dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月上旬にスペインへ旅行に行きます。期間は12日間で、スペイン国内3都市(バルセローナ、サラマンカ、バレンシア)と、乗換地1都市を回る予定です。
航空券は格安航空券を購入する予定なのですが、購入が12月中旬になってしまいそうです。これでは少し遅いでしょうか?座席などはどんどんうまってしまいますか?また、2月上旬出発ならいつ頃航空券を買うのがベターなのかわかる方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!

A 回答 (5件)

No.4です。


スペイン留学していたのですね。では私よりスペイン語力ありそうです、私は初心者に毛が生えた程度の、ギリギリ旅行で使えるぐらいなので。

格安航空券(IT)についてはNo.2にリンクしたURLのNo.1のご回答が詳しいかと思いますが、後はこの辺をご覧になると、ITとPEXの違いが書かれています。

「格安航空券の達人」
http://www.ki-ku.com/air_tichet/

大雑把に言えばITはツアー用チケットのバラ売りで旅行代理店で買うもの(航空会社では買えない)。
PEXは航空会社の割引運賃で航空会社直販もあるし、旅行代理店でも買える(旅行代理店で買うと最近は手数料が掛かるのかな?)
でもエイビーロード、アルキカタ・ドットコム、楽天トラベル等等のチケット検索サイトだと格安も正規割引も一緒に検索できるので、あんまり意識しなくてもいいのかもしれません。
旅程を変更したいとかいうことが無ければ、ITかPEXかで影響されることはほとんど無いのではないかと。マイレージの加算率ぐらいでしょうか?

ITは売り出し時期が決まっていないそうですが、だいたい2,3ヵ月前に出始める感じかと思います。
PEXのほうが早く売り出されるとか、変更などの融通が利くと言われていますが、安い種類だとやっぱり「変更不可」など制限があって、ITとあんまり変わらないような気もします。APEXという奴なんでしょうか?私も詳しいわけではないんですが。
とにかく、ITでもPEXでも、そのチケットごとに出来ること・出来ないことがあります。
ただ単に「○○航空のエコノミークラス」というだけでなくて、「買いたいチケットがどうなのか」詳細説明や備考を読んだりしないと分かりません。

おまけにブッキングクラスとかあるんですよね~。
同じエコノミークラスでも料金差があります。安いのから売れていく。
だから最安値が売り切れでも、ちょっとお金を出せばその便に乗れる、ということはあります。

http://homepage3.nifty.com/timetravel/apex.htm

http://homepage3.nifty.com/timetravel/yoyakuclas …

あんまり難しく考えなくても、行きたい場所に行けるチケットを検索して探すか・旅行会社で探してもらうかすればOKと思いますが、一応知っておくと便利な知識です。
やってみるうちにだんだん分かってくると思います。
    • good
    • 0

No.2です。


アルキカタドットコムをちらっと見てみたら、今出ている早割りらしきチケットは6万円台でした。

狭義の格安航空券(IT)は、2フライト付き・オープンジョー可というチケットなら(PEXでもこういう買い方できますけど)、たとえば成田-パリ-バルセロナ/マラガ-パリ-成田みたいな買い方ができます。
ストップオーバーできるチケットなら乗り継ぎ地で滞在も出来る。
(実際こういうルートがあるか確認していませんが、たとえばの話)

間の国内移動は別手配することになります。

「バルセローナ」とのことですし、行き先も渋めなのでスペイン語がお分かりになりそうな感じもしますが、もしそうなら現地で便利ですね。

最近PEX(というかAPEXなのか?)が増えて航空券事情が変わって来ているので、最近の感じが分からないんですが、、、
  ↓

参考URL:http://homepage3.nifty.com/timetravel/kakuyasuko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

GALLINAさん、参考URLまで添付してくださって、どうもありがとうございます!!スペインに留学をしていましたので、このルートで現地の友人たちに会いに行く予定でいます。
本当に、ご丁寧にいろいろ教えてくださって、どうもありがとうございます!

