
コレガルータの設定画面にアクセスできない
auひかり+coregaにて無線LAN環境を設定しようとしたところ、
コレガルータの設定画面(192.168.1.1)にアクセスできません。
有線、無線ともインターネットに接続はできているのですが、
アクセスできないために無線セキュリティーが設定できず困っています。
【環境】
corega:CG-WLBARGL
OS:WindowsXP
【状態】
・Aterm クイック設定画面へは192.168.0.1でアクセスすることができました。
・ルータ機能はOFFに設定しています。(初期化済)
・付属のかんたんルータセットアップではルータの検出自体できませんでした。
※セキュリティソフト停止&ファイヤーウォール無効も試しました。
・無線LAN名(アクセスポイント名?)には「corega」と表示されています。
【試した事】
http://www.akakagemaru.info/port/faq-corega.html
こちらのページを参考にIPアドレス固定後、
http://192.168.11.220/又はhttp://192.168.11.230/へ、
アクセスしましたができませんでした。
あれこれ検索して試してみたものの設定に辿りつけませんでした。
そもそも根本的に何か間違っているのではないのかなと思いはじめ、
詳しい方にアドバイス頂いて解決できればと思い質問させていただきました。
状況や環境についての情報について不十分かもしれませんが、
おっしゃっていただければ都度お知らせいたします。
何卒よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
192.168.x.yのルーターの設定画面にアクセスできるパソコンのIPアドレスは、
192.168.x.zでないとダメですよ。
上記2つのIPアドレスですが、
ここで、xは同じ、y,zは違うことを現しています。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます!
わたしのIPアドレスが192.168.0.1です。
192.168.1.1へアクセスするには、
IPアドレスを変更するということになるでしょうか。
IPアドレスを192.168.1.2と固定したところ、
192.168.1.220で無事設定画面へアクセスできました!
まる1日悩んでいたのですが、やっと解決しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ttp://192.168.11.220/又はttp://192.168.11.230/へ、アクセスしましたができませんでした。
1.220,1.230ではありませんか。若しくは、PC側で固定するアドレスを、11.XXXXにするかです。
11.XXXXと1.XXXXでは、サブネットマスクの設定をそれなりにしないと繋がりません。常識として覚えておいてください。通常は4組の数字の組み合わせの、一番右を除いた3組の数字は合わせます。
あと、当然デフォルトであろう1.1へのアクセスも出来ないことは確認済みですね。
ご回答いただきありがとうございます。
1番さんの回答をもとに固定するIPアドレスを変更後、
おっしゃる通り192.168.1.220で無事設定画面へアクセスできました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットの無線接続
-
新しいルータを購入する時
-
DECnet over PPPについて
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
ディスプレイ上で起こる2重表...
-
Cpkのk(偏り)値をExcelで出す...
-
ゲーミングPCでの質問です ゲー...
-
IIS環境にてJAVAを使用したいの...
-
PLC間の信号のやりとりについて...
-
ワークグループとドメインの共存
-
HDMIとHDの違いはなんですか? ...
-
無線LANで6台のパソコンを1...
-
鉄筋コンクリート造りとはいえ...
-
カラリオ年賀
-
HDD増設で
-
JEM1425とJEM1225の違いについて
-
統計的工程管理
-
オシロスコープについて
-
auデーター通信カード
-
モニター【L2262wA】の音声出力...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232C 通信でエラー(受信が正...
-
NTT東日本管轄のPR-500KIルータ...
-
J-COMでルータ導入後、プロキシ...
-
Ciscoルータコマンド(どのくら...
-
ルーターを工場出荷初期設定の...
-
ping送信について
-
ローカルIPとグローバルIP
-
ルータの設定について
-
学校コンピュータ実習室
-
アドレス名を打ち込むとルータ...
-
NTT-ME社製MN7320で自宅サーバ
-
DNSサーバーのアドレス
-
ルーターの設定画面が出ない
-
UDPとTCPについて
-
WiFiルーターについてです。
-
自宅でWWWサーバを立てたいので...
-
VPN構築時ローカル機器にデフォ...
-
Cisco2500 Back-to-Back 接続時...
-
VPN越しにWEBカメラを設置し、...
-
プリンタサーバを含むLAN環境か...
おすすめ情報