dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素人ですまません。
パソコンのメーカーは沢山ありますが、みなさんはどのメーカーのパソコンを買いましたか?
理由などがあればそれも聞かせてくれませんか?
実は僕が買ったパソコンのメーカー(どこかは書きません)は、電話のサポートセンターはつながりにくく、一年以上経過した場合は電話サポートサービスが有料になったりと、あまり良いメーカーとは思えないのです。 
どこのメーカーもそんなものでしょうかね?
もしも オススメのメーカーがあれば教えてください。
もちろんパソコンの性能も良い メーカーがいいのですが。

A 回答 (5件)

メーカー製パソコンを購入したのは富士通と


ゲートウェイです(それ以外は自作)

購入理由は特にないですが、まぁ価格が安かった
ってことが一番でしょうか

サポートは利用したことないので良く分からないところ
はありますが、エプソンはいいと聞きますね

サポートは色々と言われていますが、どのメーカーと
言うより、電話を受けたサポート個人の問題なのでは
ないでしょうか?
マニュアルがあるでしょうから、それ以外は知りません
と言う方もいれば、個人のスキルで何とかしてあげようと
思う方もいると思います

あと、サポートが有料なのは当然だと思いますよ
これだけパソコンの価格が安くなればそういった部分は
どうしても有料になってしまうものでは?
サポートを期待するより個人のスキルを上げた方がお互い
気持ちいいと思います

自分が初めて買ったパソコンは富士通でしたが、10回まで
の電話は無料でそれ以降は有料でした
ただ一度も利用しませんでしたが
初心者でもこれだけ色々なサイトが(ここも含めて)あれば
大抵は個人でなんとか出来るはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました~やっぱりネットで調べるのが第一ですね。

お礼日時:2010/10/26 15:59

自分がメーカー製を初めて買ったのはasusと言う会社のeeepcと言う小型パソコンでした



キーボードを濡らしてしまい修理の見積もりを取ったところ5千円と言われたので良心的だと思いました

一応今はsonyを使ってますが、ハード的な不具合はまだ出ていません

自分が思うには、比較的新しい機種で、破損したものがオークションなどで多量に出回っている場合

固有の機種に不具合が有るか、修理代金が高額でそれを諦めた可能性が有るんじゃないかなと思って

観察してます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんお礼が遅れてしまいました・・・・・これってメールされてしまうんでしたっけ? だとしたら迷惑ですよね? とにかく ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/05 23:05

パソコンもここまで安いと


会社としては無料サービスが一年と言うのは妥当でしよう

誰でも最初は素人ですが ここに書き込めるなら

ネットで検索したり雑誌や本で身につけるべき

確かに 20年前は一台 100万円した時代はサポートも良かったけど

ここまで来ると 本体や周辺機器とかOSにアプリケーションによって
把握するのも大変だし

ちなみ 使っているのは 富士通・東芝・工人舎・SONY・EeePCなど

それと 2,3年も使えばいろんな意味で劣化するので
常に大事なデータはバックアップする事かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんお礼が遅れてしまいました・・・・・これってメールされてしまうんでしたっけ? だとしたら迷惑ですよね? とにかく ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/05 23:05

はじめまして。



最初の一台目はNEC製のノートPCで、当時DVDレコーダーを所持していなかったのでTVチューナー内蔵のテレパソ。最後までSONY製と迷ったが決め手は、SONY製がCBRでしか録画できないのに対して、NEC製はVBRも使用可能だった点。それとメインメモリが786MBだったので。2005年末。現在はほぼHDD・DVDレコーダーとして稼働。

二台目は富士通製のノートPC。ワープロの富士通OASYSのフロッピー読み取りのためにわざわざフロッピー内蔵モデルを購入。VISTA発売直前の機種で、当時としては珍しいデュアルコアCPU(CoreDuo:Core2Duoのプロトタイプモデル)採用。メモリも1GB搭載。当時としてはXPモデルとしてはかなり高性能なノートPC。でも購入してからOASYSのフロッピーを読み取るためには、OASYSビューワーをダウングレードしなければならいないことが判明し、しかもその時点ではNETが開通していなかった。
NET開通後やれば良かったのだけど、元々一台目は長男のものだったので、これとトレードすることとなった。VISTAにアップデートも可能な機種だったが、あえて見送り。XPのまま使用。2006年末購入。

