
北海道修学旅行の服装にすごく困っています。
10月20日~22日に高校の修学旅行で北海道の富良野方面に行きます。
特にスニーカーとブーツを使ったコーデ両方と、こげ茶のライダースを使ったコーデを考えて欲しいです。
4パターン必要なので上記に限らず何でもいいので教えてください。
あとパジャマがどんな感じがいいのか、他にも北海道旅行に必要なものなども教えて頂けたら嬉しいです。
とても困っているので助けて下さい。
出来れば急ぎでよろしくお願いします!
参考
女子高生
高校3年
160cm
ぽっちゃり

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コーデについては俺、何にも解からないから、このURLを参照にしてください
http://www.dreamvs.jp/pc/index.php?toid=PC_SEARC …
10月の北海道は朝晩は冷え込みます。特に富良野は内陸なので、かなり気温は下がります。厚手のパジャマが良いでしょう。綿100%の物をお勧めします。
一応、薄手のマフラーを用意した方が良いです。あとニット帽も。この季節、突然晴れたり雨が降ったりするので、折りたたみ傘は必須。靴下も厚手と薄手両方用意しとけば間違いなし。
気をつけて来てね!北海道人より
回答ありがとうございます(^ω^)
パジャマは室内なんで大丈夫だろうと思っていたのですが、厚いもの持っていきますね!
マフラーも迷ってたんですけどやっぱ持って行きます。
No.3
- 回答日時:
夏が例年よりひと月ほど延びていた感じの北海道でしたが、最近は平年並みの気候になってきました。
道内各峠では雪や路面凍結の注意報も出るようになってきました。全道的に今日と明日が今期一番の寒さになり、最低気温1度と言うところもありましたし、比較的暖かい道南の函館では初霜が観測されました。徐々に平年並みに回復していく予報ですから、20日~22日には一時わずかな降雨予報もありますが、心配はないでしょう。
下記URLが天気や服装に一番よいサイトだと思っておりますので、明日ぎりぎりまでサイトをのぞいてからキャリーバッグに衣類を詰め込んでください。
何を食べてもおいしい時期で、何を食べても底なしのお年頃。ぽっちゃり体型が満腹と便秘で、でっぷり体型になって帰らないように祈っております。
参考URL:http://www.sweb.co.jp/tenki/kanko/index_hk.html
No.2
- 回答日時:
ファッション関係には全然答えられませんけど、
宿泊先がどのようなところかにも寄りますが、
暖房が効きすぎて暑いくらいの部屋もあります。
建物の中は暑い、天気が悪ければ外は寒い、
こんな感じになると思います。
出来ることなら、
暑ければ1枚脱ぐ、寒ければ1枚重ね着をするのがよいと思います。
パジャマもそうのような方が良いかも?です。
有名観光地も意外は、そろそろ今年の営業は終了の時期ですし、
公衆トイレも閉鎖になる所もあります。
関東人より
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拉麺
-
ラーメン
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道に多いセイコマートですが
-
軽いレクリエーション+お食事...
-
函館札幌観光
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
日立白くまくんの凍結洗浄は効...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
富良野観光
-
雪国の人は暖房費や融雪費が高...
-
北海道で次に廃線になる路線は...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
函館で電車に乗る時、函館本線...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
みなさんは、札幌に行ったら何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急いでます!! スーツケースの...
-
10月11日頃の北海道は寒いでし...
-
修学旅行で北海道に行きます。2...
-
10月に修学旅行で北海道に行く...
-
修学旅行で北海道に 2泊3日行き...
-
10月、沖縄はサンダル?orブ...
-
お土産を渡していいのか聞くの...
-
風俗やってますが、65歳から70...
-
富士山の次に高い山は?
-
川遊びっていつからOKですか?
-
お土産を買いたがる主人
-
食べたことのないお土産を渡す...
-
旅行のお土産、義兄弟の分まで...
-
好きな季節とその理由
-
いつも子供を連れてくる友達に...
-
自分用のお土産
-
友人に海外旅行のお土産をあげ...
-
一周忌お土産マナーについて
-
水族館が民営・動物園が公営の理由
-
避けてる友達が土産くれるとか...
おすすめ情報