
使わなくなった、ディレクトリを削除しようと以下のコマンドを実行したのですがエラーが出て削除できません。
[root@ns www]# rm -rf test
rm: cannot remove directory `test/123/111': Directory not empty
rm: cannot remove directory `test/123': Directory not empty
rm: cannot remove directory `test': Directory not empty
HDDの物理的な故障でなければいいのですが・・・
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
補足要求にお返事くださりありがとうございます。
ファイルモードの次に2とか3とかありますけどこれを見たかったんです。これは、ハードリンクの個数です。
もしかしたら、何かの間違いでディレクトリにハードリンクが張られている(実際はあり得ないはずだが)のではと思ったんですが、、、111のリンクカウントが2なのは正しいので、、、
やはり、ハードディスクの故障の可能性が高いと思います。
ご回答ありがとうございます。
はやり、HDDの異常ですよね。。うすうすそう思ってはいたのですが・・・
やはり、早めに別サーバーへ引越しすることにします。
大仕事だな・・・
No.5
- 回答日時:
ひとまず、
# ls -laR test
の出力を見せていただけませんか?
この回答への補足
# ls -laR test の結果です
[root@ns www]# ls -laR test
total 12
drwxrwxrwx 3 cok cok 4096 Jun 20 12:28 ./
drwxrwxrwx 3 cok cok 4096 Aug 12 18:51 ../
drwxrwxrwx 3 cok cok 4096 Apr 19 13:48 123/
test/123:
total 12
drwxrwxrwx 3 cok cok 4096 Apr 19 13:48 ./
drwxrwxrwx 3 cok cok 4096 Jun 20 12:28 ../
drwxrwxrwx 2 cok cok 4096 Jan 27 2003 111/
test/123/111:
total 8
drwxrwxrwx 2 *** *** 4096 Jan 27 2003 ./
drwxrwxrwx 3 *** *** 4096 Apr 19 13:48 ../
って感じになります。
No.3
- 回答日時:
>rm -rf フォルダ名
>で中身に何か入っていても削除出来たような気がしたのですが私の思い違いでしょうか?
YUNTAKUさんが正しいです。-rオプションで、再帰的に削除してくれます。
消せないファイルのあるパーティションをfsckでチェックしてみたらどうなりますか?
シングルユーザモードで起動して、消せないファイルが存在するファイルシステムを
アンマウントして、fsckを実行してみてください。
または、
cdromからレスキューモードで起動して、fsckを実行してみてください。
(ファイルシステムをマウント中にfsckをかけても効き目はありませんので。))
この回答への補足
やはり、HDDがおかしくなっているっぽいですか?
以前、私のwin2Kも削除できないファイルがありました。
少しすると、お亡くなりになりました。
このサーバーは止めることができないので、別サーバーを準備して引越しさせた方がよさそうですね
ヽ(τωヽ)ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Linuxの実行結果を修正したいです。 6 2022/11/22 12:57
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- ネットワーク Active Directoryの管理者パスワードが過去に変更されたか否かはわかるのでしょうか 1 2023/04/15 18:50
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- UNIX・Linux AWSのEC2のZabbixユーザーでawscliコマンドが実行できない状態を解決する 1 2022/12/06 22:17
- UNIX・Linux bashでブランク(空白)を検索文字列として指定する方法 1 2022/04/13 22:29
- UNIX・Linux Linuxの実行結果を修正したいです。 2 2022/11/23 08:32
- その他(ソフトウェア) UnityのPublishing SettingsでCreate Keyを押しても反応しない 1 2023/06/27 01:03
- UNIX・Linux Debianでシェルスクリプトにおいて正規表現の条件文で[[,]]が使えないので困ってます 2 2023/01/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
Linuxコマンドについて
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
特定文字列を除外してcpする方法
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
「照合パターンに合いません」...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
tarコマンドのエラーについて
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
linuxの特定のディレクトリへの...
-
/home/lost+foundを消してしまった
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
cygwinのlsコマンド反応が異常...
-
フォルダにアクセスするとファ...
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
拡張子.dどういう意味
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「照合パターンに合いません」...
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
Linuxコマンドについて
-
tarでディレクトリのみをアーカ...
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
unzipコマンドでディレクトリな...
-
2TBのUSBメモリを2000円ほどで...
おすすめ情報