dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今!エクスぺリアか、auの最新スマートフォンか。はたまたLYNXを買うか…


iPod touchとイーモバイルのwi-fiで、今までネットライフを楽しんできましたが、
イーモバイルが、ここ数ヵ月遅い…繋がらない…といった状況なので
スマートフォンの購入を決めました。

どの機種を買うか、すごく迷っています。



私がスマートフォンでしたいことは
1.動作が早い!さくさくとしたネットライフをおくりたい!!!
携帯やPCのもっさりした動き苦手です….

2.地図機能
これから知らない場所に、遅れず迷わず行かないといけない時が増えるので
Googleマップ+ナビウォークのような機能を一番期待しています。

3.リクナビやマイナビ、大学のHPを使いたい
大学三回で就活が今から本格化します。短時間で満席になってしまう、セミナーや説明会にエントリーするためにスマートフォンを活用したいです!
簡単ログインの機能があると嬉しいです…。

4.企業のHPが見たい
移動時間に企業のことを知っていきたいです。



他にも、動画見れたらいいなー。
や、アラームが優秀で毎朝起こしてほしいなぁとも思いますが、
一番はやっぱり就活のために使いたいです。



携帯のアドレスをそのまま使えるようになったことが、
スマートフォン購入の決め手です

DOCOMOエスクペリアか
auのIS03
更に待ってauのSIRIUSを買うべきか…
ぜひご意見いただきたいです!!


今ケータイは
DOCOMO→本機
au→電話用
どちらかを機種変更するつもりです

ただPCがMacなので
iPhoneの方が相性いいのかなぁと困惑しています。



また打ちやすさを重視するなら
形だけみればLYNXなのでしょうか…。


次々と製品が進化発売するので
ネット上の意見も「今」を反映したものが少なく思いきって質問してみました。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

イーモバイルは地域によってだいぶ速度差があるようですが、置き場所によっても全然速度が変わってきますよ。


同じ室内の窓辺でも、場所によってはせいぜい500kbpsだったのが、安定して1Mbps~3Mbps出せるようになったりもします。
通信コストもばかにならないので、まずは試してみては?

さて、質問者様の要件ですが…

(1)
動作が速くさくさくしたネットライフを送りたいなら、結局PCが有利です。
スマートフォンはどこでも手軽に使えるというところにメリットがありますが、web閲覧の利便性に優れるものではありません。
スマートフォン用に最適なレイアウトで表示してくれるページならともかく、ほとんどのサイトがPCでの閲覧を前提に作られていますからね。
webページを指で前後左右に動かし、拡大縮小を繰り返しながら閲覧するのは、有効的とは言えません。
反面、iPadなどのタブレット端末は画面が大きいぶん「見る」という動作に最適化されてると言えます。

(2)
地図機能については、私も最近いろいろといじってみて思ったのですが、これは圧倒的にAndroid端末の勝利でしょう。
Google mapとの親和性が半端ではなく、ナビはもちろんのこと、地図上の一地点から周辺情報を呼び出し、目的地の電話番号や情報・ストリートビューまでも即座に表示してくれます。
また、Voice searchという機能を使えば、音声入力から目的地を検索することも可能です。この検出精度がまたとんでもないので、ホットモックがあれば店頭でいじってみると良いですよ。
現在地情報は屋外ならGPSで拾ってくれるので大丈夫です。
Androidに関しては、外部ナビソフトの必要性すら感じさせません。
一方のiPhoneは…地図を表示できる程度ですかね。ナビソフトを活用すれば、また違うのでしょうが。

(3)
簡単ログイン機能は、外部ID管理ソフトを駆使すればどうとでもなるでしょう。
ただ、大衆向けのwebサイトなどは最近ではiPhone用のページレイアウトを標準で用意していたりするので、そういった利便性ではiPhoneのほうが有利です。

(4)
PCで事前に下調べしたほうが早いです。
付加情報として、twitterなどで情報を仕入れるのには便利かも知れません。


あとは、端末の形状に何を求めるか、ですね。
特にハードウェアキーボードの有無は大きく影響してくるでしょう。

お試しということであれば…ここだけの話、今ならauのis01がまさにピッタリかも知れません。
とりあえず、何を重視するか、ですかね。
個人的には、AndroidのGoogle mapが秀逸で重宝すると思います。
また、「画面の大きさ=情報量」ということも忘れないでください。
    • good
    • 0

1/ドコモ「GALAXY S」


・アンドロイド2.2最新版は、同等スペックのCPUを搭載するXPERIA、iPhone4よりも、体感的にサクサク動きます。

2/ドコモ「XPERIA」
・XPERIAの半透過TFT液晶は、表示は薄くなりますが、直射日光の下でも認識できます。

3/ドコモ「GALAXY S」
・フラッシュ10正規版が動きます。
フラッシュを使って書かれたセキュアエントリーシートも完璧です。

4/ドコモ「GALAXY S」
・フラッシュ10正規版が動きます。
フラッシュを使って書かれた企業のHPも完璧です。

就活がメインならば、情報の窓口であるウエブブラウザに搭載されたフラッシュがフルスペックの機種をオススメします。
フラッシュ10正規版を搭載した機種は、今月末発売の「GALAXY S」を皮切りに、今年の冬モデルで出そろいます。
急いでいるのならば、GALAXY Sがオススメになりますが、アンドロイド2.2を搭載した機種ならば、どれでもOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!