dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記に関してご教示お願いします。

まず、構成ですが
ルータ(MZK-W04G) ー SW(FXG-05EP) ー PC1 (Realtek 811C)
                    ー PC2 (Atheros ar8121?)
※PCはWindows XP SP3、装置間は5e以上のケーブルで結線
 ルータ、SWはジャンボフレーム対応(ルータが9600byte、SWが9216byte)
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-w04g/
http://www.planex.co.jp/product/giga/fxg-05ep/

次にPC1のジャンボフレームの設定を9KB、PC2を7KBにしました。
※設定方法は下記HPの通りに
http://www.iodata.jp/lib/manual/etg-r/htm/jumbo1 …
上記構成、設定を実行後PC1→PC2へPingを実行したのですが、1473byte以上
になると失敗します。PC2→PC1、PC1→ルータも同様です。※1472以下では成功します。
ジャンボフレームの値が違うのが原因かと思い、PCの設定を同じにするも失敗。
EditMTUを使ってみましたが、やはり1473byte以上では失敗します。

ジャンボフレームにするにはどのようにすればよいのでしょうか?
※ジャンボフレームは家庭内利用です。
レジストリで特別な設定が必要なのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

ウチも最近ジャンボフレーム化しました。


メインPC以外はLinuxなので、ifconfigコマンドでさっくり変更できたのですが……

Windowsの方ではレジストリ変更してもどうしても変わってくれませんでした。
# WireSharkで確認。

ESET Smart Securityを使用していますが、ネットワークのプロパティから一度チェックを外し(該当のインターフェイスを監査の対象から外し)て、[OK]ボタンで適用。
再度チェックを付けて適用したら、フレームサイズが拡大されました。
ファイヤーウォール辺りで変更を阻害されていた…らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Wr5様 ご回答ありがとうございます。

FW(comodo FW)を無効化してみましたが、状況は変わりませんでした。。。
PC1から出力されないためか、WireShark上では何も出力されません。。。
#XPのFWは無効にしています。PC1、SWのLEDも確認しましたが、点滅?
はありませんでした。

お礼日時:2010/01/28 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!