
TDR 何歳までベビーカーを持っていきますか?
7歳と5歳の子供+ママでディズニーに行く予定です。
TDLに行く時の荷物について迷っています。
行く時は車です。
もちろんコインロッカーの存在は知っています。
飲み物、防寒用品(上着やショー待ちのブランケットなど)、ポップコーンの入れ物×2個など結構重くてかさばる物が多いですよね。キャリーが禁止なのでいつもベビーカーを荷物置きを兼ねて持参しているのですがさすがに子供が大きくなってきたので持っていくのに引け目を感じています...。
みなさん何歳くらいまでベビーカーは持ち込んでいますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は未婚ですが、姉家族と頻繁にディズニーに行きます。
姪っ子も、保育園のうちはベビーカーを使ってました。
小学生になって、体力が付いてからは1日歩いても平気になりましたが、保育園のうちはどうしても体力的にキツイので、途中で疲れたり眠くなっちゃったりするので…。ベビーカーに乗せるのに躊躇するような年齢になると、大人が抱っこするにも重くなるので、大人の体力温存の為もありますが…。
持っていったら、がっつりベビーカーに乗ってましたね…ベビーカー重かったです。
ママ1人でお子さん2人では大変でしょう。
持っていってもいいと思いますが…。
お子さんの体力に心配がないのなら、それぞれのお子様の上着はリュックでも背負わせて持たせてもそう重い荷物にはならないでしょうし、ベビーカーなしで、荷物を少しお子様に持たせてもいいでしょうが…。
お車で行かれるのでしたら、防寒用品は昼間のうちは車に置いておいて、夕方くらいにお土産を車に置きに行きながら持ちに行ってもいいかもしれませんし…。
でもそのメンバーで行くとしたら、私だったらベビーカーを持って行くと思います。
そうですね。別に一日押して歩く必要はないですね。
オープン時はみんな走っていて、正直ベビーカーを押しているのは怖いので、今回は子供の様子を見ながら夕方にでも取りに行こうかと思います。
子供達もプリンセスのドレスを着ていくと張り切っているので、ちょうど夕方なら着替えも兼ねて車に戻るのは良いかもしれませんね。
TDLで花火まで見たいなぁ。と思っているので、無理せず楽しんできます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
一番下が5歳なら現地で借りるかな。
現地のものは家庭用よりがっちりしてるし。
先日9歳・7歳・5歳・2歳の4人の子供をつれてディズニーに行ってきました。
2歳の子用のベビーカーは持ち込み、5歳の子のベビーカーは現地で借りました。
田舎育ちですので歩くのは苦手ですね(玄関から玄関まで車の生活ですので)。
5歳の子はずっとベビーカーに乗っていました。
5歳が最後の子なら現地で借りるかな。その日のその子のやる気によっても考える(笑)。
まだ一日歩けるってほど体力があるかは微妙だし
途中でぐずっても大変ですし、大人がママだけとなると余計借りちゃう方向で考えるかな。
子供たちがポップコーンバスケットなどを自分で最後まで持てるって言えば考えるけど、
きっとお母さんお願い!ってなると思うし(笑)。
でもベビーカーだと徒歩よりはかなり歩くことは確かですね。
階段は近くにあるけれどスロープって結構遠回りに作ってありますしね。
シーではそれを痛感します(笑)。
歩行を優先するならベビーカーなし、荷物を優先するならベビーカーあり
ですかね。
我が家の場合、子供が多いのでほかの人がどう思うかより親がどう楽できるかで考えちゃいます(笑)。
お子さんをたくさん連れてすごいですね。
そうなんですよ。子供達も最初は張り切って荷物を持ってくれるのですが、絶対途中でちょっと持っててという感じになるんですよね。
去年は、TDLで夜のパレードを見ている間に下の子が寝てしまい、結局、無理やりベビーカーに乗せて、帰りました。だんだん子供も重くなり抱っこではホントに親も限界です>o<。
去年はベビーカー持ちだったので、下の子がぐずって抱っこした時でも、上の子が荷物をすべて積んだベビーカーを押してくれて助かったのですが、さすがに7歳の子に手で荷物を運ばせるのは気の毒で...。確かに人がどう思うかより自分ですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんが思っている、感じて...
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
生後2ヶ月で6.5キロに!母乳飲...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
メリーの設置場所
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
指しゃぶりができず大泣きしま...
-
夜泣き?
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
完ミー眠いときしか飲みません。
-
夜中の排便(1歳1ヶ月)
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
1時間おきに目を覚まします。...
-
2ヶ月で体重7キロ!!(長ーい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祭りの道が大混雑の中、平気...
-
ベビーカー代わりに車イス
-
TDR 何歳までベビーカーを持っ...
-
最近の若い親父にはなぜ威厳が...
-
小学生でも使えるベビーカー
-
みなさんが思っている、感じて...
-
専業主婦で働かずにいたらブク...
-
今度ディズニーランドに行くこ...
-
ベビーカーを武器に使う若いママ
-
旦那がベビーカーは親が楽をし...
-
東京ディズニーリゾートでのベ...
-
愛地球博 長久手日本館の当日...
-
ベビーカーが邪魔です(--;
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
9ヶ月になったばかりの赤ちゃん...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
おすすめ情報