dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7 64bit版のアンインストール
Windows7 64bit版でアプリケーションソフトをアンインストールして、使っていたデータベース(Access2000のMDBファイル)を削除して、再度インストールすると削除したはずのデータを表示します。
まるでMDBがどこかにバックアップされていて、そのファイルをアプリケーションが自動的に読み込んでいるような状態です。
データベースを完全に消去したいのですが、どうすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

>Windows7 64bit版でアプリケーションソフトをアンインストールして、使っていたデータベース(Access2000のMDBファイル)を削除して、再度インストールすると削除したはずのデータを表示します。



Windows7 64bitで使っていたデータベースをアンインストールして、再度インストールしたら削除したはずのデータが表示された、と言う意味ですかね?

>アプリケーションソフトをアンインストールして、
アプリケーションはデータベースで良いんですよね?
それとも別ですか??

>再度インストールすると...
何を?OS?データベース???
(データベースの場合)使ってたデータベースを削除して、またインストールしたら存在するんじゃないですか?


はっきりいってわかりません。正しくないとこちらもまともな判断が出来ないので訂正してください。
    • good
    • 0

アンインストールしたのは、Windows7(64bit版)でしょうか、他のソフトウェアでしょうか?


再度インストールしたというのは、Windows7でしょうか、他のソフトウェアでしょうか?

OSはWindows7(64bit版)で、削除したソフトウェアはAccessということでしょうか?

そして、削除したはずのデータを表示する、というのはどういうことでしょうか?
ファイルの開いた履歴に残っているということでしょうか?

データベースを完全に消去したいとのことですが、どのソフトでしょうか?
そのファイルが開かれているならファイル名も表示されているので、それでコンピュータ内を検索すれば見つかると思います。
    • good
    • 0

コントロールパネルからアンインストールをする場合、プログラムによっては完全削除にはならないことがあります。

通常、スタートメニュー>コンピュータ>ローカルディスク(C:)>Proglam Files と進むとAccess2000のフォルダがあると思いますので Access2000 のフォルダごと削除してみてはいかがですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!