
一体型パソコンをサブとして買おうと考えてるんですが
メーカーに関して言えば壊れやすいとか評判が悪いというメーカーは
特にないと考えて良いんでしょうか?
一体型は使った事ないんで試しに
この価格comで条件を絞った安い値段のを買うつもりなんですが
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pd …
スペックで判断してメーカーは気にする
必要はないレベルかどうか教えて下さい。
あと、パソコンでする事は動画閲覧、WEB閲覧、オンラインゲームです。
基本はYoutubeやニコニコ動画を開きながらWEBを複数のタブを開いて作業する事です。
ゲームはオンラインゲームですが常にやるわけではないと思います。
回答宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
故障に関しては皆さん言う通りで、壊れれるかどうかは運次第、特に壊れやすいメーカーとかはありません。
誰でも外れに当たると悲惨ですが ・・・・・また、サポートは国内のメーカーが対応がしっかりしていますが、その分価格が高くなります。添付の URL では、NEC は一台だけですね。もっとも、最近は NEC も富士通も、東芝でさえ身売りしてしまいましたので、純粋に国内メーカーというのは殆ど残っていませんが(泣)。部品レベルで考えると、殆どが海外のものなので、どこで作ろうが変わりはありません。そういう意味では、パソコンはボーダーレスの製品ですね(笑)。
使われいる CPU を見ると、Core i5-7200U が多いようですが、これらは 2コア 4スレッドのノートパソコン用です。性能的には、必要最小限の性能を持った CPU です。これらの比較は、CPU スコアで判ります。
https://ark.intel.com/ja/products/95443/Intel-Co …
Core i5-7400 や 7400T はデスクトップ用の CPU で、7400 は TDP 65W で通常タイプ、7400T は TDP 35W と省電力タイプで、それぞれ 4コアです。
https://ark.intel.com/ja/products/97147/Intel-Co … ← 7400
https://ark.intel.com/ja/products/97184/Intel-Co … ← 7400T
Core i5-8250U はノートパソコン用ですが、4コア 8スレッドの CPU で、デスクトップ並みの性能を持っています。TDP も 15W と少なく、その分発熱も抑えられています。
https://ark.intel.com/ja/products/124967/Intel-C …
Core i5-8400T はデスクトップ用で、唯一 6コアになっています。定格クロックが 1.7GHz とノートパソコン並みに低く TDP が 35W なので、デスクトップ用としてはかなり省電力タイプですね。6コアは、この中では最も性能が高いです。
https://ark.intel.com/ja/products/129940/Intel-C …
ノートパソコン用の CPU は TDP を抑えるため定格のクロックは低めで、それを補うためにターボブーストが高めになっています。デスクトップも "T" が付くタイプは省電力用で、定格クロックはやはり低めです。液晶一体型は発熱の大きい CPU には放熱の面で厳しいものがあります。そのあたりの設計がどうなっているのかがポイントでしょう。この辺りはノートパソコンと同様で、色々情報を集めてみることが必要でしょう。
どの CPU を積んだパソコンを選ぶかによって、パソコン自体の性能が大きく異なります。リストから見ると、価格差がそう無いようですので、性能の高いものを選んだ方が将来的にも有利でしょう。
また、HDD のみのパソコンと、SSD+HDD のパソコンがありますね。SSD に OS が入っていると、起動が速くあらゆる面でキビキビとして動作しますので、これは外せません。となると、下記の 2 機種に絞られます。
http://kakaku.com/item/K0001028963/spec/#tab ← ¥91,140 Lenovo Core i5-7400
http://kakaku.com/item/K0001027423/spec/#tab ← ¥97,900 ASUS Core i5-7400T
用途の中にオンラインゲームがあります。最近の CPU 内グラフィックスは性能が高いので、軽いゲームならこなせると思いますが、PUBG やフォートナイトのように重い 3D ゲームには向いていません。やはり、ちゃんとしたグラフィックボードが必要です。そうでなければ、液晶一体型でも大丈夫でしょう。
No.8
- 回答日時:
自作erです。
何年か前に、パソコンの修理屋さんと仲良くなって、同じ質問をした事があります。
「メーカー比よりも、一体化はダメだな。特にTV付きのその機能が故障しやすいから、故障率が以上に高いとか」
という発言だけで納得しました。
自作PCは熱効率にもこだわるのに、一体化PC詰め込みすぎですよね・・・
その用途なら、
BTOでゲーミングPCを購入した方が良いと思いますが・・・
他の方の意見にもありますが、
今の日本メーカーの技術はイマイチな気がしますが、サポート面は優秀なようです。
なので、初心者ならサポートが必要でしょうけど、貴方なら不要でしょう。
No.7
- 回答日時:
とりあえずその中ならNECを買っておけば間違いないです。
DELL、ASUS、Lenovoは既にありますがあまり良くない。
あとはエプソン、富士通はそれなりに良いです。
パナソニックは一体型無いですがPCの品質は別格です。
ただ、真面目な話、値段は14万くらいと高くなりますが、一体型なら富士通のこちらをススメします。
http://kakaku.com/item/J0000027292/
一体型は動作速度があまり速くないのですが、これはその絞り込んだ物達の平均よりも4倍は速いので。
目安ですが、絞り込んだ奴はパソコン再起動~エクセルを起動して文字が入力できるようになるまで3分はかかるでしょう。
富士通のは1分かかりません。
サブ遅いとメインとの差で結構なストレスになるので、一応。
No.6
- 回答日時:
理論的に言えば、壊れやすいとかありません。
どれも同じだけの寿命はあると思うしかありません。ただ、部品の個体差での当たりハズレがありますけどね。
評判が悪いっていったら、サポートが疑問な部分もあり、LenovoのLenovoブランドは評判がいまいちだったことはある。
でも、LenovoでもThinkpadやNECや富士通ブランドはそうでもない。逆にNECや富士通ブランドは評判がよかったぐらいですから。
確か今は、LenovoブランドもNECブランドも同じ子会社のNECパーソナルコンピュータって会社にサポート窓口にしていたはずですけどね。
DELLは、日本語を母国語としない人がサポートしているから、サポセンの評判は非常に悪い
ASUSは、糞がつくほど丁寧な対応を求めるなら、NECブランドや富士通ブランドですけども、それなりの対応は得られるでしょう。

No.4
- 回答日時:
どこ製のものでも壊れるときは壊れるので、そういう選び方はあまり意味がないでしょう。
壊れた場合のサポートの方を重視すべきです。国内メーカーでは一応はサポートも国内完結してるから、サポートセンターに電話しても日本人が出てくれる可能性が高いけど、海外メーカーは日本語ができる外国人ってパターンが多くなります。ただいくら日本人でも、電話がずっと話中でつながらなければ無意味だから、それよりは日本語できる外国人の方がマシだって場合もあり、判断が難しいところです。
まあサポートの方をあまり期待しない(自力対応できる人)場合は、海外メーカーの方が確実にコスパは良くなりますね。
No.3
- 回答日時:
>>メーカーに関して言えば壊れやすいとか評判が悪いというメーカーは
特にないと考えて良いんでしょうか?
