dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカ人の憧れの男性が居るのですが、右手薬指に指輪をしています。
日本では彼女が居ると右手薬指にはめるとか、左手にはめるとか人それぞれに違うと思うのですが、
アメリカではどうなんでしょ?
同じ意味なんでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

アメリカ在住27歳♀です。


指輪って気になりますよねぇ。なんとなく・・・。
こちらに来てから気がついたのですが、実は右手の薬指も結婚指輪ということが結構あります。特に男性・・・。
日本では結婚指輪は左手の薬指以外考えられないくらい、きっちり決まっている感じがしますが。
でも人によっては結婚指輪じゃなくてプロミスリング(つまり彼女がいてステディ)ということもありますし、ただのお洒落でしていると言う事もあります。
特に女性の場合は右手の薬指はただのお洒落の事が多いです。
corunawanさんの憧れの彼のキャラクターにもよると思うんです。例えばお洒落で指輪をするようなタイプなら、右手の左指は結婚指輪の可能性は低く、プロミスリング、或いはただのお洒落で、あんまりそういう風でもなければ、結婚指輪かプロミスリングの可能性が高いんじゃないでしょうか?
いずれにしても、話せる仲なら「結婚しているの?」ってストレートに聞いちゃったほうらくだと思います。
参考までに。
    • good
    • 1

結婚指輪は、英語圏の国では左手の薬指。

ヨーロッパ諸国では右手の薬指らしいです。
婚約指輪はどちらの文化圏でも左手の薬指ですね。
日本で割と広まっているのは英語圏式です。

しかし現実問題として、左利きの人が左に指輪があると作業に不都合がある場合など、左右を適当に入れ替えている場合もあるようですので、アメリカ人の彼が右手にしているからといって、絶対に結婚or婚約指輪では無いという保障はありません。あるいは逆に単にオシャレのものかも知れないし、記念品ということもあります。

要はその人の思い次第というわけですね。
というわけで、その真相は本人以外知る由もないわけですので、推測ばかりしていてもヤキモキするだけです。
やはり何らかの方法で本人に確認するしかないのではないでしょうか?
    • good
    • 1

ちょー微妙な回答です。


アメリカははっきり言ってあんまわかんないんですが、ヨーロッパについて。
ヨーロッパ文化はアメリカ文化ととっても相似してるコトがよくあるので、私はそうだと思ってるんですが、、、自信ないなー(汗)あんま参考にしないでください。

ヨーロッパ、私が現地の友達に教えてもらったのは、北ヨーロッパの人からなんですが、
左の薬指が婚約指輪で、右の薬指が結婚指輪だそうです。
日本ではどっちも絶対左の薬指なのですんごいカルチャーショックを受けました。
若い人(特にファッション好きの女の子とか)はあんま気にせずファッションとして薬指にも指輪してました。
カルチャーショックですよねぇー。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています