
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1 の補足です。
> それとも、ホームページビルダーなどで、簡単なサイトを作成して、
> 下記の命令を追加すれば良いのでしょうか。
まったく違います。
簡単なWindowsプログラムを作成できることが条件です。
下記に一例を示します。
(1)任意のURLを実行する(URLを呼び出してブラウザ(例:Internet Explorer)を表示するプログラムを作成します。
ここではマイクロソフトのホームページを呼び出すものとします。
わずか 1行のプログラムです。
ShellExecute( NULL, "open",
"http://www.microsoft.com/ja/jp/default.aspx", 0, 0, SW_SHOWNORMAL );
(2)上記のプログラムをコンパイルして
example.exe という実行プログラムを作成します。
example.exeを実行するとブラウザが開いてマイクロソフトのホームページが表示されます。
SW_SHOWNORMAL の指定があるので最前面で開きます。
(3)作成した example.exe をタスクスケジューラで実行できるようにタスクを作成します。
タスク実行の際に「権限昇格確認の画面」(いわゆるUACのダイアログ)が表示されないように、
添付画面のように「最上位の特権で実行する」にします。
UACのダイアログが表示されたままだと処理待ちになるからです。
タスクのトリガーは任意に設定します。
---以上の対応でタスクが実行されるとexample.exeが実行されます。

具体的な方法まで、教えていただきありがとうございます。
素人ですみません。下記内容で、
>(2)上記のプログラムをコンパイルして
>example.exe という実行プログラムを作成します。
コンパイルして、.exeの実行プログラムを作成するには、
それを行うための、何か
アプリケーションソフトが必要なのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
> コンパイルして、.exeの実行プログラムを作成するには、
> それを行うための、何か
> アプリケーションソフトが必要なのでしょうか。
ここで書くのは当初のテーマから外れてふさわしくないと思いますので、
「windows プログラム作成 プログラム開発」などでネット検索してください。
たくさんの事例が見つかると思います。
あまりにも多くて困るかもしれません。
No.1
- 回答日時:
ウィンドウをアクティブにして表示する、
という実行プログラムを作成してタスクを実行させればいいのでは。
たとえば ShowWindow の表示方法のSW_SHOWNORMALを指定します。
マイクロソフトサイト参照
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411211 …
ご回答ありがとうございます。
こういう関数があるのですね。
すみません。具体的にはどういうふうにタスクを実行すればいいのでしょうか。
メモ帳などで下記を作成して、それを実行すれば良いのでしょうか。
その際 ウィンドウのハンドルは何を指定すればよいのでしょうか。
それとも、ホームページビルダーなどで、簡単なサイトを作成して、
下記の命令を追加すれば良いのでしょうか。
BOOL ShowWindow(
HWND hWnd, // ウィンドウのハンドル
int nCmdShow // 表示状態
);
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
既存プロセスの標準入力を開く方法
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
文化祭の書類で不備がありました
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
コマンドプロンプト「システム...
-
DMMで電子書籍を購入し、ファイ...
-
大手町駅。それはホームから非...
-
Windows Media Playerで動画が...
-
「管理者権限で実行」を選ばな...
-
「クラスが登録されていません」
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
Windows2000の自動シャットダウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
Openイベントを開始させないで...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
-
コマンドプロンプトとcmdの違い
-
文化祭の書類で不備がありました
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
おすすめ情報