振り返ってみれば、PC-9800からDOS/V機に移行した時代、「富士通のパソコンはすぐ故障する」って噂が流れて、実際に富士通系の子会社の営業さんが「うちのパソコンってよく壊れるんだよなあ・・・」とぼやいていたことを思い出します。
ですので、現時点でそういう評判があるメーカは敬遠したほうがいいかもしれませんね。
私が派遣でソフト開発していると、いろんな会社に行くことになります。
以前は、NECや富士通のパソコンをよくみかけたのですけど、その後は、DELL,HP、エプソンを見ることが多くなりました。(値段の関係かもしれませんが・・・)
ノートパソコンがメインの会社では、持ち運びが多いってことで、パナソニックのレッツノートが主流機となっていましたね。ノートパソコンは高くても、やはりレッツノートってことかな?
私は中古のエプソン機(たぶん通販モデル)を使っていますが、しっかりした作りでお勧めです。
No.1
- 回答日時:
一体型だから、特に壊れやすいという事はありません。
一体型はノートよりスペースも取らず、画面も大きく、コード類も少なくていいと思います。
怖いのは新品不良!今のパソコンは、ある程度の確立で新品不良があります。
問題は、この新品不良を引いてしまった時。
梱包を開いて通電し、即新品不良だとは誰もわかりません。
何となくおかしい???もしかして不良?
こんな風です。
そこで通販で買った物は、即メーカーサポートに電話です。
リアル店舗で買えばお店が対応してくれますが、通販は「メーカーにお問合せ下さい」です。
ここで、メーカーのサポート体制が問題になります。
まず、電話を掛けて短時間で繋がるか?
繋がっても、話が通じるか?
私の経験からは、NECは比較的早く繋がって、話も通じやすい。
最悪はDell。
> スペックで判断してメーカーは気にする必要はない
私だったら、Dell以外ならOK。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン PCに詳しい方!疎くて助けて欲しいです 4 2022/08/11 22:16
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- iPhone(アイフォーン) 仕事でPDFファイルをダウンロード、閲覧するのにiBooksを使っていますが、ライブラリに凄い数のフ 2 2022/11/16 07:08
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCにモニター3台は繋がりますか? 4 2023/03/04 19:36
- モニター・ディスプレイ どのモニターを買うか迷っているのですが、 5 2022/05/03 09:57
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- ノートパソコン パソコンの購入、海外メーカーは? 3 2022/12/14 18:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが壊れてしまい、新し...
-
おすすめのハードディスク
-
安くていいパソコンならやっぱ...
-
デスクトップ型のパソコンを購...
-
ノートパソコンのSSD換装に...
-
初めてノートパソコンを買います
-
パソコン買い換え~DELLについ...
-
DELLのパソコンって・・・。
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
大画面のデスクトップPCが欲し...
-
パソコン購入について
-
パソコンメーカーを比較したい
-
usb
-
アンドロイド携帯の壁紙画像の...
-
Windows10のサポート終了後に...
-
彼氏が急にスマホのロック画面...
-
私のパソコンはWindows8です。
-
OCN無料HPについて
-
「かべがみ」?「へきし」?
-
gpu使用率について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
usb
-
DVD・CD挿入皿が開いたま...
-
ヒューレット・パッカードの製...
-
【納得できない】PCを修理に出...
-
SOTECのパソコン
-
新しくPCを買おうと思ってま...
-
NECのVALUESTAR
-
SOTECのパソコンについて
-
初心者 50代 パソコン購入の...
-
パソコン購入についての質問
-
どこのメーカーも大差ない?(...
-
SOTECの欠点
-
EVEREXというメーカーのPC
-
新品で購入したパソコン WINDOW...
-
DELLのPCを使っている人へ
-
ど素人のパソコン選び
-
SOTEC(ソーテック)のパソコン...
-
パソコン購入について
-
emachinesの信頼性について
-
パソコン 海外メーカーのもの ...
おすすめ情報