
PC windows版「同級生」(「同級生2」も)
古いゲームですが、とある動画サイトで実況プレイを見かけて以来、自分でやってみたくなりました。
どうやらダウンロード版が今でも購入可能なようですが、自宅に2台あるPCのOSが、
Meとwindows7という微妙なラインナップなのです(しかもどちらもノート)。
パッケージ版であればMeも対応しているようですが(elfのHP見てみました)、
ダウンロード版となると…やっぱりプレイはできないのでしょうか?
XPとVistaの32ビットが推奨環境となっていたと思います。
容量的にはMeと7どちらもイケそうですけど…。
ちなみに、コンシューマーものではなくPCの方です。
すみませんが、ご回答の程よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
winMEに使えるのはパッケージ版で、「同級生」はXP対応バージョン。
「同級生2」がWin95対応バージョン。ダウンロード版は全く使えません。Win7が非常に問題で、「同級生」はXP対応バージョンはエルフにある修正インストーラーを使わないとインストール不可。「同級生2」に至ってはインストールは出来ても起動出来ません。
Vista対応のDMMダウンロード版は完全に大丈夫とは言い切れませんが、「同級生」「同級生2」共にWin7で作動します。ただし、不正ソフト防止対策でDMMに認証を求めるプログラムが入っています。誤判定の危険がありますので、パソコンに仮想ドライブソフトやパケットライトソフトが入っていないこと。
「同級生」のダウンロードで非常に悩むのが「Windows版」か「オリジナル復刻版」か、です。
セガサターンに移植した、音声も入っている状態で画像表現がソフトな「Windows版」より、音声が入っていなくて、画像がPC98の世界そのもので少々ハードな「復刻版」か。私はPC98でプレイした世代ですので、復刻版です。
今回の確認で再認識したのですが、XPやVistaでまともに作動する「同級生2」の製品版が存在しません。
もしダウンロード版が心配なら、中古市場でWin95対応の製品版を購入してMEでプレイする方が安上がりかもしれません。
参考にもなりませんが、ご報告いたします。
詳細なご報告をいただきましてありがとうございます。
とってもとっても参考になりました!!
現在、win7に仮想ドライブソフトは入っていないのですが、
パケットライトソフトがどうだったかな~という感じでしたので、調べてみて、
大丈夫そうならwin7の方でダウンロード版を購入しようと思います。
windows版と復刻版…どっちにしようかなぁ…。
回答いただきまして本当にありがどうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP Windows7、8のアップグレード版は、元のOSがプリインストール版だと扱いはそのままですか? 1 2022/06/05 15:27
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- ノートパソコン 中古パソコンの買い方 7 2023/03/07 16:53
- その他(ゲーム) Windowsアスカ見参プレイするのに下の通りのが必要みたいですがメモリー、ビデオメモリーHDD別々 3 2022/09/19 23:24
- オンラインゲーム 質問です。 好きなYouTuberがGT5を配信してて面白そうだから、最近PS4でGTA5を購入した 2 2023/08/27 23:13
- ノートパソコン FileMaker Pro 19 の購入について 3 2022/05/09 07:10
- セキュリティソフト ノートンのダウンロード版を買おうと思うのですが、今現在PCにノートンは入っておりません。 パッケージ 4 2022/03/26 16:39
- グループウェア anydesk有料版について質問 1 2023/05/17 09:47
- オンラインゲーム パッケージ版VSダウンロード版 あなたはどっち派? 私は、パッケージ版の方が、遊び飽きたら、中古で売 6 2023/02/21 19:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
BIOS対応って?
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
IE8で見れないサイトが複数あり...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
21歳男です。今まで生きてきて...
-
WLI-UC-G450 Windows10搭載PC
-
BIOSのアップデートの必要性に...
-
特だについて ソースネクストの...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
忙しいときに対応してもらった...
-
今の企業って全部マニュアル化...
-
cpuについての質問です。lga115...
-
Core i3をi7かi5に変えたい
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
LGA1151ソケットにPentium Gold...
-
CPUの換装について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
柔軟の対義語は?
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
WPA2セキュリティーのWi-Fiに対...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
個別具体的
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
IGMPのバージョン互換性について
-
Windows10 に対応していない外...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
Windows10にしたら Giga Pocke...
-
IE5.xからのWebフォルダの使用...
-
Accessでテキスト型→数値型への...
おすすめ情報