dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいパソコンを購入しようと考えています。いろいろなメーカーのものを検討しましたが、DELLのパソコンが、結構、お得な感じがして、最近、ずっと、ホームページを見ています。

DELLのパソコンって、いいんでしょうか?
また、5日ごとぐらいに、特典が変わりますが、(無料グレードアップとか、送料無料とか)、どんな特典の時が、一番、お得なんでしょうか?
教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

デルディメンション5100を最近買いました、いいっすよ!


メーカーだと要らないソフトがついてきすぎで、
中身もすっきりしたのが欲しかったので、
買いました、満足してます。

特典は、自分も一月くらい見てましたけど、自分がしたい構成を決めといて、しばらく見る!そして最安値だと思ったときが、買いではないのでしょうか?
ちなみにどの特典でも、変化する額は3000円程度でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか? あんまり変わらないのかなぁ。そんなに、特典に左右されることもないんですね。あんまり気にしないようにします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 09:33

DELLの安さが、うまくない特定の条件があって…



実は、短期間でパソコンを買い替えて
前のPCは売ってしまおうと考えた場合うまくない。

現在DELLでは、登録ユーザー以外に対して
一切のサポートを行なっていません。
http://support.jp.dell.com/jp/jp/transfer/index. …
(URL中のセコハンとはセカンドハンドルの略)

そのため、中古で入手した人が故障時の修理を受けられず
中古販売が成立しないと見なされている面があります。
たとえば中古販売大手Sofmapでは買取自体しない。

同レベルの他社製品でも、買取価格がつかなくなる頃まで…
目安として、4,5年くらい使い続けないと
購入時の安さは相殺されると考えられます。

なお、無償修理期間を過ぎてしまえば、実はメーカー修理より
一般業者や自分で修理するほうが安くつくのが普通で
外装部品の破損など、特有の部品の修理以外は
メーカー修理の有無はほとんど関係無いとも言える。

ノートパソコンのM/Bなんかは、壊れたら最後
有償修理を受けようと思う料金じゃ無いのが普通だし。

その他のサポートが受けられないことは…微妙。

サポートの評判を落とした一因が
中古ユーザー拒絶にある可能性は否めない(笑)

ヲレすごくDELLを弁護している気分になってきた orz

参考URL:http://ucom.sofmap.com/kaitori/kensaku/price.asp …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。サポートに関しては、他の方からも、あんまり良くないという情報をいただきました。運良く、故障しないものに当たればいいのですが・・・。
参考URLも、勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 09:38

私もDELLのPCのユーザーです。


DELLのBTOについて言うなら例えばパーツを一つ上のランクにしたときの差額(元のパーツとの)が当然ありますが、物によっちゃ、これが市販(パーツだけショップで買ったとき)のと、大幅に違う場合があります。というか結構あります。(良い方にも悪い方にも)ですから、その差額が市販の物より明らかに高い場合、その部品が無料アップグレードのときに購入すると、得といえるでしょう。(この場合ハードにかかわらず、ソフトやOSにも当てはまります。)
さらに、もしある程度のスキルがあるのなら、差額が明らかに高い物(光学ドライブやメモリ。HDDはお勧めできません)は最初に最も安い物にしておいて、後から追加、取替えという手もあります。但しこれによって、メーカー保障が受けられなくなる場合もあります。しかしながら、TVキャプチャボートの場合は特に。

ちなみに、DELLはほとんどの場合、同じ仕様でその時もっとも安く手に入る部品を使います。ですからサイトにも詳しい仕様の表示がないわけで、特にHDDは、メーカによって特性があるのでもしハズレにあたってしまったら、ってこともあります。こればかりは運ですからどうしようもありませんね。

最後に、自宅のDELLのPCは、光学ドライブがNECで、HDDはseagate、メモリはSAMSUNGでした。運はいいほうですね。しかし約1年半仕様で電源ファンが恐らく軸ぶれを起こし、時々ガタガタ言い始めてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございます。それぞれのパーツも、メーカーによって、違いがあるんですね。そこまで、自分の知識はないもので・・・。これから、少し、勉強してみます。
「運」は確かにあるんですね。自分はあまり、運のいいほうではないので、ちょっと心配ですが・・・。

お礼日時:2005/08/06 09:36

会社でもほとんどDELLになっており、信頼性もあることから家でも最近はDELLを買っています。


(2年前にハイパフォーマンスのノート、この3月にセカンド用のノートを買いました)

特典で一番金銭的にお得なのは今やってるメモリー倍増です。

それとクーポン割引はいくらのPCを買われるかでちょっと違ってきますが私が3月に買った
時は11万円以上で2万円引きだったので、(13万円以上の場合は2万5千円引きだった
ような・・・すみません、ここはよく覚えていません)今の11万円以上で10%引きは
ちょっと損ですね。

セカンド用なのでとにかく安いノートがほしく、4年保障(3年保障と同額のサービスだった)や
24時間電話サポート、ハードディスクのアップなどしても11万円いかなかったので
バッテリーのグレードを上げたりして11万円以上にしてクーポンを適用して2万円引きに
しました。(税込みで2万円引きなので本体からは2万円弱ですが・・・)

2年前のノートは本体がぱこぱこしてて、こんなものか~って思っていましたが3月に買った
方は結構しっかりしてます。(今、寝そべって打ってます)

サポートは・・・確かにつながりにくいですが他社のサポートを使った事がないので比較は
できませんが繋がった後の対応はいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、値引きに関しては、金額で2万円OFFとか書いてあるほうが、10%OFFよりも、お得ですもんね。でも、そういったときには、プリンタの値段が高かったりして・・・。
なかなか難しいですね。ただ、性能的に信頼しているというお言葉をいただきましたので、安心しました。もう少し、検討してみます。

