
CentOS6.3で、iptablesでルータを作成しようとしております。
CentOS6.3に、NICを2枚刺し、二つのセグメント(A:192.168.11.0/24 と B:192.168.11.24)があります。
AからBにルーティング処理させたいのですが、
「iptablesのFORWARDを使用して処理させるのでしょうか?」
先ほど調べてたところ
「route add コマンド 」
を使用してルーティング処理を記述するという記事も見つかったのですが
CentOSルーターを作成する場合、どちらで処理させるのでしょうか?
Ciscoルーターでルーティング処理を作成したことはありますので、
基本的なことは分かっています。
ご教授お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>CentOS6.3に、NICを2枚刺し、二つのセグメント(A:192.168.11.0/24 と B:192.168.11.24)があります。
ちょっと突っ込みを入れますとこのAはネットワークアドレスでBはユニークIPアドレスになっています。
また、AとBは同一セグメントになります。
>AからBにルーティング処理させたいのですが、「iptablesのFORWARDを使用して処理させるのでしょうか?」
NIC2枚刺しということなので、eth0からeth1(又は逆)にパケットを通すことを指していると思われます。
これはフォワーディングと呼ぶのが正解ではないかと思います。
設定は、
/etc/sysctl.confのnet.ipv4.ip_forward
で行います。
デフォルトでは0なので、フォワーディングは不可です。
1にするとフォワーディングを許可します。
つまりルータのようには、インターフェース間のパケットを中継しないのがデフォルトです。
ちょっと古い記事ですが参考にしてください。
http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/route/ …
なお、iptablesのFORWARDはIPパケットになんらかの変更を加える場合に使用します。
具体的にはNATやNAPTなどをする場合です。
パケットをそのまま中継する場合は必須ではありません。
>先ほど調べてたところ
>「route add コマンド 」
>を使用してルーティング処理を記述するという記事も見つかったのですが
こちらはルーティングテーブルの設定です。
ルータの設定をしたことがあるということなので設定すべきかは判断できると思います。
>CentOSルーターを作成する場合、どちらで処理させるのでしょうか?
セグメントがLinuxサーバに直接接続されている2つしか存在しないネットワークならば、net.ipv4.ip_forwardのみ。
もっと大きなネットワークの一部ならば、net.ipv4.ip_forwardとrouteコマンドの両方。
さらにダイナミックルーティングがあるのならばroutedも合わせて設定する必要があるということになります。
> なお、iptablesのFORWARDはIPパケットになんらかの変更を加える場合に使用します。
具体的にはNATやNAPTなどをする場合です。
パケットをそのまま中継する場合は必須ではありません。
そういうことなんですね。理解できました。
ありがとうございます。
>(A:192.168.11.0/24 と B:192.168.11.24)
ご指摘の通り、セグメント記述を間違えておりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ pr-400neポート開放 4 2023/07/31 16:07
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- Excel(エクセル) Excel VBAについてです。 少しだけ知識はあるのですが、 うまくいかなかったので 質問させてい 3 2022/09/13 18:40
- PDF OCR処理したPDFの結合 1 2023/07/13 18:22
- Java java 飾子を付けること(public static・・・) ・コンソールへの出力処理はmainメ 2 2022/06/16 19:34
- ドライブ・ストレージ HDDの代替処理保留中のセクタ数と回復不能セクタ数について 7 2023/06/06 13:15
- 大学院 修士論文の過ちを報告した際 2 2023/03/30 20:55
- Visual Basic(VBA) 複数指定セルの可視セルのみを別シートに転記するVBAについて 2 2022/05/27 21:19
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダを一括で作成する方法 0 2022/07/27 19:19
- UNIX・Linux iptablesを設定するとメール送信処理が遅くなる!? 6 2022/06/07 01:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sambaで使用するポートについて
-
linuxのルーティング処理
-
iptablesを設定するとメール送...
-
RH-Firewall-1-INPUTとは?
-
CentOS6.5のiptablesについて
-
iptablesでNATログを取りたい。
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
サーバ管理って難しいんですか?
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
OpenSSHのことですが
-
NAGIOS設定について
-
マネージャ・エージェントモデ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
フェールオーバクラスタ構築エ...
-
パスワード設定していないユー...
-
qmail のエラーログの解決法
-
MACアドレス 00:E0:C3 SAKAI って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバーでポート587番が開放で...
-
ファイアウォールは必要?hosts...
-
portmapについて
-
sshでリモートアクセス
-
iptablesによるルーティング
-
iptablesを使用してのDNSゾーン...
-
CentOS6.5のiptablesについて
-
iptablesにてRDPが通らない。
-
iptablesが起動しない!?
-
iptablesでNATログを取りたい。
-
RH-Firewall-1-INPUTとは?
-
iptablesでFTPのパッシブモード...
-
Linux環境で、UDP514ポートが開...
-
CentOS7firewall-cmdでESP許可
-
【 Fedora Core3 】 /etc/sysco...
-
vsftpdで動的IP制限をかけたい
-
xinetd と iptables の関係
-
iptablesの無効設定
-
iptablesを設定するとメール送...
-
Webサーバーでhosts.denyファイ...
おすすめ情報