
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホイールを塗装する訳ですから、それ以外の所に塗料が付いてはまずい訳です。
従って、ホイールを単体にする事がベストです。ディスクブレーキならディスクを、
ドラムブレーキならドラムを外して、出来るだけホイール単体にする事です。
もちろんタイヤも脱いで、リヤの場合はスプロケットも外します。
それから、綺麗に洗剤でまず洗ってから、油脂類を完全に除去します。
それを乾燥させてから、まず下地塗りの為にプライマーサフェサーを塗ります。
これは塗りたい塗料と下地の密着を良くする塗料です。サフェーサーが乾いたら
ようやく、塗りたい塗料を塗ります。最初から厚めにせず、薄く塗りながら、
繰り返して行きます。それで乾燥させて完了でもいいですが、できれば
最後にクリアなウレタンを塗って仕上げた方が、綺麗に仕上がります。
最後に十分乾燥させてから、外したパーツを組上げて行きます。
タイヤを履く時にはリムに傷付けない様にガードしながらタイヤレバーを
掛けて下さいね。せっかく塗装しても、タイヤ履くときに傷付けると
台無しですから・・・。
ありがとうございます。
できれば単体にしたいのですが・・・やはりタイヤは外せないと思います(汗)そこは得意(?)のマスキングでなんとかしようと思います。
脱脂とプライマーサフェサーですね。これはあまりやった事がないのでしっかりやろうと思います。その前に浮き上がってる白いデコボコ(錆ですかねぇ)を徹底的にやっつけないといけないみたいです。
タイヤをはめる時は要注意ですね。なるほどありがとうございます。しかし大仕事になりそうです・・・。
No.2
- 回答日時:
塗装で一番大切なのは、下地です。
つまり今ついているホイールを完璧に綺麗にしなければ、綺麗な塗装の仕上げは難しいという
ことです。
気合いがあればサンドペーパーで塗装する部分全体を自分で磨く
お金がかけられるのなら、可能な業者に頼んでサンドブラストとい
う作業をしてもらい、塗装面を整えてから塗装すると良い結果が
得られます。
めでたく塗装面が整えられた後、意外と金属面に塗料は乗りにくい
ですから、書かれているように専用塗料を使用するか、プライマリー
サーフェイサーを吹いてから塗装、ということになります。
ありがとうございます。
アルミホイールのようで白い錆(?)のようなものがスゴイです。サンドペーパーでこするとボロボロ落ちてきます。アドバイスを受けて、外した後に少し念入りにグラインダーでかるくバフ掛けしようと思います。
メタルプライマーを買ってきましたので、これで下塗りする予定です。
凝り性なんですが、今回は手間暇かけずにそこそこで仕上げようと思います。そのまま塗らなくてよかった~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
レプソルカラーに全塗するため...
-
C26セレナの塗装剥がれの件です...
-
塗装後の雨
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
ウォッシャー液の混合について
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
ホンダ ジュリオ 塗装について
-
ルーミーのリヤウイングの塗装...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
自作でバイク塗装する場所に困...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
こちらの水転写シートを購入し...
-
フルカウルバイクの中にネジを...
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
バイクにヘルメットを付けたま...
-
フルフェイスヘルメットの着脱...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
塗装後の雨
-
黒管の表面に亜鉛塗装しない理...
-
ブレーキフルードによるダメージ
-
車に付いた白い斑点の様なのは...
-
ゴミ噛みって何?
-
インテグラタイプSとiSの違いを...
-
スーパーカブ50に乗ってます。 ...
-
ブレーキフルードによる塗装の...
-
ホルツ缶スプレープラサフはA...
-
車のドア塗装なのですが、後ろ...
-
茶箱はどうやって洗うのですか...
-
AES樹脂への塗装
-
ブレーキレバーを塗装したいの...
-
「新車」のドアの色が1枚だけ...
-
車の未塗装樹脂パーツに入り込...
-
パーツクリーナーは塗装面を侵...
-
全塗装のミスト対策について 専...
-
車のハブ
-
木工製品の塗装剥がしに一番強...
おすすめ情報