dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今後Linuxをルーターとしてサーバー公開を目指しています。

グローバルIP=10.10.10.10(ルーターインターフェース=eth0)
プライベートIP=192.168.0.1(ルーターインターフェースeth1)
PrimaryDNS=10.10.10.10:53をプライベートIPに変換=192.168.0.2:53
セカンダリDNS=20.20.20.20
Linuxルータはiptablesのみ動作。
primaryDNSサーバーはwindows2000を使用しています。

iptablesにより、Preroutingを使用して10.10.10.10:53→192.168.0.2:53の変換。
POSTROUTINGにより192.168.0.2→10.10.10.10:53へ変換と設定しています。
# iptables -t nat -A PREROUTING -p tcp -d 10.10.10.10 -dport53 -j DNAT -to-destinalion 192.168.1.20:53
# iptables -t nat -A POSTROUTING -p tcp -s 10.10.10.10 -sport53 -j SNAT -to-source 192.168.1.20:53
# iptables -t nat -A PREROUTING -p udp -d 10.10.10.10 -dport53 -j DNAT -to-destinalion 192.168.1.20:53
# iptables -t nat -A POSTROUTING -p udp -s 10.10.10.10 -sport53 -j SNAT -to-source 192.168.1.20:53

そこで質問なのですが、この際Win2000でゾーン転送のセカンダリDNSの宛先アドレスはどうしたらよろしいのでしょうか?

その際、iptablesの記述も教えてください。

一応、
# iptables -A FORWARD -p tcp -dport53 -j ACCEPT
# iptables -A FORWARD -p udp -dport53 -j ACCEPT
53ポートのtcp,udpを許可しています。

A 回答 (2件)

20.20.20.20で良いのでは?


ゾーン転送はTCP接続なので、iptablesでは両方向の設定が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですか。
ありがとうございます。

>TCP接続なので、iptablesでは両方向の設定が必要です。

これは、私の設定だけでは足りないということですか?

お礼日時:2009/02/22 02:24

> Win2000でゾーン転送のセカンダリDNSの宛先アドレスはどうしたらよろしいのでしょうか?



Primary DNSからSecondary DNSがどのように見えるか、ですので、この例の場合20.20.20.20 で良いのではないかと。

iptablesはやったこと無いので他の方にお任せします。
# でもまぁ、外部からのqueryができているようであれば問題ないとは思いますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうなんですか。
そのあたりの知識が少ないもので・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/22 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!