
商用可、マルチドメイン可の共有レンタルサーバーでベストを探しています。
今まで、Xserver,XREA,チカッパ,heteml,さくら,ロリポップ,coreserverなどを利用してきていますが、そろそろ、1つのサーバに集約したいと考えています。皆様のお知恵をお借りできれば嬉しいです。
使用環境は、
・複数(約20~30)サイトの運営。ほぼ全て異なった独自ドメイン。
・GoogleMAPのAPIやワードプレス、メールフォームなどを多用。
・1サイト当り、月間数千アクセス程度。(場合により、1万を超えることもある)
・社内にサーバに強い管理者はいない。WEBデザイナーのみ。
求める条件は、下記です。
・まず安定度
GoogleMAPを表示させるシステムや、ワードプレスなども利用しますが、表示が不安定だと困ります。
・優れた回線環境
これは良く分からないのですが、表示されるまでに時間がかかる様だと問題があります。1秒でも早いほうが良いです。もちろんクライアントPCの環境が大きいと思いますが、サーバ側の表示が遅くなる原因は最低限にしたいです。
・扱いやすいコントロールパネル
専門的な画面だと、扱えないと思います。ヘテムルは簡単で助かっています。
Xserverくらいでも大丈夫です。
・データの保全性
RAID環境など、サーバ側に障害があったときに、データを復旧できる環境。
・マルチドメイン、商用利用が可能なこと。
・予算:月額5000円以内が目安(多少超えても問題なし)
・php,MySQLなどのサーバ機能
・共有SSLも標準で使えること。独自ドメインでのSSLも(有償でも)対応可能なこと。
ここからは必須では無いですが、
・フォームを簡単に作成できる機能。
フォームメーラーや、ギガーンなどが便利だと思います。
フォームメーラーは利用していますが、pro版だとクレジットのみなので、
解約しようと思っています。
今のところ、思いつくのはこのあたりです。
現在、3つのサーバーで分散しているので、月額5000円以上かかっています。
優れた1サーバーに集約して、同等のコストであれば、管理が楽になって嬉しいです。
(IP分散というメリットも捨てがたいところですが・・)
まとめますと、
上記を満たすベストな共有レンタルサーバーを教えてください。
宜しくお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#1の人の紹介しているサーバだと
>複数(約20~30)サイトの運営。ほぼ全て異なった独自ドメイン。
これすべてが自社のサイトなら良いけど他社のサイトを管理している状態だと再販って扱いでしょうからhttp://partner.webk.net/about.html
を見る限り別途契約が必要ですね。
No.2
- 回答日時:
>・社内にサーバに強い管理者はいない。
WEBデザイナーのみ。これが一番問題。
システム関係(特にUNIX系)を扱える人を雇ってVPSサーバか専用サーバをレンタルした方が良い。
特に回線あたりは帯域保証をそれでつける。
No.1
- 回答日時:
私は十数年来、
レンタルサーバーVPS[ 980円 WEBKEEPERS格安vpsホスティング ] ( http://jp.webk.net/ )
ですね。費用対効果もですが、信頼性が極めて高いです。ご希望の内容すべてについてクリアされるでしょう。
ただし、共用サーバーにしろVPSにしろ、サーバー管理については専門知識が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスを複数欲...
-
自分のURL(アドレス)を自由に...
-
VALUE DOMAINとロリポップどち...
-
商用可、マルチドメイン可の共...
-
Javaが利用出来る無料サーバOr...
-
脱無料ホームページ。ドメイン...
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
同じドメインで「WEB」と「メー...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
プライベートIPアドレスは全...
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
FFFTPによるアップロード方法
-
FTRソフトが使えません
-
転送した画像が表示されず、困...
-
レンタルサーバーにsquidのイン...
-
PDFファイル中心のサーバー...
-
ビルダー16問い合わせページ...
-
ロリポップとムームードメイン
-
ホームページの公開中止するには。
-
海外のレンタルサーバーで質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グローバルIPアドレスを複数欲...
-
レンタルのVPSなどで、VMwareを...
-
無料DDNSについて
-
ロリポップとXrea
-
ホームページサービス
-
独自ドメインとレンタルサーバー
-
独自ドメインを使いたいのです...
-
サイト管理者はアクセスしてく...
-
1回線でかかる料金の請求を別に...
-
ホームページ作成後のドメイン取得
-
コアサーバー使用時のネットに...
-
ドメインとサーバーの一番安い...
-
XREAの無料サーバー・・・、い...
-
VALUE DOMAINとロリポップどち...
-
ホームページを作りたいのです...
-
独自ドメインホームページを作...
-
なぜ有料サイトでHPを作る人...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
ホームページビルダーでのリダ...
おすすめ情報