
Audacityで、音声編集中に、
音声データをいれすぎたのか、非常に重くなり、
最後には、エラーが発生しましたと、そのまま消えてしまいました。
再度、Audacityを起動すると、
【削除されていない、もしくは前回終了時にセーブされなかったテンポラリファイルが見つかりました。
自動復旧は出来ませんが、手動で復旧させる事は可能です。
テンポラリファイルを削除しますか?】
と表示されるので、できれば手動で復旧させたいのですが、
やり方がわかりません。
どなたか、わかる方教えてください。お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
スタートボタンからファイル名を指定して実行を選択。
そのままコピペしてください。
%temp% (半角英数です。)
これで、tempファイルが表示されます。
その中に、目的のファイルがありませんか。
あったら、任意の場所に移動して、作業を続けることが出来ます。
kentan384 様
回答ありがとうございます!
ちゃんとデータ発見できました。
パソコン暦は無駄にながいですが、
普段、使わない事は本当にわからないものですね^^;
この度は、大変たすかりました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタートアッププログラムの異...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
富士通FMVについていらない機能
-
mlengineの削除方法について
-
起動時にSYSTEM32フォルダが開...
-
wordなどを立ち上げると出るwin...
-
TMPファイルを削除したいのです...
-
アンインストールはその都度再...
-
ウイルスソフト、アンインスト...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
C:\\WINDOWS\\Installerフォル...
-
ソフトの削除がうまく出来ません
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
logicool setpointの削除・変更...
-
システムの復元したら、プログ...
-
LplsShlx.dllファイルが消えない
-
exeファイルの中身を見ることは...
-
jlbという拡張子のファイルを開...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックから切り取り、コピ...
-
エクセルのファイルを開くと同...
-
スタートアッププログラムの異...
-
アンインストールはその都度再...
-
富士通FMVについていらない機能
-
プログラムの削除
-
開いてないのに『読み取り専用...
-
削除できません・・・
-
ポップアップ広告が頻繁にでる
-
Rescue and Recoveryをアンイン...
-
Visual Basic環境の初期化って...
-
MS明朝体が消えた時の直し方...
-
NVIDIAファイル 削除・移...
-
エラーが出てアンインストール...
-
間違ってレジストリを削除して...
-
Windows(7)の朝の立ち上がりが...
-
デスクトップ上に一時的に置い...
-
Win Tonicについて
-
DVDのISOファイルの削除
-
Audacityの消えてしまったデー...
おすすめ情報