お礼日時:2005/08/06 09:32

DELL Inspiron 8600Cユーザーです。



> DELLのパソコンが、結構、お得な感じがして
そうですね。スペックだけを見ているとDELLのマシンが一番安いと思えます。まあコストダウンの形跡が見える部分もありますが,他のメーカーでも似たようなところはあります。こだわるなら,キーボードと言いたいです。キータッチの感触は実物を触らないとわかりませんが,最低でもカーソルキー周りの配置や,Enterキーの位置は,ワープロするならチェックしておいたほうが良いと思います。
あと,ドライブの不調やWindowsの不具合などが出ることはありますが,それはどのメーカーでもあり得る事です。故障が心配なら,保険をしっかりかけておけば良いと思います。(個人的には3年間引き取り修理をしてくれる保険がオススメです。DELLは修理費が高くつきますので)

> どんな特典の時が、一番、お得なんでしょうか?
難しいですね。
まず,自分が買いたいマシンを決めてから特典を調べることになります。
だけど,いつまでも待っていても仕方ありません。オンラインで注文してから届くまで10日~2週間かかるようです。その間にお買い得マシンが出ることもありますが,PCというのは日々性能が上がっていくものなので仕方ない部分もあります。
注文してから早く届いてほしいなら,EPSON Directなんかが良いと思います。

下記のHPでユーザーの感想文を読んでも良いと思います。もちろん人によって感じ方は違いますが,参考になると思います。

参考URL:http://kettya.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デルの修理費は、他のメーカーよりも高くつくんですか?それは、ちょっと考え物ですね。参考URLも勉強になりました。ありがとうございました。もう少し、財布の中身と相談しながら、検討してみます。

お礼日時:2005/08/06 09:29

 ホームページで他のパソコンメーカーと比較


すると、DELLは使用している
部品の細かいスペックを公表して
いることが分かります。

 日本の有名メーカーのパソコンは
新機種でも部品は最新のもの
ではなく、おまけソフトなどで
トータルで割安感を出して
いますが、パソコン自体の性能は
値段のわりにはあまりよく
ありません。

>どんな特典の時が、一番、お得なんでしょうか?


 パソコンの部品の値段は、大まかに
言って、一月に5~10%の割合で
下がって行き、最新の部品が出たところで
どっと下がります。

 分かり易いCPUでいくと、同タイプの
CPUにクロック周波数の違いなどから
グレードがありますよね。
 新しいタイプのCPUが出ると、古いタイプのCPUの値段は下がりますが、新しいCPUに対応した
ソフトがすぐに沢山出回ることはなく、
古いCPUのハイスペックのものと、新しい
CPUのロースペックのものの性能はあまり
違わないんです。

 ですからCPUの場合、新しいCPUが
出た直後に、古いCPUのハイスペックのCPU
を選ぶといった選び方だと、比較的高性能の
パソコンを、比較的長く使えるということに
なり、お得です。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。そういったところをチェックしておくと、いつごろ安くなるのか、大体の見当がつくわけですね。大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 09:26

 製品そのものは問題ないようです。


 ただ、サポートに関しては最近評判が良くないみたいです。
 最新の「日経パソコン」でのメーカー別サポートランキングで、10社中9位(2003年首位、2004年4位)でした。しかも同点なので、実質最下位です。
 理由は、ユーザーが極度に増えたため、対応が間に合わなくなったのと、サポートセンターを中国に設けたところ、日本語が分からないスタッフを雇わざるを得なかったことなどだそうです。
 これらの点は徐々に改善していくそうですが、すぐには無理でしょうね。
 そのほかのポイント(サイトのサポート情報や、州理事の対応、電話対応など)も軒並み順位が低かったですね。
 ちなみに、サポートランキング1位はNECでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サポートの件では、あんまり評判が良くないみたいですね。そのあたりも、購入時の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 09:25

個人的に使った事はありませんが、仕事ではほとんどDELLばかり使用しています。


DELLパソのメリットと言えば、

1.国産PCでありがちな必要外の無駄なアプリケーションが多数インストールされている事がほとんどなく、リカバリCDもOSのクリーンインストールから行える点

2.DELLのホームページから、Linuxも含めた大半のOS用デバイスドライバを入手できる点(国産だとプレインストールされているOS用のドライバしか手に入らないケースが多いんです・・)

3.デスクトップ限定で言える事ですが、ハードウェアの増設に工具がほとんど必要無い点

って所でしょうか・・
欠点と言えば、サポートダイヤルの繋がりにくさには定評(?)があります。

特典については、個人で購入した経験がありませんので全く分かりません(ごめんなさい・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。けっこう、メリット多いんですね。参考になりました。

お礼日時:2005/08/06 09:23

うちの会社はほぼDELLです。



いい点
最初から入っているソフトが少ない
安い

悪い点
外装がちゃっちい

ですかね。
動作自体は快適ですよ。
特典についてはなんとも言えません。自分でいいなぁと思った時に買うのが一番のお得だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、動作が快適なら、外見はあんまり気にしません。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/06 09:22

DELL のPC は確かに安いですが最近は品質が落ちてきている様に聞きます


(あの値段で利益が出ているのが不思議)
私見ですが、DELL を購入するのは PC に精通した人でなければ痛い目に逢うと思いますので一般の人は日本メーカー大手の製品を選ばれる事をお勧めします
サポート体制がしっかりしていますのでトラブル時に安心です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか? 少し不安になってきました。パソコンに関して、精通しているとは言い難いので・・・。
もう一度、他のメーカーも検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!