
Windows 7 SP1 RC について
この度Windows 7のSP1のRC版がダウンロードできるようになりました。
そこで現在使用中のソフトウェアが正常に動作するかどうか検証してみようと
思い2台のPCにSP1RCをインストールしてみました。
またこのRC版SP1は正式版がリリースされるとアンインストールしなくては
ならない(そのまま上書きインストールができない)だろうといろんなところで
目にしましたので、インストール前にシステムの復元ポイントを2台とも作成し
インストールしてみました。
一通り検証も終わりシステムの復元でインストール前に戻そうと思いましたら
SP1のインストールとともにシステムの復元ポイントもリセットされていて
復元できませんでした。
ですので諦めて更新の履歴からSP1をアンインストールしました。
そうしましたら1台のPCは正常にアンインストールできアンインストール後も
正常に動作します。そちらのPCを仮にAと呼びます。
しかしもう一台のPC(仮にBと呼びます)の方はアンインストール後IE上で
ジャンプできないリンクが発生したり、Flash Playerが正常に動作しなく
なってしまいました。
ほかにも不具合が発生しているかも知れないのですがまだ未確認です。
2台のPCの違うところはこんな感じです。
[PC-A]
・IEは8のまま
・アンインストール後再起動しその後Windowsを開始していますという画面で
レジストリを更新しています。と非常に多くのレジストリが変更されていました。
そしてそのまま起動せずレジストリの変更後もう一度自動に再起動され
そのご今度はログオンの画面でSPパックの適用をしています(○○%と表示される)
といったような画面が出てそして起動しました。
[PC-B]
・IEは9のBeta版をSPインストール前からインストールしてあった。
・アンインストール後自動的に再起動しその時レジストリの更新という画面は
現れず、そのままサービスパックの適用をしています(○○%と表示される)と
なりそのまま起動
です。
とりあえずPC―Bのほうでやったことは、SPをアンインストール後IE9も
アンインストールしIE8でFlashPlayerが正常に動作することを確認し
IE9を再インストールしてみたりしましたが、IE9になるとFlashPlayerが
動かない。
この時IE8でも参照できないリンク先がありました。例えばFlashPlayerの
ダウンロードのボタンをクリックしても参照できませんとエラーが出ます。
IE9用のFlashPlayerは通常のFlashPlayerではなくIE9用にAdobeで
配布しているプレビューの方をインストールしています。
なのでもう一度SPをインストールしてみましたが症状は改善しません。
いろいろ行き詰まってしまいました。
Complete PC BackUpなどを使ってバックアップしておけばよかったと
後悔していますが、まさかシステムの復元ポイントがリセットされるなんて
思いもしなかったので、そのまま行ってしまいました。
何かいい方法はありませんでしょうか?
正式版が出るまでおとなしく待っていれば良かったんでしょうが何とも
新し物好きな性格が災いしてこんな状況に陥っています。
ちなみに正常に動作しているPC―Aの方はSPインストール前の状態に
ほぼ戻っていてどこも不具合は今のところ出ていません。
どなたかお知恵をお貸しいただけたらと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>IE9用のFlashPlayerは通常のFlashPlayerではなくIE9用にAdobeで
>配布しているプレビューの方をインストールしています。
>なのでもう一度SPをインストールしてみましたが症状は改善しません。
IE9用のFlashPlayerは再インストールしてみましたか。
PC―Bでダウンロード出来ないのであれば、PC―Aでダウンロード、USBメモリーに
コピーして、実行すれば良いと思います。
不明な点があれば補足要求をお願いします。
クリーンインストールは最後の手段です、トラブルの解決はスキルアップにつながります。
この回答への補足
FlashPlayerはFirefoxやChromeではダウンロード出来るのでダウンロードページの
URLをFirefoxに貼り付けてダウンロードしました。
またその後の事後報告ですが、どこをどうやったのかわかりませんが現在は正常に
動くようになりました。
やったことはまずSPがインストールされた状態でIE9をアンインストールしその後
SPのアンインストールを行ったところ、今度はIE8でもFlashPlayerも動かず
ダウンロードリンクもエラーという最悪の状態になりました。
そこでシステムの復元の所で、今度はSPをアンインストールしてもインストール
されていた時の復元ポイントが残っていました。
インストールすると復元ポイントはリセットされるようですがアンインストールでは
リセットされないようです。
なので、試しにSPもIE9もインストールされていたポイントまでシステムの復元を
行ってみました。
そうしたところなぜかIE9でダウンロードもFlashPlayerも問題無く動くように
なりました。
ですので、とりあえずこのSPを入れたまま運用してみます。
正式版が出たときに、アンインストールとインストールを実施した時に何かまた
不具合が出ることが予想されますが、とりあえず来年の6月までは使えるようなので
それまでに対策を考えます。
時間的猶予が出来たので、クリーンインストールも視野に入れ考えたいと思います。
他の方みなさんがクリーンインストールをすすめる中で一人だけ擁護的な
意見をありがとうございました。
とりあえず様子を見てみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> いろいろ行き詰まってしまいました。
> 何かいい方法はありませんでしょうか?
私もSP1-RC、IE9betaをテストマシンで使用していますが、
beta版やRC版を使用するユーザーは、自己対応、自己解決があたりまえですので、このような質問はしないものです。
行き詰った場合の対応はクリーンインストールです。
マイクロソフトの開発担当の本人に質問したとしても、おそらく同じ答えでしょう。
No.2
- 回答日時:
>何かいい方法はありませんでしょうか?
PC-BはOSの再インストールが最も安全で確実な復元になります。
小手先だけの修復は手間が掛り不具合を全て修復することが出来ないと思います。
尚、IE9(ベータ版)は通常使うPCへインストールすべきではありません。
テスト専用のPCでベータ版、RC版を試用するのが本来のテスト協力です。
不具合が発生していることをMicrosoftに報告して頂ければ多くのユーザーが恩恵を受けると思います。
No.1
- 回答日時:
現段階では、動作のおかしいアプリケーションをインストールし直して
みること位しかないかもしれませんね。
それでも、直るかどうかはわかりません。
正式リリースでないアプリケーションや修正モジュールをインストール
する場合には、こういったリスクはつきものです。
最悪、OSから再インストールする覚悟がないのであれば、新しもの好きという
ことだけで手を出すべきではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
windows7でitunesはもう使えな...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
ゲームのインストールができま...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
フォルダの上書きについて
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
ダウンロードサイトから購入し...
-
広告ソフトの削除
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
-
Windows10のアップデートがうま...
-
Docuworks7.3のインストールが...
-
VirtualBox からWindows XP を...
-
Apacheのサービスが起動しません。
-
無効なパスが含まれています、...
-
HL-DT-ST-DVD-RAM-GSA-H40Nのデ...
-
windows10 64bit を32bitにしたい
-
イラストレーター作業中に・・・
-
PMB終了
-
Windows10クリーンインストール...
-
プリンタドライバインストール...
-
Office2000 SP3のインストール
-
ネットにつながずにiTunesイン...
-
Windows10でのWindows Updateに...
-
Access 開くときに自動で参照設定
-
<早急>クラフトロボのインスト...
-
マザーボード等交換後のOS再イ...
おすすめ情報