dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOSHIBAのデジタルテレビ(32CV500)と、
いらないからといただいたパナソニックのDVDレコーダー(DMR-X10)を
つなげて、ふつうのDVDのように使いたいと思っているのですが、
つなぎ方がわかりません。

分配器、分波器とアンテナケーブルが必要なのはわかりましたが、テレビのD4端子に、
DVDのほうの端子があわないみたいで、よくわかりません(D3と書いてある)

他社製品同士のテレビとかDVD機器は、つなぐことができないのでしょうか?
それなら、いただいた先にお返しする予定なんですが。

どなたか、くわしく教えてください。

A 回答 (1件)

原則的に、TV=モニターと録画・再生機器は、異なるメーカー同士でも結線・使用することは可能です。

特に日本のメーカー同士なら間違いはありません。

一義的には録再側の出力端子(OUT)とTV側の入力端子(IN)を結線します。D3とD4は同じコードを使用できます。その他に従来のRCAピンプラグ(赤・白・黄)の端子があればそれでもOKです。

同じメーカー同士だとTVと録再機をより便利に使うための信号用端子があったりしますが、当然他メーカー同士だと無視するしかありません。

取説があれば、ご一読ください。

心配なのは、いただき物なので故障品じゃないかということですが・・・。

(お返しするのなら、自分が欲しいです^^;)

この回答への補足

お答えありがとうございます。

取説の中には、解説がなくて、いただいた先にきいたら、たぶん、他にあったかも、と
いま、探索してもらっています。

>一義的には録再側の出力端子(OUT)とTV側の入力端子(IN)を結線します。D3とD4は同じコードを使>用できます。その他に従来のRCAピンプラグ(赤・白・黄)の端子があればそれでもOKです。

とありますが、分波器とかアンテナとかも必要ですよね?
なんか、昔みたいにすぐつなげば、できる、みたいな感じではない今の機器、についていけません。

補足日時:2010/10/18 21:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!