
ウィンドウズ7で管理者としてログインできなくなりました。
windows高速化のソフトで、ログイン時のパスワードを不要にしたのと、ユーザーアカウント制御の設定を無効にしました。
その後、ソフトのインストールなどができなくなり、よく見てみるとアカウントが『guest』になっていました。
ユーザーアカウントの変更等もできず、セーフモードでも変更できません。
ユーザ変更などをしようとしても、adnimistratorのアカウントは無効です。
となり、管理者としてログインできない状態です。
再セットアップなども権限が無いためできず、とても困っています。
管理者としてログインするための方法をご存知でしたら、おしえてくださいますようお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
>ユーザ変更などをしようとしても、adnimistratorのアカウントは無効です。
>となり、管理者としてログインできない状態です。
Administratorsグループに属するユーザーIDが全て無効になっているとPCの管理者が不在となりますので何も出来ないと思います。
リカバリ(工場出荷状態に戻す)かOSの再インストールで復旧して下さい。
No.1
- 回答日時:
>windows高速化のソフト
>ログイン時のパスワードを不要にしたのと、ユーザーアカウント制御の設定を無効にしました。
あらら・・・
この類をインストールする方なので・・・
自己責任のもとで以下のコマンドを実行
net user administrator /active:yes
net user administrator <Password>」と入力し、Enter
<Password> は、管理者アカウントに対して設定するパスワード
「exit」と入力し、Enter キーを押し、現在のユーザー アカウントからログオフ
これで組み込みの管理者アカウントが有効になるはず。
ダメならばお望みどおり再セットアップするのが一番でしょうね。
>再セットアップなども権限が無いためできず
何故ですか?
インストールDVDで起動すれば済むことですよね。
コマンドの方法はすでに実行済みです。
できませんでした。
再セットアップディスクはまだ作成していませんが、作成は可能でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
LocalSystemアカウントについて
-
オフィス2019インストール済み...
-
Windowsドメインへの同一アカウ...
-
ビルトインアカウントの意味
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
windows10のアカウント名について
-
ASP.NET Machine Accountとは?
-
Windows10 でログインアカウン...
-
Ubuntuで数字だけのユーザーア...
-
Administratorが二つできた
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
管理者なのにアプリインストー...
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
Macで同期をはずす方法
-
Windows7 アカウントを標準から...
-
変更されたブックマークのUR...
-
フォトショップチラつき 拡大・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
ドメイン再参加時に、エラー:ア...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
ビルトインアカウントの意味
-
譲り受けたパソコンを使う時
-
LocalSystemアカウントについて
-
管理者なのにアプリインストー...
-
いつまでも古い変更前のMicroso...
-
windows10のビルトインAdminist...
-
Windows10 でログインアカウン...
-
Windowsドメインへの同一アカウ...
-
Windows10 ログイン画面で複数...
-
win10、家族のPC、私のデスクト...
-
ログオン時のパスワードの有効...
-
Windows10にて勝手にユーザーア...
-
別のMacへのGoogle Chromeのデ...
-
アカウントを使い分けるメリッ...
-
Mac起動時に毎回勝手にフォルダ...
おすすめ情報