
RHL9.0です。以下は/etc/sysconfig/iptablesです。ネームサーバーは別に有り、IPを仮にaaa.bbb.ccc.dddとします。最初のところで:INPUT DROPだと、DNSのdig,nslookupともにできなくなりますが、ACCEPTだとちゃんとできます。でもそのときはファイアウォールは何でも通してるみたいです。何が原因なのでしょうか。この設定の仕方は許可したいパケットだけを通す設定なのではないのでしょうか。
*filter
:INPUT DROP [0:0]
:FORWARD ACCEPT [0:0]
:OUTPUT ACCEPT [0:0]
[0:0] -A INPUT -p tcp -m tcp --dport 53 -j ACCEPT
[0:0] -A INPUT -p udp -m udp --dport 53 -j ACCEPT
COMMIT
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はこんなふうにしてます.
#!/bin/bash
# 基本ポリシー
iptables -P INPUT DROP # 外部からのパケットは原則廃棄.
iptables -P FORWARD DROP # パケットの転送はしない.
iptables -P OUTPUT ACCEPT # 外部へのパケットは原則許可.
# 内部から接続を確立したコネクションのパケットは受け入れる(これがポイント)
iptables -A INPUT -m state --state RELATED,ESTABLISHED -j ACCEPT
# 受け入れたいポートがあれば個別に設定
iptables -A INPUT -i eth0 --protocol tcp --dport http -j ACCEPT
# 最後に設定を保存.
iptables-save > /etc/sysconfig/iptables
この回答への補足
ありがとうございます。おっしゃるとおりにやってみたところDNSサーバーに問い合わせることができました。しかし、あと一点気になるところがあるのですが、システムをシャットダウンさせるとnamedのところで5分ほど止まったあと、「rndc:connect failed :time out」と表示されます。これはなぜなのでしょうか。
補足日時:2003/08/17 23:39お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- PHP PHP MySQLに画像を直接保存 2 2022/06/05 11:50
- JavaScript Google reCAPTCHAについて 1 2023/02/22 14:37
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/30 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iptablesを設定するとメール送...
-
iptablesのルールについて
-
サーバーでポート587番が開放で...
-
ファイアウォールは必要?hosts...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
postfixでdocomoやyahooなどの...
-
新生銀行
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Mailでメールの送信が出来ない
-
エラーメールで"too many hops"...
-
GCCコンパイラ作成時にmemory.h...
-
telnetがうまくいかない?
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
postfix smtpサーバーリレーがT...
-
Ubuntuサーバーでメールを受信...
-
Postfixで外部にメール送信がで...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
パスワード設定していないユー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iptablesにてRDPが通らない。
-
scpコマンドでサーバー間のファ...
-
linuxのルーティング処理
-
iptablesによるルーティング
-
iptables が反映されません
-
ファイアウォールは必要?hosts...
-
サーバーでポート587番が開放で...
-
iptablesの記述方法
-
Linuxサーバに社内からSSH接続...
-
FTPポート開放方法
-
iptablesでNATログを取りたい。
-
RH-Firewall-1-INPUTとは?
-
LINUXのiptablesについて
-
iptablesでINPUT DROPの設定を...
-
iptablesについて
-
postfixの外部からの接続
-
sambaで使用するポートについて
-
UDPパケットのバッファサイズ変...
-
ポートフォワードについて
-
リモートからiptables設定について
おすすめ情報