった本を活用してみてはどうでしょうか。

見たわけではありませんが、たぶん名作の内容が数ページに要約してあるのだと思います。
(下記URL参照)

参考URL:http://www.esbooks.co.jp/search?author_location= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただいて、ありがとうございます。

「一冊で日本の名著百冊を読む」「一冊で不朽の名作百冊を読む」図書館にありますかね(^^;)

探してみます(^^)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:07

短編を読んでは如何ですか?


志賀直哉とか芥川龍之介などは、有名な作家でそれなりに耳障りがいいのでお勧めです。

参考URLに、携帯で小説が読めるサイトを貼ります。
就職活動の移動中にもで読んでみては如何ですか?
(志賀はないけれど、芥川はあります)

参考URL:http://harp.ruru.ne.jp/technosphere/ibunko.asp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。
kobayashiicchaさんの紹介していただいた、
携帯サイト、彼女に教えておきます♪

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 11:00

本の一番最後にある批評みたいなところを上手く使うと良いのでは・・・?私は本編を読まずに、この部分を勝手に拝借し、あと少し自分で肉付けをして感想文を提出しました。

そして、な、なんと最優秀賞をゲットし、図書券\3000分を頂きました!・・・ちょっと後ろめたさもありますが、今となっては良い思いでです。ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

>本の一番最後にある批評みたいなところを上手く使うと良いのでは・・・?

今、思ったんですけど、あとがきと批評っていっしょですかね(^^;)

>私は本編を読まずに、この部分を勝手に拝借し、あと少し自分で肉付けをして感想文を提出しました。そして、な、なんと最優秀賞をゲットし、図書券\3000分を頂きました!

すごい!!!最優秀賞ですか!
参考になります☆
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 10:58

感想文が書きやすそうな本を選び、あとがきだけ読んで感想文を書く、というのはどうでしょうか…。


よく聞く方法ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。
あとがき、参考にさせていただきます(^^)
ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 10:54

(1)本に対する規定がなければ、


 薄っぺらい本を探し、適当に数行書く。

(2)本が映画化されたものを見て、
 コメントを参考に書く。

(3)本がドラマ化されたものを見る。
 やはりコメントを参考に。

(4)家族で手分けする。
 ちなみに、世代によって感覚が違うため危険。
 ”初めてカラーテレビを見た時の衝撃が”
  なんて書かれた日にゃ・・・・。
 
(5)新聞は駄目?
 そんで、”ニュースに主観は禁物。”以上みたいな

ごめんね。こんなんばっかで。
どれもまともじゃないね。
でも実践済みだから、
人ごとで書いたわけじゃないよ。

参考程度にしてください。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただき、ありがとうございます。

>ごめんね。こんなんばっかで。
どれもまともじゃないね。
でも実践済みだから、
人ごとで書いたわけじゃないよ。
参考程度にしてください。

参考になりますよ♪特に(2)が良いですね(^^)

ありがとうございました(^^)

お礼日時:2003/08/10 10:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!