三台目はDELLのスリムデスクトップPC。XP搭載モデルの最終販売の謳い文句に釣られて購入(実際はVISTAのBusinessやUltimate、Windows7のProffesionalやUltimateのダウングレード権行使でのXP搭載PCは今年の10月22日まで出荷していた)。現在の当方のメインPC。Core2DuoE8400。メインメモリ2GB。HDD500GB。GPUはRDEON2400PRO。20インチモニター込みで12万程度。2008年夏購入。

四台目はドスパラのノートPC。長男の二台目。さすがに富士通のノートPCでは処理能力が追いつかなくなってきた上に、またもXP搭載終了の謳い文句で長男飛びつく(VISTAキライ)。Core2DuoT9600。メモリ4GB。HDD500GB。Geforce9600M搭載。液晶画面は1650×1050。デスクトップを置く場所がないのでノートを選択。長男のメインPC。2009年1月購入。今年の春、長男液晶画面を破損修理代6万。歩いて10分程度のところにドスパラがあるので、徒歩で持参修理依頼。また、元々爆熱仕様な上にこの夏の猛暑のせいで処理落ち発生。ノート用クーラーと扇風機の直撃で凌ぐ。

>一年以上経過した場合は電話サポートサービスが有料になったり
普通です。
今時無償でサポートは東芝くらいです。
他は1年経過以降は有償です。

それに我が家には4台ありますが、一度も直接メーカーのサポートのお世話になったことはありませんので、実際は不要でした。
機器メーカーのサポートのお世話になったのはTVキャプチャーの不具合でIOデータ(レジストリの不具合との当たりはついていたものの、肝心の変更場所が不明だったので)と、ルーターの不具合でKDDIとの二回だけです。
その二回とも的確な対応と回答ですぐさま不具合は解消しました。

NECや富士通の場合は膨大な量のQ&Aもありますし、各機種用のアップデータも取り揃えているので不満はありません。まぁ探すのはちょっと手間ですけど。
DELLもアップデータは容易に入手できるので不満はありません。
ドスパラは不明ですが、長男が普通に使用しているので大差ないのでしょう。
ちょっとした不具合はエラーコードなどで検索して先人の知恵から大抵自己対処しています。
不具合の大半は自分の不始末ですし、解決のヒントは各メーカーのサイトや説明書に大抵記載されています。
解決できなくても、PCが異常なく稼働しているのであれば放置します。

4台ともまだ普通に稼働しています。
但しNEC製と富士通製はさすがに時代遅れとなってきて、動作がかなり緩慢ですが、使えないことはありません。

おすすめのメーカーはありません。
どこも一緒です。
安ければ安いなりの理由が必ずあります。
購入した機器の性能に満足できればそれでOKです。

さすがにXPはもう止めて、次はWindows7のマシンにしようと長男と話してはいます。
たぶんドスパラ辺りで購入するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんお礼が遅れてしまいました・・・・・これってメールされてしまうんでしたっけ? だとしたら迷惑ですよね? とにかく ありがとうございました^^

お礼日時:2010/12/05 23:06

ずっと富士通


たしか5~6年間くらいはメール相談や電話相談無料だったような気がします。
今までに6回メールで質問して即解決してます(アズビー会員登録が必要)

富士通PCに標準でインストールされているアプリケーションが絶対必要なので他は使用しません。

参考URL:http://azby.fmworld.net/support/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^^
そうですね、メールで解決できるって有難いですよね。
富士通は一番よく耳にするメーカーだし 今度もしパソコンを買い換える際に参考にさせていただきますね。

お礼日時:2010/10/26 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!