お礼日時:2010/10/14 23:00

滞在予定の都市への移動はすべて飛行機なのですか?(すみません、位置関係調べずに書いています)


「格安航空券」では、すべての都市を飛行機で移動する旅程はそもそも組めない(そういうルートの格安航空券は存在しない)と思いますが、都市間の移動方法のことは考慮済み(鉄道とかバスとか?)でのご質問なのでしょうか?
格安航空券はたいてい1都市単純往復です。例えば「ヒースローで乗り継ぐバルセロナ行き」といった具合に。これに追加料金を支払うことでスペイン国内でもう1都市滞在可能、とかいう構成になると思います。あまり詳しくないですが。
すべて飛行機で移動する旅程なら、この「格安航空券」のほかに国内線の移動分を別手配で購入する必要が出てくると思います。
または、全旅程を「航空会社の正規割引運賃」の航空券(PEXと言われているもの)で予約する方法もあります。
どちらが安いかは、実際の旅程で検索して比較してみてください。1日ずれると価格が変わってくるのでここでは明確な回答出ないと思います。
正規割引運賃は、料金が発表されてから価格の安いものから売れていきます。急に増便が決まったり特別なキャンペーンでもない限りは、早く買うほど安いです。
格安航空券は、出発3ヶ月前ぐらいから売りに出されて、売れ残りが出れば出発直前にさらに安い航空券が出ることもあると聞きますが、最近はどうなんでしょう。確実に行きたいのなら、後から出る分はあまりアテにはしないほうがよいと思います。
12月中旬に購入予定とのこと。「航空会社の正規割引運賃」の安いものは残っていない可能性がありますが、「格安航空券」でならラッキーなら安い航空券が見つかるかもしれません。
なお、料金の目安ですが(あくまでも私の予想です)、その時期だと最低料金でも6万円前後(税金・燃油サーチャージ別、スペイン国内移動を含まない場合)と考えておくとよいと思います。
これぐらいの価格の航空券を見つけたときが買い時だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても丁寧なご回答、どうもありがとうございます!
そうですよね…やはり12月中旬にならないと券を購入できないというには、少し不安があります。正直、「航空会社の正規割引運賃」と「格安航空券」の違いがよくわからないのですが、サーチャージ含めて10万円程度で券が買えることを祈るばかりです…。
国内は長距離バスを使う予定でいます。スペイン留学経験がありますので、国内交通手段の手配方法はわかっているつもりでいます。
本当にご丁寧な回答を頂きまして、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/10/14 23:04

既に正規割引運賃の早割りは売り出されているようで、これは早く買うほうが安いです。



でも2月はオフシーズンですし、全然買えなくなるということはないと思いますよ。
土日祝日近辺は平日出発より料金が少し上がったり混んだりということはあるかもしれませんが、「その時に前面に表示されている最安値」が取れないというだけであって、いずれかの便はそこそこの値段で買えるだろうと思います。

参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4734471.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
出来るだけ早く買いたいのですが、授業の都合がありまして12月中旬まで待たなければいけないということで、ものすごくウズウズしているところです。そしてまた2月の土曜もしくは日曜出発の予定なのでやはり気になります…。出来るだけ安く買えることを祈るばかりです。
GALLINAさん(スペイン語名ですね!)、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/10/14 22:57

値段にこだわらないのならば、いつ買っても構いませんが、一般的には安い値段のチケットから売り切れていくことが多いです。

(逆に後から安いチケットがでることもありますが。)

来年の2月ならば格安航空券なども売り出されてますので、早めに探した方が良いと思いますよ。

オフシーズンですが、意外と学生の卒業旅行などで混み合ったりしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、さっそくのご回答どうもありがとうございます!
そうですよね、やはり早めに買いたいとおもいます…。私もネットでいくつか探したのですが、もう早くも売り切れの線もあるようなので、出来るだけ早く買いたいなと思います。
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/14 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!